ottoレトロゲームと日常

スーパーマリオ等レトロゲームの攻略、日常での気づきについて綴っていきます!

スーパーマリオワールド クッパの城入口 【最終ステージ】

2024-09-26 18:16:58 | ゲーム
スーパーマリオワールド
クッパの城入口について書きます

 
 
●クッパの城入口

最終ステージの「クッパ城」!
壊された砦を通り裏口から入る方法もありますが、今回は入口から入りました。
ステージは1〜4の部屋、5〜8の部屋から選べます。
私は初めて、難易度高めの4と6を選び挑戦してみる事に。
クッパとの対戦のほか、エンディングも載せます💡
 
 

クッパ城の入口です。
コクッパの城と見た目は変わらないですね💡

他の城と違い、ここには敵がおらず不気味なほど、ひっそりとしています。

今回は4の部屋に初挑戦!
 
 
【4の部屋】

ケセランとパサランがいる部屋です💡

下の足場に乗り、屈んで移動します。


上に置いてある「1UPキノコ」が気になりますね💡

この部屋の入口から、飛んで取りに行く事が可能です。
ここから、下の足場へ移ります。


ケセランが下りた瞬間、ジャンプして進んでいきます。





次の部屋へ
 
 

ここから5〜8の部屋が並んでいます。

私は6の部屋へ進みました。
 
 
【6の部屋】

水中面です。

カロンは素早くマントで倒しました。
(マントマリオ以外は、10cmほど離れた場所で屈むと◎)


私は安全を考えて、一気に上へと進みませんでした。

中心部の大きなトゲが左から右へ移動した、隙間を慎重に進んでいきました。



ここからはグルグルづくしのエリアですが

まず中心のグルグルへと向かい

右から抜け、一気に真上に泳ぎました。

ダメージは負わずに抜けられました✨

しかし、この上からは「ダメージを負いやすいエリア」です!

上のトゲが、左から右へ移動するまで待ちます。
ここからグルグルの隙間を通り

上へ進みます。


ここでグルグルに当たらぬよう、即座に屈みます!

動くトゲに注意して進んでいきます。

トゲに当たるか、グルグルに当たるか!


このステージで「一番難しさを感じたエリア」です。


【クッパ城の裏口にあたる部屋】

一瞬、真っ暗で不安になるエリア…

クッパ城の裏口から入れば、ここからスタートとなります。

小さな灯りをたよりに進んでいきます。

一部、溶岩もあるため慎重に降ります。

ハックンとメガクッパが、所々に潜んでいます。突然現れるため気が抜けません💦
橋を渡り

突き当りの扉を開けると、クッパとの対面です!


【クッパとの対戦】

クッパ城の屋上でしょうか。

ピエロの乗り物とともに、現れました。
クッパの威厳(!?)に相応しい、堂々とした厳かな曲が鳴り響きます…。

クッパは屈んで、マリオの障害となるアイテム「メカクッパ」を放り投げてきました。

すかさず踏んで

クッパに投げつけました!


見事命中!

当たった時のクッパの表情が、少しマヌケでカワイイですね(笑)

再び、メカクッパを投げつけました!



2発当てると、クッパは一瞬過ぎ去ります。
次の戦略に必要なアイテムを準備してくるのでしょう。


しかし自らを倒す武器となりかねない「メカクッパ」を投げてくる時点で、クッパは脇が甘く憎めないキャラですね💡


意外と厄介なのは、上から降ってくる火。
隙間がギリギリのため、ダメージを負いやすい場面です。


クッパが再び登場!

中からピーチ姫が助けを求めてきます。
ストックの羽根がありますが、ピーチ姫からキノコをもらい

お守りとしました。

再び対戦!

クッパが巨大な球体を、ピエロの乗り物から落としてきました!

ドスン!と鳴り響く地響きに、ゾッとします…。
まるで重たい水晶玉のようです。


クッパが近づく前に、即座にジャンプして避けていきます。

次々と、重たい球体を落としていきます…

クッパのピエロの乗り物に当たらぬよう、注意してジャンプしなければなりません。

しかし、こんなにデカイ球体をどうやって収納しているのか!?
ドラえもんのポケットのようですね。


再びクッパは、メガクッパを放り投げてきました。

メガクッパを踏み、再びクッパへ投げつけます!


メガクッパというオモチャであれど、結構痛そうです。

2回命中したら、クッパが一旦立ち去ります。



ピエロの顔が画面一杯に…。
ちょっと不気味ですね💦
空から火が降ってきました。

ピーチ姫、2回目の登場。
再び、キノコをマリオに渡してくれます。

スーパーキノコ以外がいい!という声もあるようで、私も羽根が希望ですが…(^^;
「キノコ王国の姫」のため、キノコなのかもしれませんね💡

画像では分かりにくいですが

ここからクッパは、ピエロの乗り物で地面に跳ね返りながら攻撃してきます。
潰されないよう、気をつけなければなりません💦
着地した時の地響きが凄く、圧倒される場面です…。


再びメガクッパを投げてきました。

急いで踏み

クッパに投げつけました!

上手く命中しました!

クッパが泣いたと同時に、乗り物のピエロも悲しい表情に変わるのは面白いです(笑)

ピエロの表情から、相当怒っているのが分かります。
最後の1発、命中すればクリア。
急いで踏み

クッパに投げつけました!

見事命中!




クッパが降参し…

ピーチ姫をマリオの元へ返してくれました✨

最後は、潔さを感じてしまうクッパ。



祝福する静かな花火が上がります。



【エンディング】

クッパ城から、ヨッシーの家へと帰ります。

チョコレー島

迷いの森

バターブリッジかチーズブリッジでしょうか?

ここはバニラ大地かな?

バニラドームかな?

たぶんドーナツ平野かもしれません。

ヨッシーの家では、祝福の飾りつけが✨

ヨッシーの卵が生まれる瞬間…
何度見ても、この場面に感動してしまいます…
 
 
ここからは、敵キャラの紹介です。














因みに
クッパを倒しクリアしても、他のコクッパの城とは違い「クッパもクッパ城も消滅する」事はありません
何回でも、クッパ戦に挑戦する事ができます。

※またマリオワールドには「裏ワールド」がありますが、クッパ戦を終えた後ではなく「スターロードとスペシャルゾーンをクリアした後」に現れます。
 
今後、このスターロードとスペシャルゾーンについて載せていきたいと思います。
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

スーパーマリオワールド 魔王クッパの谷 城

2024-09-26 00:29:00 | ゲーム
 
 
 
スーパーマリオワールド
魔王クッパの谷 城について書きます

 
 
 
●魔王クッパの谷 城
ここは敵キャラとして「前半はグルグル」「後半はカメックとカロン」が登場します。
特に厄介なのは、カメックとカロン
そしてクルクルブロックの縦壁です。
 
マントマリオ以外の場合、カメックの魔法でクルクルブロックをノコノコに変えてもらい、隙間を進みますが…「必ずしも魔法がピンポイントに必要な箇所に当たるとは限らない」ため、時間切れに迫られる事も…。
消えては出現し魔法を当ててくるカメック、そして踏んでも直ぐに蘇るカロンもいるため、立ち位置も変わり結構手こずります(汗)

時間切れにならない方法として「マントマリオ」で、カメックとカロンのいるステージに挑む事をオススメします。
 
 
 

とうとう最後の城です。
 
 
 
【グルグルのエリア】

自由自在に形を変える、スネークブロックに乗り進んでいきます。




下のグルグルジャンプしながら、避けて進みました。



この地点で、上のブロックにジャンプしました。

さらに上へジャンプし


スネークブロックが曲がりかけた時点で、飛び乗りました。


1枚目のドラゴンコインをゲット。
 

グルグルに気をつけて進みます。







スネークブロックが曲がりかけたらジャンプ。


2枚目のドラゴンコインをゲット。





ここからスネークブロックは、縦型に変形していきますが


右に折れた瞬間ジャンプしました。



3枚目のドラゴンコインをゲット。


右側の扉は、下側にある扉と同様「カメックとカロンの部屋」に通じています。
しかし、中間ゲートはありません。

そのまま下へ降り、中間ゲートを切り4枚目・5枚目のドラゴンコインをゲット。


キノコも置いてあります。
 
 
 
【カメックとカロンの部屋】

この付近から、カメックが出現します。


カロンはマントで倒し


急いでクルクルブロックを抜けて、進んでいきます。

カメックは、どこまでも どこまでも追ってきます。



とうとう、カメックと向かい合わせになりました。


魔法はスピンジャンプで避ける事に。


ちなみに、カメックの魔法にスピンジャンプが当たる「固い物を弾いたような音」がします💡
ノコギリやチョロボンにスピンジャンプが当たった音と同じです。
面白いですね!
 

突然カメックが小さな穴に自らはまり、穴の中で意味のない攻撃を繰り返していました…。
厄介な敵とはいえドジで、時に天然さを感じてしまいます(^.^;


ようやくカメックは「自分のしている攻撃に意味のない事」に気づいたようで、正面に現れました!


魔法をスピンジャンプでかわします。



ここでカメックを踏もうとしたところ、あいにく消えてしまいました。



手前のノコノコを踏み


甲羅を武器として持ち、進んでいく事に。


 


再びカメックが現れました!


すかさず甲羅をぶつけます


カメックを倒す事ができました!
(自ら作った甲羅で倒されてしまうとは!)
 

これで、しばらくはカメックは現れません。
 
急いで、コクッパの元へ進んでいきます。





最後の最後で、カメックが再び現れました💦
 

運良く、ダメージを受けずに倒す事ができました。


さあ!「最後のコクッパ」ラリーとの対戦です!
ラリーは情報によると怒りっぽい性格とされていますが、画面上で見ると意外と可愛い顔をしています(。•ﻌ•。)💡


急いで右端へとジャンプ


すかさず踏み

時間をかけずに、溶岩へと落としました!


最期に火の玉をはき出したコクッパ。
こうして見ると、ちょっぴり可哀想な気も…。
 

クリア後は、毎回城を壊します

マリオは、ヒョイと城を持ち上げ


スーパーマンのように、ポイと投げつけました!?


とうとう最後の城をクリア✨


クッパの城入口までのルートが作られました!