鉄山を後にしてお次は湯の花採取場を目指しますよ
少し歩いていくと
石楠花の塔にとうちゃくです
なんでも航空自衛隊の慰霊碑として建てられたそうな

このままなだらかな道をまっすぐ進んでいきます
一面ガスっていて周りの景色はほとんど見えませんが、見方をかえれば幻想的な風景かも

徐々に標高を下げていくと緑が多くなってきました
天気もなんとかもちそうです

うわぁ~清楚でかわいいお花「オノエラン」を発見
じっと花を見つめるとこの花の特徴の「W」の文字がくっきり

花も良いけど緑一色も素敵でしょ
ガンコウランです

そろそろあの名所があるはずなんだけど。名所とは胎内岩くぐりだよん
もしかしてここかも
この下をくぐれってこと?? 穴がすごく狭そうなんですが…

う~む…まっすぐは絶対通れないし、やっぱり後ろ向きしかないか

さすがにザックはおろさないとね
足場を確認しながらゆっくりゆっくり
安心してくださいパパもくぐれましたよ
痩せておいてヨカッタネ(笑)

無事に通り抜けた後は、また岩場です…
ここにきて結構ハードな登山道に戻っちゃいました(笑)

なかなかの大岩を下ると~

景色がまた変わってきましたよ
地面の色がだいぶ白くなってきましたね~

足を踏み外さないように慎重に進みます

辺り一面荒々しい岩だらけ
巨岩を眺めながら一気に下っていきますぞー

硫黄川の流れです

沼ノ平方面の登山道は現在立入規制中~危険なので絶対入らないでね

硫黄川沿いの河原を降りていきます
さっきまで歩いていた沼ノ平の稜線が遥か遠くへ

ついに湯の花採取場が見えてきましたぁ
硫黄臭が全開です
川沿いに温泉がでているので、入浴可能な場所がいくつかあるんだよ
この日も野趣あふれる露天風呂をたのしんでる人達がいらっしゃいました

湯の花が大量に流れていますね

長いお湯のパイプです
ここから中ノ沢温泉や沼尻温泉へ運んでいるんだね

今は廃墟ですが、昔使われていた温泉事務所らしき建物も

パパ~すごくたのしそうだね
そりゃそうだよ~こんなに素晴らしい景色を眺めることが出来るんだもん
こらぶもウキウキする気持ち分かるでしょ

途中にはちょっぴり危なっかしい所もあるけど、見た目よりは結構しっかりしているので注意して歩けばOKです

白糸の滝もここからは大きくはっきり見えました

こうして初めてチャレンジしたこのルート
ダイナミックな沼ノ平の火口や鉄山までの気持ち良い稜線歩き、さらには荒々しい岩場そして湯の花採取場など

いろんな景色が満載でとっても面白い登山道でした
ロケーションも最高で我が家定番のコースになりそうです(笑) やっぱり山歩きはやめられませんね


少し歩いていくと


なんでも航空自衛隊の慰霊碑として建てられたそうな


このままなだらかな道をまっすぐ進んでいきます

一面ガスっていて周りの景色はほとんど見えませんが、見方をかえれば幻想的な風景かも


徐々に標高を下げていくと緑が多くなってきました



うわぁ~清楚でかわいいお花「オノエラン」を発見

じっと花を見つめるとこの花の特徴の「W」の文字がくっきり


花も良いけど緑一色も素敵でしょ



そろそろあの名所があるはずなんだけど。名所とは胎内岩くぐりだよん

もしかしてここかも



う~む…まっすぐは絶対通れないし、やっぱり後ろ向きしかないか


さすがにザックはおろさないとね


安心してくださいパパもくぐれましたよ


無事に通り抜けた後は、また岩場です…
ここにきて結構ハードな登山道に戻っちゃいました(笑)

なかなかの大岩を下ると~

景色がまた変わってきましたよ


足を踏み外さないように慎重に進みます


辺り一面荒々しい岩だらけ



硫黄川の流れです


沼ノ平方面の登山道は現在立入規制中~危険なので絶対入らないでね


硫黄川沿いの河原を降りていきます



ついに湯の花採取場が見えてきましたぁ


川沿いに温泉がでているので、入浴可能な場所がいくつかあるんだよ

この日も野趣あふれる露天風呂をたのしんでる人達がいらっしゃいました


湯の花が大量に流れていますね



長いお湯のパイプです



今は廃墟ですが、昔使われていた温泉事務所らしき建物も


パパ~すごくたのしそうだね

そりゃそうだよ~こんなに素晴らしい景色を眺めることが出来るんだもん



途中にはちょっぴり危なっかしい所もあるけど、見た目よりは結構しっかりしているので注意して歩けばOKです


白糸の滝もここからは大きくはっきり見えました


こうして初めてチャレンジしたこのルート

ダイナミックな沼ノ平の火口や鉄山までの気持ち良い稜線歩き、さらには荒々しい岩場そして湯の花採取場など


いろんな景色が満載でとっても面白い登山道でした

ロケーションも最高で我が家定番のコースになりそうです(笑) やっぱり山歩きはやめられませんね


写真たくさんで、楽しませていただきました。
次回は和尚山経由でEDFをゴールにしてみてはいかがでしょうか?
その折には登山口までは車で送って差し上げますヨ~
初めてのコースでしたので、いつも以上に写真を多く載せてしまいました😊
少し盛りすぎかと思いましたが楽しんでいただけてなによりです!
御提案いただいたコース なかなか面白そうですね。これからじっくり検討させていただきます(笑)