私をメディテレーニアンハーバーに沈めてくれ

最近はただの旅行記と化しているブログ
備忘録です
そろそろ「私をヴィクトリアハーバーに沈めてくれ」になりそう

2017秋 台北旅行5 冰讃~迪化街~台北駅周辺

2017-11-19 00:41:45 | 2017 DailyLife
ホテルに戻り、ちょっと休憩して荷物の整理をしてチェックアウト。
雙連まで行き、冰讃へ!
ちょうど12時に着いて待ちナシ。直後に列ができ始めてた。
1年前に他の人が食べてるのを見て、次回は絶対コレ!と決めていたものを。


芒果雪花冰($150)+紅豆($10)
※去年は$120だったぽいよ!

うっひゃーお、この見栄え!
芒果オンリーより食べやすかった。合間に紅豆(そんなに甘くない)を挟むことによって、
去年より快適に完食することができたぞ。

男子大学生風の2人組も最初は「うめえうめえ」と食べてたけど、最後の方は「1人1つは多いかも…」と言ってた。
うん、分かるよ!



その後バスで移動したと思うけど、迪化街へ。
ドライマンゴーとか買おうか、、と思ったんだけど結局やめてぷらぷらしただけだった。
リノベしたお店を見て回ったりした。
















迪化街の郵便局でも両替できるんかな?って思って聞いてみたけど、やっぱりダメだったので台北駅に行くことに。



郵便局は両替の手数料がかからないらしい。しかも土曜もやってる。
これは利用する手はない!まず、窓口の番号札を取って待つ。
番号が呼ばれる+電光掲示もされるので安心。
今回は50米ドル札1枚両替で、約\3.7くらいの計算だった。(1$≒\113として)
いいねぇ~台北駅近くに泊まるならここ利用するかも。




その後Qsquareの糖村で買い物。
光南大批發で買い出し。光南は現金しか使えなかったから両替しといて良かった~~
いっぱい買ったからクーポン貰って、また別のフロアで買い物したw
お菓子とか白花油とかを購入。




良い天気。

2017秋 台北旅行4 ホテルの近くを散策

2017-11-18 23:55:46 | 2017 DailyLife
食後は台北へ戻って
(多分バスに乗った。路線バスに乗るのは実は初めてで、乗り方が分かればMRTより安いし、細かいところに行けるし
とても便利なことに気付いて今回乗りまくった。)
宿近くの城中市場に芒果を買いに行くも、全く見つからず。諦めた。
自分でむいて食べようと思ってたのにー!








今回はちょっと良いお茶も買っておこうと思って、初めてお茶屋さんに行くことにした。
宿近くの峰圃茶荘。


試飲してみたいと言ったら、日本語のできるおじいさんがデモ中で、先客に日本人1名。
上から2~3番目くらいに高いお茶だった。





香りを嗅いで、飲んでを繰り返して、時間もあまりなかったため、ティーバッグの高山烏龍茶と家庭用の凍頂を購入。





偶然また近くで佳佳唱片を見つけたので寄ってみた。
看板猫ちゃん。なでようとしたら、手で払われたw









お店にはわんちゃんが居た。
新地球(やっと買った)とS.H.Eの初期のアルバム2枚ゲット。




2017秋 台北旅行3 SIM調達と朝食

2017-11-05 21:36:48 | 2017 DailyLife
昨夜到着後SIMのことを調べて遅く寝た。
結局市中で調達するより松山空港に行って買った方が良さそうだったし、確実だったのでそうすることに。
歩いて台北駅まで。

これが北門か~



郵便局もあるのか~



初めて行った松山空港はとても綺麗で、トイレにウォシュレットが付いていたことに驚いた。
手を洗う所はダイソン製で、真ん中から水が出て、両端から風が出る。
はぁ、松山が使えるならどんなに楽なことか。


無事にSIMをゲットし、朝食会場に向かう。
予定では宿近くの牛肉麺を食べるつもりだったが、暑くてとてもそんな気分ではない。
去年から気になっている涼麵を食べることにした。台湾版冷やし中華みたいなもの。
忠孝復興駅で途中下車し、歩いて5分少々の高家涼麵に。


お客さんが1組いて、持ち帰りしていてお店の中が暗かったので中で食べれるのかなー?という感じだった。
中でおk?的に聞いてみたら、電気や扇風機をつけてくれた。CDがいっぱいおいてあって、この日はジャズがかかっていた。
大衆的なご飯屋でジャズ…いいっすね。


涼麺(小)35元



麺はボソボソした感じなんだけど、生ニンニクのすりおろしが効いていて食欲そそる!!
味はゴマだれ。
ニンニク効きすぎて、1日中口がニンニク風味だったw
美味しかった―!







2017秋 台北旅行2 到着~1軒目の宿泊先紹介

2017-10-29 00:13:36 | 2017 DailyLife
今回初めてチャイナエアラインを利用。
福岡を21時に発つので、仕事してたら利用しやすいかなーと1回使ってみたかったんだよね。
ちなみに20時発のもある。(それぞれ曜日で違うけれども)



紅茶のムースがイマイチだった…


機内では「ママは日本へ嫁に行っちゃダメと言うけれど。」を見た!
王大陸&成龍の「レイルロードタイガー」と迷ってこっちにした~
リンちゃんがめちゃめちゃ可愛くてさぁ~~~いいお話だったわ。
もっと結婚が阻まれるのかと思ったけど、意外とあっさりいったw


22時10分着予定だったけど、空港混雑のためしばらく上空で待機。
結局22時30頃に着陸。
申請していた常客証(1年越しで使えた!)を利用して、イミグレは早かったけど荷物がまだ出てきてなかった…
荷物を引き取り、SIMカードを調達に行ったところどこも閉店準備中で「もう買えないよー」とのこと。
ひえっどうしよーと思ったけど、とりあえずさっさと市中に出よう、SIMカードはなんとかなるだろと
すぐに出る大有バスに乗ることに。(MRT空港線の終電は22時30分らしい)
やたら細かく停まるのね、と思いつつ1時間くらいで台北着。
多分國光のほうが早く着くのかなぁ…

あ、T1の利用は初めてだったな。
ちなみに後で調べたところ出発フロアではSIMカード、0時まで買えるらしい。
事前に調べてなかった私が悪い。


さてネットに繋がっていないので、地図が分からん。
google mapは見れるけど、細かい道は分からんくてどっち向いてるかは分かる状態。
フリーwifiの繋ぎ方?分からない。
ホテルの近くまでは来たけど、全然看板が見当たらなくてその周辺をぐるぐる…
1時近くなってきて、もうそろそろヤバい…と焦ってきたところでやっと見つけたぁぁぁ。



これは昼間に撮ったもの。
左側がホテルなんだよね。夜は暗いし、看板が全然出てなくて本当に分からなかった…
お向かいはポッシュパッカーホテルでここも1回泊まってみたいなーと思っている所。


Inpage hotel&hostel
女性専用フロアがあるのでここにした。(エレベーターでカードキー認証が必要)
寝る場所は個室で、シャワー・トイレは共同。
風呂は家で入ってきてたので、この日は顔洗って寝るだけ。
エアコンの匂いがちょっと気になったけど、いつの間にか寝てた。


お部屋






意外と広い。枕元にコンセントがないのは不便だった。
アメニティはバスタオル、フェイスタオル、水1本、紙コップ、歯ブラシセット、シャワーキャップ、スリッパ
十分です。
確かシャワーの所に3in1のソープがあったかな。気になる方は持参で。
泊まっていた人のマナーが良かったのかそこまで音は気にならなかった。
廊下で24時間回してた扇風機のほうが音大きかったぞ。

2017秋 台北旅行1 準備編

2017-10-28 22:30:01 | 2017 DailyLife




9月末に1年ぶりに台北へ行きました。
その記録です。


今回はアジアの大スター周杰倫のライブに行くのだっっ!!!
「一生に一度は行ってみたいよな~」と思っていたところ、無事行けることとなりました。
アジア中を飛び回ってるので、台北でライブをやるのは4年ぶりらしい。台湾の歌手なのに…
チケット発売時はアメリカに居たし、自力で簡単に取れるほどの歌手ではない為、代行業者に頼んだ。
これで大本命のS.H.Eだけライブに行けていないことに。




以下内訳…
チャイナエアライン 往復\34,220
(Surprice!で\3,000クーポンを使用。7月上旬購入)



以下宿泊先…
Inpage Hotel&Hostel 1泊 \3,714
(expediaで8%オフクーポン使用。7月上旬購入)

Brother Hotel 1泊 \8,639
(expediaで12%オフクーポン・ポイント使用。8月下旬購入)

深夜着なので1泊目は台北駅近くのホステルにした。



ライブチケット…
代行業者に頼み、4600元エリアを\25,400で購入。

以上で総額は\71,973
おうふ…ライブチケット代が…
でもこの価格を払っていいくらいの内容でしたので良しとします。