1月28・29日連戦して来ました (記事長いデス)
この鍋焼きうどん食べた時のように、身も心も温まるはずだったのに・・・・・
まずは
父&ルフィ チャレンジ大会(1日のみ参戦)
出番前いつものウォーミングアップ
という感じで
結果1・2R合計 10P
チャレンジ大会参戦2回目での初ポイント~
記念すべき日となりました(笑)
2日目はトレーニングクラス参加
いろいろアドバイスして頂きました
が・・・・父 頭では分かっているんだけど思ったようにナゲレナイ
言い訳スルワケデハナイノデスガ練習時間がない父
今年入ってから出張続き (出張先にディスク持ってけば?笑)
でも、いつかは・・・と闘志燃やしてます
母&ロビン ユースオープン
1・2日目と決勝に出れたのですが(運ガヨカッタダケ・・)
「犬にストレス掛け過ぎだっ!」・・師匠のガツーン
心に響きました
手元でのバタバタが多い為、修正しようと・・・
それだけに夢中になりダラダラしたコマンドで、逆にロビンにストレスを与えてしまった
そのせいでロビンが戸惑い、いつもはしないファンブル続出
いいリズムでロビンと一つになって楽しむコト・・・・忘れてました(反省)
ロビン・・・・・ごめんね
のん&ルフィ ユースオープン
1日目 決勝進出・・・
でも、キャッチ率が下がったその訳は・・・・
「年とって、ますます頭が良くなってるからディスクが飛んで来る位置を読んでる」
「だから、左右に飛ぶディスクへの反応が遅い」
確かに走るコースが決まってるルフィ
父とやる方が動きがいいのは何故?と思ってた
父とやる時・のんとやる時を、ルフィの中で分けていたんだ
これもまた反省・・・
のん&ロビン 公式レディース
1日目 18エントリー中4位
2日目 18エントリー中11位
チャレンジ・ユースオープンとは、また違った勝負がかかっている
が・・・今年入って結果が出せない
ロビンは相変わらずヤル気マンマンで 何も変わっていないのに・・・
原因は・・・・「独りよがりのプレー」 by師匠
思うように行かないゲームに焦り、大きくポイントを取ろうとした結果
ロビンがキャッチしにくくなっていた
「取らせてなんぼ」と、南アルプス大会の時に書いてたのに・・
勝負はかかっていても、基本はワンコと一緒に楽しむ
のんもロビンとひとつになって楽しむコト忘れてた・・・大反省
こんな雰囲気のタープの中で
(突風で吹き込んだ枯れ芝まみれに・・・)
ごめんね
その時 オイラは?
積もった雪で穴掘りを楽しんでオラレマシタ(笑)
癒されたヨ~
2日間終了~自宅に帰り近くの居酒屋で反省会
それぞれ思いを新たに、次に向けて頑張る決意をしました~とさ
いろいろご指導下さった皆様 ありがとうございました
最後に
のん&ロビン 公式レディース (1日目の1R)
6投オールキャッチ (ロビンとのイキがピッタリ)
この時を忘れずに・・・・・
次は2月19日宇都宮にて 今大会初の公式クィーンズ戦
ファイナルで頂いた
これにクィーンズ戦のゼッケンつけて・・・念願だったらしい(笑)
精一杯やって楽しんで欲しいです
長々とお付き合いありがとうございました