ottoレトロゲームと日常

スーパーマリオ等レトロゲームの攻略、日常での気づきについて綴っていきます!

初めてのヨッシーアイランド スペシャル3 「もうやめて!おさるさ〜ん!」

2024-11-19 20:14:25 | ゲーム
 
 
初めてのヨッシーアイランド スペシャル3 「もうやめて!おさるさ~ん!」

 
 


ここは個人的に史上最高に難しく泣かされたステージ…。
次々と難所を課されて、試される(TдT)
(このステージを作った方の、余裕な したり顔が浮かんでくるよう)
100点クリアした方の動画を参考に、真似てみるものの上手くいかず…。
結局、自分に合った方法を得てクリアするしかありませんでした💦
今回は、難関エリアを乗り越えた私なりのコツを載せようと思います。
 
 
 
【難関エリア1:ブロック壁と逆回転リフト】

予め武器として、すいかの種を含み
 

斜めに並ぶ赤コインを、ふんばりジャンプでゲットしつつ


2番目の回転リフトに着地。


ここでブロック壁逆回転リフトにより、上の地点に戻されてしまい進むのが困難な状況に…💦


流れに逆らうように、下に降りて


おさるの種攻撃のリスク承知で、右の足場へジャンプ
(ここで着地できずに落ちてしまったり、ジャンプの高さにより種攻撃を受けてやり直しになるパターン多々あり)


着地できたら落ち着いて、おさるの飛ばした種が頭上を通り過ぎるのを待ち


フラワーを取りつつ、上のエリアへジャンプ
 

余裕があれば、ここでおさるにスイカの種で攻撃するのもあり


ここは、スターゲットの最終地点(当ブログで省きましたが、スタート地点にもあります)
木箱を重ね合わせて…


ヒップドロップし

一気にゲットすると楽です。


100点を得るためには、ここから先、ノーミスでクリアしなければなりません💦



【難関エリア2:足こぎリフト&おさる達の種攻撃】

降りた地点から、卵を当てて左下のフラワーをゲット
(ここから少しでも動くと、左右のおさるの種攻撃を受けやすいため注意)


右のおさるの飛ばした種が、頭上を通り過ぎるのを待ち


足こぎリフトで、慎重に進んでいきました。
 
ここから、上のおさるをジャンプして飲み込んでおき
 

右のおさるがツタから少し上がったらすいかをもらい
 

頭上に種が通り過ぎるのを確認してから…
足こぎリフトで1歩進み
 

右奥に潜むおさるに向けて、すいかの種を飛ばし


右上のおさるは、斜めから卵を当てて倒しておきました



そして、残り1匹のおさるが飛ばす頭上の種に注意しながら


ジャンプして上部の赤コインをゲットしつつ


慎重に進んで行きました。


カチカチ君に向けて、残りのすいかの種を飛ばし


降りてきた おさるは飲み込んで倒しました
(おさるに近づくと自ら降りてきます)
 

ここから斜めに卵を当てて、右下のフラワーゲット



【難関エリア3:跳ねるカチカチ君とプロペラヘイホーの赤コイン】

ここから、次の回転リフトへジャンプ



飛び跳ねるカチカチ君を、微妙なジャンプでかわしつつ…



上に潜むプロペラヘイホーの赤コインを、ジャンプして舌でゲット
 

ここで、プロペラヘイホーを飲み込んだものの赤コインが下に落ちて失敗してしまう事も多々ありでした(泣)
運もあると思います。


慎重に、次の赤いリフトへジャンプ。





 
【難関エリア4:最後のおさるの種攻撃と赤コイン】

※この赤いリフトに着地すると…
右から、おさるの種が飛んでくる事 多々ありです。


目を凝らし常に意識しておいた方が安全です。


ジャンプしてかわしたら
 

一旦引き返し、回転リフトの上にあるフラワーをゲット



焦らず慎重に、赤いリフトに着地。

ピンクのリフトに移ったら


おさるに種攻撃される前に、卵を当ててすかさず退治


次は、タマゴフラワー付近にある赤コインをゲット



左に並ぶ赤コインもゲット


ゴール地点へ進む前に予め、回転リフトに乗ったヘイホーは退治。





【ゴール地点:プロペラヘイホーの赤コインと最後のフラワー】
左のプロペラヘイホーの赤コインは、斜めから卵を当ててゲット



右のプロペラヘイホーの赤コインは、真下からジャンプして舌でゲットしました。

この地点は焦ると逆効果。
プロペラヘイホーに逃げられてしまい、失敗しやすいエリアです💦


最後のフラワーは、斜めから卵を当ててゲット!
 

無事、ゴールしました





 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

初めてのヨッシーアイランド 3-8 ビッグパックンの土管

2024-11-18 17:00:00 | ゲーム
 
 
初めてのヨッシーアイランド 3-8 ビッグパックンの土管

 


ここはステージ後半に道をふさぐパックンや、ボスのビッグパックン壁に卵を跳ね返らせて倒さなければなりません。
卵投げで成功した焦点や、ボスとの対戦の様子について載せたいと思います。
 
 
 
【ステージ後半に道をふさぐパックン】
ここはパックンの頭上に床があり、直接卵で攻撃できないエリア。
 
まずは障害となるプチパックンを退治。

パックンに背を向けた状態で
 

ブロックの〇付近を狙い、卵を当てたところ



一発で倒す事ができました!




ここも同様パックンの頭上に床があり、直接卵で攻撃できません。

しかもこの緑のパックンは、常にサボテンを飛ばしてきます。
ダメージを負いやすいエリアです💦


まずは、飛ばされたサボテンを飲みつつ…


当たりにくい安全地帯を把握し
 
安全地帯から
 

ブロックの〇付近に狙いを定め、卵をぶつけました。


パックンにヒットしました。

しかし、このパックンは1回では倒せません。







3回当てて倒しました。

 
 
【ビッグパックンとの対戦】
一旦引き返し、対戦の前に卵を補充しました。
(対戦中、ビッグパックンの飛ばすプチパックンからも補充できますが、リスクも伴うため事前に安全な場所で補充しておくと安心)


いざ、ボス部屋へ!




この付近でビッグパックンとの対戦を避ける方法もありますが、それは別途で載せます。

カメックのメッセージの中に、ボスを倒すヒントが書かれています💡
私はビッグパックンとの初対戦で攻撃方法が分からず焦りましたが「おへそ」が弱点という事を後に知りました(^^;



嵐の前の静けさです…。



ロック調の重めのメロディとともに、ビッグパックンが触手をくねらせながら、ゆっくりと姿を現しました…。


思わず圧倒されてしまう、威圧的な存在感です…!
 

パックンに直接卵を当ててもビクともしないため、壁に跳ね返らせて攻撃しました。
 
〇付近を狙うと…
 
ちょうど「おへそ付近」に飛んでいき

ヒットしました!

飛ばされた綿毛に注意しつつ、慎重にジャンプ。

1回でも当たると、後にスターが挽回できず100点はパーになります(汗)
 

いざ壁に卵を当てようとするも…

予想外に頭突きで向かってくる事もあり、タイミングをはかりかねました💦
 
〇付近を狙うと…
 

再び、ヒットしてくれました!



パックンが離れていても…、ときに水底からトゲのある触手を伸ばし攻撃してくるため気は抜けません💦
 



最後の一発
再び、壁に卵を当てて

ヒットするかと思いきや…

パックンが頭突きの体制になったため、当らず(_ _;)



さあ!ここで再チャレンジ。
 
〇付近を狙い当てたところ…
 


上手くヒット

倒す事ができました



子孫であるプチパックンの綿毛を飛ばそうとした瞬間に亡くなってしまったパックンも、
少し可哀想な気もしますが…
相手は敵。仕方がないですね…。










【ビッグパックンと対戦なしでクリアする方法】
驚いた事に、ボスとの対戦なしにクリアできる方法もあるようです💡

床の左端から卵を投げて


魔法にかかる前のパックンを倒すと、カメックがやってきて

文句を言って帰っていく…!?





これだけで、クリアできるなんてラッキーですね(*_*)
しかし 床の左端に着地する「わずかなタイミング」で、自分の意思と裏腹に対戦へと進まされるケースもあるため、運も絡んでくるようです…(^_^;)


 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

初めてのヨッシーアイランド スペシャル2 「急げ!!ドキドキスイッチ」に挑戦! 攻略

2024-11-14 11:47:11 | ゲーム
 
 
初めてのヨッシーアイランド スペシャル2「急げ!!ドキドキスイッチ」に挑戦!

 
 

ここは、高速リフト・スイッチの持続時間・パックンに並んだ赤コインと泣かされるステージ。
しかし個人的には、一番「矢印のジャンプ台」に泣かされました(汗)
なぜか高くジャンプできないのです…。
動画に上げている皆さん、一度で軽々と高くジャンプできているけれど…何かコツがあるのでしょうか🤔?
何度も挑戦してクリアできましたが、難所を切り抜けたパターンを載せたいと思います。

 
 

まずは左の土管に入り
 

ハテナ雲と木箱から、スターをゲット。


ちなみに、ここ以外ではスターは得られません。
 
 
 
【難所1:高速リフトに乗る】

スイッチを押し
 
リフトに乗り
 

効果が切れる前に、次のスイッチを押します。
 

ここから再び高速リフトに乗らなければなりませんが、私は「リフトが左➞赤ブロックの左手前」に来たら飛び乗りました
(ここは視点が人によって、異なる場所のようです)
 

無事着地
 
一気に降下し、斜めに並ぶ赤コインをゲット。
まるで、ジェットコースターのようです。



【難所2:何度も泣かされた 矢印のジャンプ台】

ここは2番目のジャンプ台から飛びますが(1番目はトラップ)

ひと呼吸おいてから飛ぶと、高く飛べました。
 


急いで左にあるスイッチを押します!


右へ進み、次の高速リフトへ。
 
 
 
【難所3:阻む壁とパックンの赤コイン】

リフトの右端へ移動し、阻む壁に備えて屈んでおくと安心


きた〜(恐)
パックンの周りにキレイに並んだ赤コイン。
ここは「B!B!B!」とボタンを連打し、赤コインとフラワーをゲットしました。
 
目の前には阻む壁があるため、リフトに着地し急いで屈みます
 

ここも同様の操作で、赤コインとフラワーゲット!
 



リフトに着地し急いで屈みます。

ここも焦りから早めに飛んでしまい、落ちて失敗しやすいエリアです。


赤コインもあるため、リフトが下がる頃合いでジャンプをしました。





【難関4:最後の壁と、仕掛けられたトラップ】
最後のスイッチを押し


落ち着いてジャンプ。


赤コインとフラワーゲット!


コイン沿いに降りて


リフトに乗りますが


右端で屈んでおくと、上のブロックへ飛び乗れます
 


最後も、落ち着いてジャンプ

赤コインとフラワーゲット!

ここがトラップ!
スイッチの効果が切れるまで待ち、リフトに乗ります。
(効果が切れる前に焦って乗ると、ブロックに阻まれ落ちます)







ゴールしました






 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

初めてのヨッシーアイランド 2-7 壁穴からジュゲム

2024-11-13 19:12:21 | ゲーム
 
 
初めてのヨッシーアイランド 2-7 壁穴からジュゲム

 
 


ここは個人的に何と言っても…
ヨッシーの「ふんばりジャンプ」で雲を進みフラワーがある隠しエリアまで行くのに苦労したステージでした💦
中古のスーパーファミコンのコントローラが原因なのか分かりませんが…、高くふんばれずに落ちてしまう事多々あり(~_~;)
私のようなループにはまっている方へ。
参考に、何とか上手く飛べた方法を載せたいと思います。
またここは太ったヘイホーのデブホーが初登場するステージですが、飲み込んで作った巨大卵の扱いなども合わせて載せたいと思います。
 
 
 
【前半のプロペラヘイホーの赤コイン】

ここは卵で狙って落とすよりも、個人的に1匹ずつ落ち着いて飲み込んだ方が成功しました。

 
 
 
【巨大卵の扱い方】

まずは、通常の卵で障害となる砂壁を壊し


回るヘイホーのうち1匹に向けて、巨大卵を当てますが
巨大卵を選ぶ時は、Aボタン→下ボタン(十字キー)で繰り返し選択します。
 

巨大卵を当てると、スターがゲットできます✨
 
 
 
【ふんばりジャンプで隠しエリアへ】

矢印のジャンプ台で飛び


雲の上へ。


ここから助走をつけて…


右上の雲にジャンプし


さらに、ここから「ふんばりジャンプ」しますが…



ジャンプのボタンと、上と左のボタン同時押し(十字キー)
効果が切れる頃…再びBボタンで 何とかふんばり…


上の雲まで着地できました✨
 

ここからも、ふんばりジャンプで広い隙間がある雲を進んで行きます。





ここまで来れば、一安心✨


ハテナ雲を出現させて、卵を投げて

赤スイッチを押せば



隠しエリアの入口が現れます


左から2番目にフラワーがあり


ヒップドロップで、下まで降ります。





【最後の5枚目のフラワー】

このステージのタイトル通りのエリアですが


私はジュゲムはスルーして、下へ進みました。
(ジュゲムの群れと向き合う猛者もいるのだろうけど)



一番下のジュゲムのみ倒して


まずは、フラワーの障壁をジャンプして壊しました(卵をぶつけても、なぜか上手くいかなかったので)



卵を当てて、最後のフラワーゲット!


この時点で100点のため、次へ進みました。


 
【車に変身するステージ】
ここで車のモーフィング、初登場!



Bボタンで車体があがり、敵を避けられます。


クルクル回る足場に乗って


コインが斜めに並ぶ、下付近に


黄色いリフトがあります。


リフトで降りると


モーフィング解除のブロックがあり


ヨッシーの状態で、矢印ジャンプ台で飛ぶと…
※飛ぶ前に上の敵(カチカチくん?)に注意!
ここでダメージを受けるとスターが挽回できず、全てが水の泡に…。


次はヘリコプターに変身できます!



ここでは1UPを最大4つ(4UP)得られるため、このルートをオススメします。






ゴール
 





 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

初めてのヨッシーアイランド 2-5 ジュゲムに気をつけろ

2024-11-12 22:28:47 | ゲーム
 
 
初めてのヨッシーアイランド 2-5 ジュゲムに気をつけろ

 
 


ここは、ジュゲムと言うより「赤コインを持ったプロペラヘイホー」に泣かされたステージでした(汗)
100点を狙う場合は、何としてでもゲットしなければなりません。
今回は、ジュゲムの簡単な倒し方、スターを出すチューリップへの入れ方、ふとした気づき、その他注意についても載せたいと思います。
 
 
 
【ジュゲムの簡単な倒し方】
ジュゲムの雲を飲み込む事で、簡単に倒す事ができます。
しかし直ぐに再び現れるため、気は抜けません💦
 
ところでジュゲムの雲ってどんな味がするんでしょうね('_')?
綿菓子っぽくも見えなくもないけど💭
 
 
 
【スターを出すチューリップへの入れ方】
スター確保の前に、予めチューリップ付近にいるヘイホーやジュゲムを倒しておくと安全です。


緑の甲羅が置いてある地点で口に含み


チューリップが開いたタイミングで、Yと上ボタン(十字キー)で上に吐き出し…


スターをゲット


チューリップの中央ふんばりジャンプをすると、できるだけ取り逃がさすゲットする事ができます。


 
【ふとした気づき】

Oの右上部分隠れハテナ雲(中身:スター)がありますが、ここから卵を当てて




スターをゲットすると…
 
何と「ジュゲムのJ」の形になりました!?
製作者の遊び心でしょうか?
 
 
 
【注意:カギの入った木箱】

甲羅を投げつけ、障害物の一部を除去したあと…


油断していると…後方からピンクのヘイホーが転がってくる場合もあるため、注意!


また木箱移動の前に残りの邪魔な箇所を壊しますが、付近を狙い卵をぶつけると安全。
木箱の直線上を狙うと、地面に穴が開いて失敗するケースあり💦

しっかりした足場まで移動。
 
ここでヒップドロップと言いたいところですが…「前方に大きな隙間」があるため、カギが落下する確率が高いです!
 

大きな隙間を背にし、後方を向いた状態でヒップドロップした方が安全です✨
 



無事カギをゲット。

 


【赤コインを持ったプロペラヘイホー】

落ち着いて1匹ずつ、ヘイホーの目をしっかり見て、斜めから狙いを定め卵をぶつけました。
(ところで、ヘイホーの顔がカオナシに似ていると思うのは私だけでしょうか…?)

マイペースに歩くお花に注意しながら、コインを確保。

次のプロペラヘイホーと向き合う前に、予め邪魔になるジュゲムは退治しておきました。
 

ジャンプ台で飛び



手前のプロペラヘイホーを踏み、


次に現れたプロペラヘイホーは、飲み込むか…


飲み込め損ねたら、下から素早く卵を当てて赤コインをゲット。


最後のプロペラヘイホー。
まずは障害となる高い砂壁と花を除去してから、狙いを定めますが




一回で、プロペラヘイホーにヒットしてしまうパターンもあります。


すかさず、コインをゲット。



【注意:何度も罠にハマったマトサンボ】
マトサンボ(右のサボテン)は、至近距離で卵をぶつけると手前に転がりダメージを負う事多々ありでした💦


少し離れた場所から狙うと安全。



また卵切れで引き返す際にも、忘れた頃に上から降ってくるため注意!

何度罠にハマった事か(~_~;)
 
 
 
【注意:最後の罠 ボロドー】
ゴール手前の茂みに、赤ちゃんを狙うボロドーが隠れているため注意します!
 

ジャンプして慎重に抜ければ、ゴールです