寒い日のお風呂へ最高だね😃
では、続きだよ(^O^)
先ずは、、吉良家の高家とは何か?
高家は一応、
徳川幕府の旗本なんだけど
格式が高く由緒正しい家柄で
俗に言う名家なんだよ
先祖が守護職だったり公家だったりね
例えば、、吉良家は
織田信長が滅ぼした足利将軍家の
流れを汲む家柄で
足利将軍家に跡取りが無き場合
(鎌倉時代には)
吉良家から将軍を出すと言う
家柄だからね
徳川家なんかより遥かに
家柄は上なんだよ😁
先程は内匠頭とか上野介は
役職名と書いたけどね
その他に官位ってあるんだよ
吉良上野介の官位は
従四位上左近衛権少将で
石高(給料)は4200石
浅野内匠頭は石高53,000石だけと
官位は、従五位下諸大夫と
遥かに吉良上野介の方が上だよ
官位の名前とか覚えなくてもいいから
ただ、吉良上野介と浅野内匠頭とは
官位の上も家柄も違うって事ね
しかも、高家と言うのは
伊勢神宮や日光東照宮、久能山東照宮
寛永寺など徳川家に縁のある神社仏閣に
将軍の代参(将軍の代理)
それに朝廷へ将軍の代理として使者
この時に天皇に直に拝謁するから
官位が高いんだよ🤗
朝廷からからの勅使、院使の接待も
役職だからね
忠臣蔵では吉良上野介が
将軍代理として新年の挨拶に行き
その返礼に江戸に来る勅使を
接待する時に、、起きた事件が
忠臣蔵の話しなんだよ
吉良上野介の高家って
わかったかな?
あっ、それに高家は
宮中の儀式や行儀作法などで
宮中からの勅使接待の指南役も
職務に入ってるんだよ
ちなみに幕府の高家は
時代により違うんだけど
一番多い時は30家近くあり
石高は1万石以下で
(1万石以下は大名)
500石の高家もありましたよ(^.^)
吉良家は4200石だから
普通の旗本なら裕福なんだけどね
公家などとの付き合い、、
着物や持ち物、接待費、交際費など
高額になるから
吉良家は決して裕福ではなく
妻は米沢15万石の上杉家から迎え
また、長男を上杉家に養子に出して
4代藩主にしていて
上杉家から援助を受けていたんだよ
上杉家のメリットは
吉良家と縁戚になる事で
上杉家の家柄が上がるんだよね
官位が上がりやすくなるし
泰平の世の中になり
戦も無くなり家柄を上げたり
官位を上げるには
ほぼ、、縁戚関係しかないからね(笑)
ドラマや映画て
吉良上野介が金銭が好きで
礼金が少ないから
浅野内匠頭をいじめたって話しは
こんな事から来てるんだけど
それに、指南役なんだから
指南料を渡すのは常識だったんだよ
例えば、、幕府の高官には
賄賂を渡すのは当たり前
てか、賄賂では無いんだけどね
今で言う、、お中元やお歳暮って
感覚だからね
幕府から出来るだけ
目をつけられたくないからね😁
指南役に渡す礼金も当たり前
吉良上野介が特別って事はなかったんだよ
ただ、、吉良上野介は
大名が使った品々を褒めて
欲しがったって話しはあるんだけどね
多分、、大名の家臣が
吉良上野介の気持ちを忖度して
差し出したって事だと思うよ
大名に直に欲しいとは言わないよね
ちょっと悪い例だけど、、、
葬儀の時に御坊さんに渡す
金額を葬儀社の人に聞くみたいな感じね
大名家臣が吉良上野介家臣に
お礼は何が良いのか聞いたとか😁
仮にも吉良上野介は
高家としてのプライドがあるからね
自ら家柄を傷つける事は無いよ
では、また長くなるので続くにするね
真衣
歴史の広辞苑だね
ほんと凄い‼️
僕の歴史の先生になってね(笑)🐕‼️
やはり人は学歴や地位でも無いね
凄い人はそんなの無くても
ほんとに凄い‼️🐕🐱
まさにリスペクト‼️(笑)
知って時代劇を見るのと
知らなくて見るのは
楽しみ方が違うし
面白味も変わってくるよ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
事実を知らないと
それが全てだと
思っちゃうよね〜
沢山引き出し有れば
それで何倍も
楽しめるよね❗🐕
今日も有難う
夢でキャンプでも
行きましょう(笑)😘💗
うん、
引き出しは沢山ある方が良いよね🤗
今日は楽器は高く売れたし
良かったね
夢でキャンプね⛺️🏕️
了解です🤗
楽しいな
おやすみなさい😴
また明日ね(^з^)-☆