
岩瀬投手からサインを頂き浮かれ気分。そして、なんとなく顔を上げてみると、ペンを走らせる岩瀬投手を、切ない目で見つめる川崎さんが・・・
怪我さえしなければねぇ・・・(好きで怪我するわけじゃないですが)
ヤクルトから中日に移籍したときの会見で
「巨人を倒します!!」
と、頼もしい宣言をされていました。他球団ファンながら、そんな言葉にゾクゾクワクワクしたものです。
そんなことを思いながら、わたしもまた切ない気持ちで川崎さんを見つめていました。
勝手にセンチメンタルに浸っていると、またもや背後がざわざわざわざわ・・・
け・けけけけけ
川上憲伸投手が!!
女の子に囲まれ、写真&サイン攻めにあっています。
そして・・・
すっごい笑顔です。
うりゃー!おりゃー!!内角にどんどんいくからなー!ストレートなどを険しいお顔で投げる姿が印象深いもので(そんなところに惚れていますが)、これまたビックリ。
これはチャーンス!!と

いただきましたよ。
すっごい笑顔でこたえてくれました。このときばかりは阪神ファン辞めて中日ファンになろうかと。
そんな殉教者の気分に浸っていたところ、またしても背後がざわざわざわざわ

谷繁選手です!さっそく、サインを求める男性が近づいてゆきました。すると
眼で一喝。そしてスタンド内へ。
おぉ・・・これもアリだな。
「阪神の選手にもこーゆーとこがあってもいいのにね!」「なーんてたって、気が弱そうなのばっかりだからな!」
父がつぶやきました。「そうかも・・・」少しだけ同調するわたし。
そして、野手陣の練習を観るためにスタンド内へ。
時間もあってか、最終組らしい若手選手がフリーバッティングなどの練習をしていました。
たった10分程度見ただけですが、トスを上げるコーチもバットを振る選手も、一球一球を大事に丁寧に扱い、無駄のない練習をしているんだ!という印象を受けました。
こういうところからして、リーグトップ(両リーグだったかな?)失策少を誇れるんだな!
やっぱり、今年も・・・・いやいやいやいや・・・
なんてね。
そして、空腹も限界になりスタンドを出ると

ドミンゴ投手と(新しい外国人・・・野手?投手?)のブラウン選手が、ラテンのムード満々におちゃらけていました。ここだけ空気が違う・・・・面白いなーっと、って、
とりあえず腹ごしらえと思い、近くの店で昼食をとりました。大変眺めのよいレストランで、周りの海などを眺めていると、陸上競技場が目に入り、中日の選手らしきひとたちが走っているのが目に入ってしまいました。
これは見に行くしかないでしょう・・・と、すぐに広島キャンプ地に向かう筈が、とりあえず傍に見えた競技場へ。
どうやら、投手陣の練習のようで・・・
なんと、400メートル走をしてるではないですか!!

ひぇ・・・・全力なら長くても200メートル。それ以上ならジョギング程度。ならわかりますが・・・
陸上競技の練習ですか??
その上タイムまで計っています。タイムを聞いてみると・・・たしか60秒台くらいのよう。
野球の練習で、短距離の中でも過酷な400メートル走をするなんて・・・それも何本も走らされているし・・・
驚愕も驚愕でした。
改めて、やっぱりプロはすごいんだな・・・・
と思い知り、北谷を後にしたわたしたち。
怪我さえしなければねぇ・・・(好きで怪我するわけじゃないですが)
ヤクルトから中日に移籍したときの会見で
「巨人を倒します!!」
と、頼もしい宣言をされていました。他球団ファンながら、そんな言葉にゾクゾクワクワクしたものです。
そんなことを思いながら、わたしもまた切ない気持ちで川崎さんを見つめていました。
勝手にセンチメンタルに浸っていると、またもや背後がざわざわざわざわ・・・
け・けけけけけ
川上憲伸投手が!!
女の子に囲まれ、写真&サイン攻めにあっています。
そして・・・
すっごい笑顔です。
うりゃー!おりゃー!!内角にどんどんいくからなー!ストレートなどを険しいお顔で投げる姿が印象深いもので(そんなところに惚れていますが)、これまたビックリ。
これはチャーンス!!と

いただきましたよ。
すっごい笑顔でこたえてくれました。このときばかりは阪神ファン辞めて中日ファンになろうかと。
そんな殉教者の気分に浸っていたところ、またしても背後がざわざわざわざわ

谷繁選手です!さっそく、サインを求める男性が近づいてゆきました。すると
眼で一喝。そしてスタンド内へ。
おぉ・・・これもアリだな。
「阪神の選手にもこーゆーとこがあってもいいのにね!」「なーんてたって、気が弱そうなのばっかりだからな!」
父がつぶやきました。「そうかも・・・」少しだけ同調するわたし。
そして、野手陣の練習を観るためにスタンド内へ。
時間もあってか、最終組らしい若手選手がフリーバッティングなどの練習をしていました。
たった10分程度見ただけですが、トスを上げるコーチもバットを振る選手も、一球一球を大事に丁寧に扱い、無駄のない練習をしているんだ!という印象を受けました。
こういうところからして、リーグトップ(両リーグだったかな?)失策少を誇れるんだな!
やっぱり、今年も・・・・いやいやいやいや・・・
なんてね。
そして、空腹も限界になりスタンドを出ると

ドミンゴ投手と(新しい外国人・・・野手?投手?)のブラウン選手が、ラテンのムード満々におちゃらけていました。ここだけ空気が違う・・・・面白いなーっと、って、
とりあえず腹ごしらえと思い、近くの店で昼食をとりました。大変眺めのよいレストランで、周りの海などを眺めていると、陸上競技場が目に入り、中日の選手らしきひとたちが走っているのが目に入ってしまいました。
これは見に行くしかないでしょう・・・と、すぐに広島キャンプ地に向かう筈が、とりあえず傍に見えた競技場へ。
どうやら、投手陣の練習のようで・・・
なんと、400メートル走をしてるではないですか!!

ひぇ・・・・全力なら長くても200メートル。それ以上ならジョギング程度。ならわかりますが・・・
陸上競技の練習ですか??
その上タイムまで計っています。タイムを聞いてみると・・・たしか60秒台くらいのよう。
野球の練習で、短距離の中でも過酷な400メートル走をするなんて・・・それも何本も走らされているし・・・
驚愕も驚愕でした。
改めて、やっぱりプロはすごいんだな・・・・
と思い知り、北谷を後にしたわたしたち。
選手たちの意外な一面を見れてうれしかったです^^
これだと「お。ちゃんとオレの事誰なのかわかってくれてるな。」と選手も嬉しいのではないでしょうか。さすが、ぴよちゃんですー。 でも、たにしげさん こわい。
ありがとうございます!
本当は1日かけてゆっくり観たかったんですが・・・
次回(いつだろう?)行く機会があれば、北谷公園で1日過ごしたいと思います
おりがみさん>>
そうなんですよー。カードだと持ち運びにもいいですし、「このサイン誰だっけ??」なことにもならないですしねー。
しかし、サインをする選手はどんな気持ちなんでしょう??
阪神の選手からはサインをもらいませんでしたがー、
もし、井川投手にもらえたのなら「顔面スクイズ」ショットのカードにお願いして、サインをする表情を見たかったです(笑)
たにしげさん>
はっはは(笑)近寄るんじゃねー!オーラが漂ってましたね。
取り囲んでいた取材陣も、こころなしか腰がひいていたような・・・
でもですね、うちの父親は今から、ん~十年も前にもっとすごいものにサインもらってたんですよ。
当時、小学生のわたしと共に神宮球場に日米野球(日本側ですと楽天監督の田尾さんが選ばれてましたね。珍しい名前だったので覚えていました。)を見に行った父親。
試合が終わってバスに乗っているアメリカ選手につかつかと近寄り、さいんぷり~ず!! と一言。
しかも、サイン・ペンと1000円札(当時は伊藤博文)を出してですよ。
アメリカ選手もお金とわかったのかビックリしながら書いてくれました。
しかも、もらったサイン入りの札を千駄ヶ谷の駅の売店でさっさと使ってしまうとは・・
初めて、父親を粋だな~と思った一日でした。
てか、お父さますごい!!
誰からもらったのかは憶えてないのかな??
なにか紙・・・って、探したけど見当たらなかったんだろうねぇ・・・
それにしても、すぐ使ってしまったなんて
あとで「しまった!!」って顔してなかった??
日米大學野球だったんですよ。 笑
よって、誰にもらったのかは全然覚えてません。
でも、白人・金髪の短髪だった記憶はあるんですよね。
で、使ったのはワザとです!! 笑
年齢からいくと・・・・誰あたりかな??
使ったのはわざっとって(笑)
すごすぎ、おとうさま・・・