阪神タイガースとイースタンとにゃった?

タイトル通りじゃなくなっている今日この頃

月日の流れ

2010-08-07 01:04:28 | プロ野球全般
阪神は連敗してしまいましたねぇ・・・
昨日は東野投手、今日は吉見投手に抑えられてしまいました。
巨人も広島に負けましたが(マエケンさん、前回の巨人戦からよく持ち直したなぁ)
巨人の脅威というよりも、最近のヤクルトの勢いが恐ろしいですね(藤本選手はどんどん・・・)
強打線というイメージがあまりないヤクルトですが、若手が力づいてきたのか、
高田監督はなんだったのか・・・
有望な若い投手の多いチームですけどね。
それよりもベイ投手陣がアレレ過ぎるのも・・・


と、以前サイトにupしていた数年前の野球観戦画像が、古いフラッシュ形式ゆえ、
見ることができなくなり、放置状態ののち削除しまして、
せっかくなので、フォトアルバムに載せていこうかと、
2006年のフレッシュオールスター観戦画像を載せておりました。
まだまだ?もう?4年前。
いざ、選手名やらを記載しようとしたところ、
今では一流スタメン選手!エース投手!な選手もいれば、
背番号が若くなったり、大きくなったり、
いつのまにか育成選手になってたり、引退してたり・・・
月日の流れを実感しました。
わたしにとっては「この間のこと」が、野球界(世間でも?)4年は長い年月なんですね。
永遠のセブンティーンであるわたくしですが、
月日の流れが早すぎやしないか?と、年々その思いは強まっております。


イースタン観戦も、
猛暑続きで「観に行ったら死ぬな」と思い、
行きたい!と思いつつもなかなか重い腰と足と腹が、浦和や鎌ヶ谷へと動きません。
もう少し涼しくなってくれないかなぁ。と思うのですが・・・
今岡選手、藤本選手、楽天入りした藪投手が昇格する前に観に行けたら。
日ハムのダース投手や、ベイのあとり投手も観たいですし。
う~ん、この暑すぎる夏が恨めしい・・・

びっくり!

2008-04-28 15:38:50 | プロ野球全般
昨夜の阪神サヨナラ勝ちには驚きました。
それも押し出しでだなんて・・・
それにしても赤星選手の活躍はすごいですね!
また、いろいろ言われていますが、今岡選手にタイムリーが出たことが、
一番嬉しかったりする自分がいたりします。


と、暇つぶしに阪神とはまったく関係ない、
2004~2006年に観戦したイースタン写真をまとめてみました。
イースタンのおもひで2004-2006

あらためて観てみると、背番号60時代のロッテ成瀬投手を撮ったりしていたんですねぇ。
今年はイースタン観戦できるかなぁ・・・
あの熱中症になりそうな感覚と、安くてうまい焼きそばをまた味わいたいですねー。


ファイターズVSジャイアンツ

2007-03-02 00:31:08 | プロ野球全般
札幌ドームでのオープン戦、ついついテレビ観戦しちゃいました。

試合結果

驚いたこと
・平日のオープン戦にもかかわらず、お客さんの多さに。
・阿部選手にホームランは打たれてしまったけど、力みのあるダルビッシュ投手。
・八木投手が4イニングも投げたこと。
・点につながらないファイターズ打線。
・ルーキーらしくない金子洋選手(思い切りがあっていいですなー)。
・代走に坪井選手が出たこと(代打じゃないの!?と叫んでしまいました)。
・巨人投手陣が安定していたこと。
・ジャイアンツの小笠原選手よりジャイアンツのユニフォームを着た伊原コーチ。

テレビに向かって「えー!あー!?うー!!」と叫んでしまいました。

巨人の星選手が(漫画のようですが)終盤マスクをつけていましたが、空回りしてましたね。
キャッチングが危なっかしいこともあり、バントフライをあげてみたりと、
「アピールするぞ!」が悪い方に出てしまいましたね・・・
なんとなく?応援している選手なので、いいアピールをしていって欲しいです。

捕手対決じゃないですが、あの今成選手もマスク付けてましたねー。
まだまだ若いのでこれからの選手ですが、個人的にはヒーローインタビューでダンシングを披露してもらいたいな・・・
なーんて思ってしまいました。




本マグロとなれ

2007-02-27 02:31:34 | プロ野球全般
これほどまでに話題になった練習試合はあったでしょうか??

25日ロッテ対楽天のオープン戦が雨で流れ、翌日の26日に練習試合として行われました。
期待のルーキー対決という事でしたが、
初対決は田中に軍配(スポニチ)
という結果に。

田中投手、主力級の選手相手に2イニングを4奪三振というのも見事ですが、無四球というのがさすがですね。
大嶺投手はホロ苦登板となってしまいましたが、紅白戦も登板しないままということでしたし、じっくりと育っていく選手だと思いますので今後に期待です。
にしても、どこかで中継して欲しかったですねぇ・・・・観たかった。



雨天中止になった25日には、あの鹿児島工業代打の切り札今吉君も球場に訪れていたようで、その夜のスポーツニュースで久しぶりにその姿を拝見しました。
そして、石垣島からは大嶺投手の祖父母の方はもちろん、あの伊志嶺監督(八重山商工)も観戦に訪れたようですね。
「(大嶺は)まだ南海の熱帯魚。でも、北海の白くま(田中)に投げ勝てば、本マグロになれるかもしれないね」(デイリースポーツ)
と、話されていたようですが、やはり伊志嶺監督といえば
伊志嶺語録
10年もの深い絆があってのこその言葉だと思いますが、独特ですね。

夏の大会を観てから気になり、監督とナインとの背景などの一端を知ってさらに興味が湧き、NHKなどでドキュメント番組が放送されたりもし、夢中にならずにいられないほどになりました。
図書館にあれば借りようと思ったのですが、我が市内にはないようだったので、
八重山商工野球部物語
という本を買い、何度も読み返して笑って泣きました。
石垣島の風土が垣間見え、伊志嶺監督とナインを取り巻く物語が、根性、努力、青春等々の言葉で一括りできない想像以上に胸を打つドキュメントが詰まっていました。



威勢のいい本マグロを観れる日が楽しみでなりません。

ストーブリーグを楽しむ

2006-12-16 00:56:10 | プロ野球全般
今日は松坂投手一色の日でしたね。
日中からテレビで観、ネットでもチェックしてしまいました。
>メジャーリーグ公式サイト
(すんごい長い入団会見動画も)
や、ボストンのローカルニュースまで見てしまいました。
横浜高校時代の画像までアップされていましたねー。
すごいです!
プレッシャーも注目のかなりのものでしょうね。
その分、イガーさんは楽になるかな?なんて思ったりして・・・


そんなメジャーメジャーな今日でしたが、
わたしの日課のひとつにプロ野球選手のブログ巡りをしています。
>こちらのサイト
で更新状況をチェックしていますが、やはりお気に入りの選手の更新は嬉しいものがありますね。

>楽天・福盛投手
最高ですね。読み応えもありますし、文章もうまい!
日米野球で抑えた後に打ち込まれた日、「福盛君と和男君が・・・」という文には
うまい!座布団10枚!と叫びそうになりました。

>横浜・石井琢郎選手
やっぱり文章がうまいですよね。
出版化してもいいのでは?と思うくらい。

>楽天・森谷選手
面白いですねー。
「重いコンダラ」ってなんだ???と思っていたら、沖原選手と「チームゴンダラ」?を組んでみたり、Tシャツを作ってみたり、元楽天の選手がコメント欄に登場したりと飽きさせない内容です。

>巨人・星選手
マンガの主人公ではありません。実在する巨人のキャッチャーです。
ときどき登場するジャイアンツ寮のリョウくん(猫さん)にやられています。

>楽天・西谷選手
カラフルな文体と「ひとりでできるもん!」というブログ名に
「!!!!」とある意味サプライズでしたが、最高にいい人ですね。
こどもたちのために絵を描いたりクロスワードを作ったりすごいです。

>元ロッテ・喜多選手
「お疲れ様でした」ではじまり「それでは、また」で締めくくる丁寧な文章。
ちょっとホロっときます。


最後に好き!とかっていうわけなんだかこうだか・・・
>ヤクルト・藤井投手
ある意味すごいです。
職場のヤクルトファンの営業さんに
「藤井のブログ見てますか?」とたずねたら「なんですかそれ?」と返されたので、
「最高ですから見てくださいよー!!」
とおもいっきりお薦めしたところ・・・・
「もう(怒)なんなんですかー!?」
とキレられてしまった。
おかしいな・・・・

ストーブリーグ

2006-10-29 13:25:44 | プロ野球全般
日本シリーズも終わり(アジアシリーズがありますが)、
FA、戦力外、契約更改などなどのニュースが出始めましたね。

吉崎投手の戦力外に仕方ないのかなぁ。と思ってみたものの、
坪井選手の戦力外には正直ビックリしました。
確かに、すごい勢いで若返りを図っているファイターズですが(上田選手や奈良原選手とかね・・・)。
確かに、怪我も多く年齢も微妙ですし、打撃の好不調の波が激しいところもあったりしましたから・・・

うーーん、どこか活躍できるチームに決まってくれたらいいですね。
阪神に戻ってくる・・・
なーんてことはないかなぁ。


北海道日本ハムファイターズ日本一おめでとう!

2006-10-26 21:45:16 | プロ野球全般
4勝1敗、北海道で決まりました!

カメラが揺れるほどの歓声と想像以上の堅実さに驚きました。
ドラゴンズの投手陣もかなり粘り強いピッチングができたとは思いますが、
攻撃がらしくないというのか、まるで名古屋ドームでドラゴンズとたたかっているタイガースのようというか・・・
気負いすぎたのか?やはり、プレーオフの勢いにやられたのか?
なんともいえない気持ちもありますが、
日本シリーズを楽しむことができました。


それにしても・・・・



SHINJOさん、泣くの早すぎ!!

中日ドラゴンズ、優勝おめでとう!

2006-10-10 22:33:35 | プロ野球全般
正直、これほどまでもつれるとは思いませんでしたが、12回表に何か吹っ切れたように追加点を重ねて
決まりましたね

落合さんが、あれほど涙ぐむとは・・・・
正直びっくりしました

そして、応援する阪神は優勝を逃したわけですが、ここまで楽しませてもらったわけですから、そりゃー、あーすればこうなったらという思いもありますが満足です。


さぁ、パ・リーグはどちらのチームが日本シリーズに決まるでしょうか?
楽しみです。

フレッシュオールスター2006 マスコット祭り

2006-07-22 03:05:30 | プロ野球全般
20日、プロ野球フレッシュオールスターゲーム2006へ行ってきました

名の通り「フレッシュ」な選手選抜の試合に期待大ですが、
たった一人観戦(さみしー!)でもどーしても観にいきたかった理由は・・・
12球団マスコットがやってくる!
12球団マスコットシート が設置され
マスコットと一緒に観戦できる
というではないですか!コレは行くしかないでしょうと。
日ハム「B・B」と楽天「カラスコ」にひじょーに惹かれ、どちらにしようかしばらく悩み・・・・楽天のマスコットシートにプレオーダーを申し込みました。
このとき、12球団マスコットとの記念撮影会 (200人) の応募もし、試合数日前まで何の通知も無く諦めていましたが、当選通知が届き、万歳三唱しました


当日は入場時間前に余裕を持ってドームへ到着しましたが、既に長蛇の列。
入場すると、ゲート入り口付近でサインにこたえるマスコットたちが
即席フラッシュアルバム パート1(ゲート付近で撮影したマスコットたち)

それぞれのマスコットたちにはサインや一緒にカメラに収まるために長蛇の列ができていました。
アローンなわたしはそんな様子をカメラに収めていたのでありました
しかしながら、愛くるしい姿、マスコット愛をくすぐる仕草&行動に、見ているだけでも楽しくハッピーな気持ちにさせてくれました

特にドアラさん、見事なまでの動きを披露してくれるんです。
もう大笑いさせていただきましたが、わたしの腕とカメラでは肝心のドアラさん写真がぶれてしまって(笑)
でも、あのボールなしっぽをペローンとさせていただきました。


12球団マスコットとの記念撮影会 (200人) は、まず当選票を受付カウンターに出し、17:00に集合場所へ行くように言われ、通行証となるシールを渡されました。
そして、集合場所へ15分前に行ったおかげか、撮影1組目となることができました。
しばらくしてグラウンドへ通じる通路を長々と歩き、通路内で待機。
コンサートでいうところのアリーナ席へはよく訪れていましたが
(運がいいのか悪いのかアリーナ席以外へ入ったことがないぴよちゃんです)
芝生のグラウンド上は初体験であります。
別に誰に見られるわけでもないのに、どういうわけかすんごく緊張しました
そんなドキドキを抱えながらグラウンドへ通されたぴよちゃん。
感動した!!!
マスコットたちが立ち位置を決める?間、芝生の上に座って待機。
目の前にはセ・リーグ側のベンチが
阪神の玉置投手、小宮山捕手、前田大和選手が3人仲良く並んでなごやかムードをかもしていました(写真は後日upします)
うわぁ、こんな光景も目にできるんだぁ・・・すごいなすごいな
と感激している間に、撮影が始まりました。
撮影はカメラマンの方がされ、その写真は20:30以降に受け取りという形(A4ほどの大きさの写真でした)
2列目に並んだぴよちゃんの背後はマスコットたち。最初に立った場所で
ポカスカポカスカと頭を誰か?が叩いてきました(おそらく○ーくん)。
カメラマンさんが「右にずれてくださーーい!」と指示。
言われるがまま右にずれると、後ろにはトラッキー
ぴよちゃんに疲労感が漂っていたのか??トラッキーはわたしの肩や背中を指圧してくれました。
これがまたツボをよく心得ておられて・・・気持ちよかった
どのカメラを見ればいいんだ??なカメラの台数を見つめている間に撮影は終了し、グラウンドを後に
即席フラッシュアルバム パート2(マスコット撮影会&その後)


興奮も収まり試合も始まり、試合に集中しつつ、次々にやってくるマスコットたちにも惹かれていました。
ただ、サインや撮影に大忙しのクラッチと「一緒に観戦」はできなかったこと、期待していたB・Bやカラスコが来なかったことは残念でしたが、隣のホークス席へやってきたハリーさんが、ぴよちゃんのすぐ隣(通路)に腰掛けてサインや撮影に応じていたので、楽天席にいながらハリーさんを満喫することができました。


試合が終了し、表彰式の間と終了後、

スライリーのシッポにじゃれるトラッキー

楽天・松崎投手が表彰されて大喜びのクラッチ

トンボをへし折ろうとした?スライリーがクラッチにとがめられシッポをほうきで掃かれてる??

などなど、最後の最後まで楽しませてくれました
実にマスコット天国な一日を過ごすことができました


試合感想&写真(選手たち)はまた後日書き込みします。

と、夜更かしぴよちゃんは、只今録画した「サンヨーオールスター」を観ています
って、ひちょりさん、その特殊?メークは

底意地悪さ満点のぴよちゃん

2006-06-30 01:19:49 | プロ野球全般
【巨人】球団史上3度目の9連敗
その記録を阪神が破ってしまいそうな気も・・・

4月の勢いはどこへやら。さらには
あのジョージが巨人入り
というサプライズ。

アリアス選手は守備もうまく(藤本選手は随分と助けられていたような)
打撃は・・・ダメ押しの一発がありましたよねぇ。
巨人のユニフォーム姿のアリアス選手を目にするのはちょっと複雑ですが、腐らずにがんばって欲しいなとは思います。



そんな状態の巨人さんでありますから、ぴよちゃん、職場の巨人ファンさんたちに対して
(なんだかんだいっても巨人ファンさんは多いですよね)

「いやー、巨人すごい勢いじゃないですかー!!」
と挨拶。

「もー!!」
「阪神は強くていいですね」(いやみ返し)
「○○がいけないんだよ!」
「いや、プロ野球なんて眼中にないですから、今は母校の地区予選(高校野球)がありますから」

などなどと返されます。



確かに「アンチ巨人」である故か、職場の巨人ファンな方たちとハイテンションなやり取りをしてしまうんですよね。

職場の同じ阪神ファンな方とは、ネガティブなやりとりになってしまうのに・・・・
(ヤクルトファンな方とは冷静なやり取りになります)


しかしながら、去年、乗ったタクシーの運転手さんが巨人ファンということを知り
「やっぱり、巨人は強い存在でいて欲しいですよね」
なーんておべっかを言ってしまう、八方美人なぴよちゃんでもあります。



明日(今日)はその巨人戦がありますねぇ。
我が家のお隣さんは巨人ファンさんらしく、
わたしたちが狂喜乱舞していると苦しい悲鳴が聞こえ、
わたしたちが苦しい悲鳴を上げると、喜びの雄たけびが聞こえてきます。


どうなることやら