いつのまにか5月の半ば!
やたら寒いかと思えば暑くなったり、気温の変化についてくのがやっと。
来週は雨続きのようですしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9b/5e9ad7412d5ebde4fb6ba5db05fa8d91.jpg)
この1年は予防接種以外で病院へ行かずに済んだにゃったさん。
今月頭に予防接種のため病院へ連れて行きました。
体重もいつのまにか減っていて6,4kg(それでもふくよかですが)
健康診断をしてもらい、爪を切り、肛門しぼり?をしてもらいました。
年々、甘えん坊になっているような気もしますが、元気でいてくれてなによりです。
(願わくばアトピーが治ってくれるといいんですけどね・・・)
さてさて、本日(正確には昨日)は初めてビタミン注射なるものを打ってきました!
疲れ果て凝り固まった体を癒すためオイルマッサージを受け、
併設されている内科で「やってみるべかー」と思い立ったわけです。
費用は保険適用外で2000円ちょっと。
噂に聞いた通り、血管へビタミン剤(ビタミンB群などなど)を注入されている間、
口の中がなんとなくニンニク臭さくなりました。
オイルマッサージ?ビタミン注射?どちらが効いているのかわかりませんが、
今はだいぶ体が楽になりましたねー。
ビタミン注射の効き目は翌日の朝に実感する方が多いそうですがね。
梅雨前のジメジメならぬグチグチ宣言!(なんじゃそりゃ)
阪神はどうしたのーーーーーーーーー!?
たまった疲れを勝利で癒してほしいのにーーーー(他力本願)
勤め先が戦場のようだよーーーーー!!
1日置き勤務でも辛いよーーーー!!
さすがに2~3時帰宅はきついんですけどーーー!!
系列工場を閉鎖するのはいいけど(いいのか?)
人員も増えてない、みんないっぱいいっぱい、なにがなんだかわかってない
そんな状態で仕事をばかばか増やすなよーーー
誰が倒れてもおかしくない状態だよーーー
みなイライラ疲れで殺気立ってるし、得意先には謝りまくり、
わたしはクレーム処理係じゃないんだよぉーーー!!
我が母も(いずれはと覚悟したものの)最悪パターンの認知症状が出、
通院している病院へ入院させてもらいました。
そして、とても週3の透析へは連れて行けそうな状態ではないので、
長期入院先を探して貰いましたが、透析に認知症だと受け入れ病院が限られるそうで、
なんとか受け入れてもらえそうな病院があったものの、
かなり遠く、半年待ち位になるかも。と。
自宅介護を思えば(比べられないほどに苦労されているご家庭が多いはず)
入院している今は楽ではありますが、いろいろな思いが頭の中でぐるぐる回り・・・
にゃったさんに
「ニャトラッシュ、僕もう疲れたよ・・・」
と、ついついフランダースのねこ?ごっこをしてしまう次第であります。
なんだかね、人生悪いことばっかりじゃないと思いますが、
疲れすぎるとダメですね、ホント。
甘えんぼのにゃったさんがいて、
なんとかバンド活動も続けてられているのが救いです。
ジャンボ宝くじが当たって、阪神の若手が大活躍してくれたら、
さらに救われるんですけどね。
ははは・・・
やたら寒いかと思えば暑くなったり、気温の変化についてくのがやっと。
来週は雨続きのようですしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9b/5e9ad7412d5ebde4fb6ba5db05fa8d91.jpg)
この1年は予防接種以外で病院へ行かずに済んだにゃったさん。
今月頭に予防接種のため病院へ連れて行きました。
体重もいつのまにか減っていて6,4kg(それでもふくよかですが)
健康診断をしてもらい、爪を切り、肛門しぼり?をしてもらいました。
年々、甘えん坊になっているような気もしますが、元気でいてくれてなによりです。
(願わくばアトピーが治ってくれるといいんですけどね・・・)
さてさて、本日(正確には昨日)は初めてビタミン注射なるものを打ってきました!
疲れ果て凝り固まった体を癒すためオイルマッサージを受け、
併設されている内科で「やってみるべかー」と思い立ったわけです。
費用は保険適用外で2000円ちょっと。
噂に聞いた通り、血管へビタミン剤(ビタミンB群などなど)を注入されている間、
口の中がなんとなくニンニク臭さくなりました。
オイルマッサージ?ビタミン注射?どちらが効いているのかわかりませんが、
今はだいぶ体が楽になりましたねー。
ビタミン注射の効き目は翌日の朝に実感する方が多いそうですがね。
梅雨前のジメジメならぬグチグチ宣言!(なんじゃそりゃ)
阪神はどうしたのーーーーーーーーー!?
たまった疲れを勝利で癒してほしいのにーーーー(他力本願)
勤め先が戦場のようだよーーーーー!!
1日置き勤務でも辛いよーーーー!!
さすがに2~3時帰宅はきついんですけどーーー!!
系列工場を閉鎖するのはいいけど(いいのか?)
人員も増えてない、みんないっぱいいっぱい、なにがなんだかわかってない
そんな状態で仕事をばかばか増やすなよーーー
誰が倒れてもおかしくない状態だよーーー
みなイライラ疲れで殺気立ってるし、得意先には謝りまくり、
わたしはクレーム処理係じゃないんだよぉーーー!!
我が母も(いずれはと覚悟したものの)最悪パターンの認知症状が出、
通院している病院へ入院させてもらいました。
そして、とても週3の透析へは連れて行けそうな状態ではないので、
長期入院先を探して貰いましたが、透析に認知症だと受け入れ病院が限られるそうで、
なんとか受け入れてもらえそうな病院があったものの、
かなり遠く、半年待ち位になるかも。と。
自宅介護を思えば(比べられないほどに苦労されているご家庭が多いはず)
入院している今は楽ではありますが、いろいろな思いが頭の中でぐるぐる回り・・・
にゃったさんに
「ニャトラッシュ、僕もう疲れたよ・・・」
と、ついついフランダースのねこ?ごっこをしてしまう次第であります。
なんだかね、人生悪いことばっかりじゃないと思いますが、
疲れすぎるとダメですね、ホント。
甘えんぼのにゃったさんがいて、
なんとかバンド活動も続けてられているのが救いです。
ジャンボ宝くじが当たって、阪神の若手が大活躍してくれたら、
さらに救われるんですけどね。
ははは・・・
自身の話になってしまいましたが、ごめんなさい。
ぴよちゃん、仕事・お母様の件ではかなり大変ですね
とうとう腰やってしまいましたか…
酷くなると、横になろうがなにしようが、激痛と戦わなければならなくなるから、気を付けて
できれば保険適用の整骨院へ通うとよいかも
病院通いも雰囲気もろもろ等でしんどいよね…
サダコさん、よく頑張ったよ…
今の母の入院先は、認知症ケア(精神科がない)に対応してないから、遠くても受け入れ先があると、母にとってもいいと思うのよね…それでも、入院させてくれた今の病院には感謝
いっぱいいっぱいの我が家族を心配して、透析の担当先生が入院を勧めてくれたからね…
と、愉快な仲間たちにも会いたいので、遊びに行きたいですー!
職場がもうちょっと落ち着いてくれたら…
(翌日の朝がひじょーに辛いのでね)
多分、来月あたりには落ち着いてくれる(でないといろいろやばい)と思うので、その頃に連絡しまーす♪ほんと、ありがとう
鮎さまからも伺っておりましたが、とても大変な状況のようですね。
自分にも母がおりますが、幸いあちこち動き回っているので今のところ
一安心ですが、いつかは何らかの形で面倒をみないといけない状況に
なるんでしょうね。
自分がお世話になっている知り合いは、下半身不随のお母様の介護を
10年間ずっとしていますが、精神的にも肉体的にもそれはそれは想像を
絶する生活をしています。
その方はお母様に何とか一日一時間でも長生きしてもらいたいという
思いで共に生活をしているのですが、自分は果たしてどこまで恩返しが
できるのか、もし自分のエゴやわがままが出てきたときに、どうクリア
できるのか等々とても考えさせられます。
やさしく気遣いのできる愛しのニャッタ王子は、ピヨさまをはじめ家族の
皆さんに癒しを与えているんでしょうね。
バンド活動も順調のようですネ
普段貯めている『ココロの叫び』を歌に乗せてメッセージを発信して
くださいネ
我らが『トラ』さんですが、一体どうなっちゃったんでしょう。
昨年も交流戦は芳しく無かったと記憶しておりますが、またzのの悪夢が
蘇ってきそうです
六月はお会いできるのを楽しみにしておりますが、お仕事も以前に増して
無理されているようなので、もし体調等優れなかったりしたときは、遠慮
無く仰ってくださいネ〃
介護はされる側もする側も犠牲が伴いますし、
精神・体力面での負担もかなり多いと思います。
10年介護し続けているというその知人の方の苦労が計りしれません・・・
昨晩、近所のおねこさんたちのケンカに興奮して、階段、廊下を疾走したにゃったさん・・・
長距離で早起きしなきゃならない鮎太郎さんの睡眠妨害をしていました(笑)
阪神はロッテ相手に2連勝できましたが、
西武相手ではどうだか・・・
仕事はもうそろそろ落ち着くと思うんです。
てか、落ち着いてくれないと困りますが・・・
なので、来月は大丈夫ですよ♪
先週、にゃったさんをシャンプーしたので、
毛もフワフワです
そのころまでもってくれるといいんですけどね。
私はしょせんお仕事でしかないので、決められた時間、ご利用者のお世話をすればいいだけですが、ご自宅で介護となると24時間が毎日ですからねぇ。
新しく入所してきた人や、ショートステイご利用者さんの様子を見ていて
「ご家族、大変だっただろうなぁ」って思うことが多いです。
透析があると、施設のショートステイも難しいのでしょうか。時々でも、ぴよちゃんさまが息抜きできる時間ができると良いのですけど。
にゃったさんが元気で何よりです。
にゃったさん、甘々光線で、ぴよちゃんさまを癒してね。
今は入院させてもらっているので、だいぶ楽です(仕事さえ落ち着けば・・・)
見舞いに訪れる度に思うのですが、
お仕事といえど、従事されている方は大変だなぁと、つくづく思います。
我が家では主に父が面倒をみ、旦那さんとわたしが補ってきましたが、それでも限界がきました。
ショートステイは自治体にもよると思うのですが、デイは受けられるのですが、ショートステイは不可ということでした。
デイは週に2回通い、おかしくなる前までは母よりもうんと年上の方ばかりの中でも楽しく過ごしていました。
それが、1か月ほど前からおかしさが増し、
薬は吐き出すわ、食事も受け付けず、身につけているものをすべて脱ぎ、家族を近づけなくなり(筋力が衰えているはずなのに、こういうときの力ってすごいんですよねぇ)
「自分は男だ!」と言い出し・・・
この状態で週3の透析には連れて行けないだろう。と、入院させてもらった次第です。
こんな認知症状があるのかー・・・
人間の脳って不思議です・・・
母がおかしくなり始め、父がイライラして母を怒鳴るように接すると、にゃったさんが母の前に立って父に向かってニャーニャー訴えるんです。
母を守ろうとしていたんでしょう。
父も「もうおこらないから大丈夫だ」と、少し冷静になっていました。
そんな姿を見る度、おやばかですが泣けてきました。
相変わらず、わたしにはガブガブ攻撃容赦なしですが(^_^;)
癒しのもこもこさんであります♪
今は、大丈夫?
薬の影響でお母様の認知症状が、出ているということはないのかな?
以前私の祖母が病気で入院したら、とたんに認知症状が出て、言動がおかしくなったの。
でも、後から思うと病院の処方箋が影響していたのではないか?と私はおもっているの。
まあ、これはあくまでも推測なんだけど。。。
ぴよちゃん家族は、皆で協力してお母様のお世話をしているよね。なかなかできることじゃないよ。良い家族だよ。にゃったさんの存在も大きいね。
ぴよちゃんのお仕事が、一段落したら会おう!
いやいや、ありがとう(涙)好きな事できるだけでも、恵まれてるんだろうけどね…
仕事の忙しさが
「ふざけんな!」
状態過ぎて、愚痴を吐き出してしまいましただ
薬
確かに影響は少なからずあるとおもいます。
睡眠薬を服用した翌日におかしな行動をする傾向が多々ありだったので…
ただ、(副作用の少ないものへと色々変えて貰ったりしたんだけど)
服用しないと一晩中トイレにお呼ばれしちゃうんで、どうにもならんのでしただ…
入院中の今は多少落ち着いてきてるようなので、
できるだけ早く対応の病院へ入れるといいんですけどね。
仕事が落ち着いたら連絡します
またまた山の見えるかのお宅へお邪魔しに行きましょう