
階段を背もたれにして毛づくろいするにゃったさん
旦那さんの睡眠不足を考え、過激になっていく目覚まし押し連打をやめさせるため、就寝中は寝室に入れないようにしました。
寂しがり屋のにゃったのことも考え、隣の部屋にわたしの布団を移動させ・・・
いわゆる「家庭内別居」。
そんなわたしよりも、旦那さんのそばに(たたき起こしたい)居たいにゃったさんは、寝室のドアの前にたたずみ
あーん、うーん、おーん、うなーーん
となき続け、それでも開かないドアに苛立ちドアをバリバリバリバリ。
それでも開かず、廊下とわたしが寝ている部屋を行ったり来たり。
諦めて出窓でまったりしはじめ・・・たと思ったら、旦那さんの咳払いや寝言が聞こえてくるたび上記の繰り返し&おもちゃをばら撒き。
初日はもちろんのこと2日目の夜はさらにエスレートしていました。
まさしくわたしが寝不足
3日目の夜は、(わたしが)薬を飲んだこともあってぐっすり眠れ、
両親に暴れっぷりを聞いてみたところ、さほど騒がしくなかったとのこと。
このまま落ち着いてくれるといいんですけどね・・・
あと、もうちょっとおもちゃで遊んでくれるか動いてくれるといいんですけどね。
運動不足にゃったさん・・・
旦那さんの睡眠不足を考え、過激になっていく目覚まし押し連打をやめさせるため、就寝中は寝室に入れないようにしました。
寂しがり屋のにゃったのことも考え、隣の部屋にわたしの布団を移動させ・・・
いわゆる「家庭内別居」。
そんなわたしよりも、旦那さんのそばに(たたき起こしたい)居たいにゃったさんは、寝室のドアの前にたたずみ
あーん、うーん、おーん、うなーーん
となき続け、それでも開かないドアに苛立ちドアをバリバリバリバリ。
それでも開かず、廊下とわたしが寝ている部屋を行ったり来たり。
諦めて出窓でまったりしはじめ・・・たと思ったら、旦那さんの咳払いや寝言が聞こえてくるたび上記の繰り返し&おもちゃをばら撒き。
初日はもちろんのこと2日目の夜はさらにエスレートしていました。
まさしくわたしが寝不足

3日目の夜は、(わたしが)薬を飲んだこともあってぐっすり眠れ、
両親に暴れっぷりを聞いてみたところ、さほど騒がしくなかったとのこと。
このまま落ち着いてくれるといいんですけどね・・・
あと、もうちょっとおもちゃで遊んでくれるか動いてくれるといいんですけどね。
運動不足にゃったさん・・・
>ストレス
迎えた後元気がついた頃、
「外へ出せーー!!」
「ごはんもっとーー!」
とストレスためまくっていたこともあり、
一番の心配の種なんです・・・
明日は耳掃除&予防接種で病院へ連れて行く予定なので、さらに心配であります
にゃったさん、堂に入ってます。
これで目の前に一升瓶でもあったら・・・。
ご主人を起こすのを諦めてくれると良いんですけどね。ご主人が決まった時間に起きられるのなら、それを待ってくれるようになるとは思うんですけど。
ドッシリにゃったさん、今はエアコン逃れ、2階の出窓でまったりしています。
我がでぶんこ旦那さんは、家を出る時間がまちまちなので、「起きろ」行動は続きそうです。
ただ、昨夜はどんなに訴えても旦那さんのいる部屋のドアは開かないと悟ったのか、わたしの手をパクっとしただけでした。
もう少し様子を見て元に戻すつもりですが、目覚まし連打はひかえめでお願いしたいです。