黒船屋の・・・

着物と猫とそうして私。みんなと違って…それもいい。おデブな『なんちゃってアメショー』画像と『晴明くん。』4コマも更新中。

なんでやねん!

2010-02-23 23:31:08 | 着物・着物屋 喜怒哀楽








実話ですよ~(泣)

黒(チャコールグレイだったかも)に、それはそれはステキな彼岸花の染め上がった、大胆でモダンな友禅でした。

振り袖用の仮絵羽でしたから、私が買えば袖を切ることになり、せっかくの柄がもったいないことになるのはわかっていましたが、それでも、それでも、欲しかったのです。
「あなたには、ちょっと…」
って、なんだ!? 

お客を選んで売りたいのなら、隠しておくか、『美人限定』『若い子限定』『長身限定』って、書いておいてほしい。

もう1件でも、一番奥に飾ってある『七宝模様の白大島』を買いたいといったら、「え?あれは…」と言葉をにごされて、買えなかったことがあります。客寄せ用の「お飾り」??

好みでないモノは、たとえタダだっていらないけど、ホントに欲しいモノはたとえ百万を超えたって欲しいのに、好きでもないモノは売りつけられて、ホントに好きなモノは買わせてもらえない、不思議で理不尽な着物業界…の、(たぶん、ごく一部の…)あり方…

好きなモノを、好きに選んで、好きに買う。
洋服では当たり前のことが、着物ではできないのです。

私は着物は好きだけど(好きだからこそ)、着物業界には時々「あんまりだぞ!」と思うことがあります。


よろしかったら、応援よろしくお願いします。
ペットブログランキング 人気ブログランキングへ

夏に向かって

2010-02-23 06:42:58 | 小間物
実家の母が、「ヘチマの帯枕が、夏は涼しいんだよ」と、いってたことがありました。

ヘチマって、ほら、無印良品店なんかのお風呂グッズコーナーにある、がりがりのスポンジ状のやつ…もともとはキュウリが巨大になったような形をしている植物の実です。

で、これを↓のように加工して、帯枕に…
布にくるんだヘチマを、こしひもにつければ完成。



実はこれ、2代目です。1代目はハードユースのつけで、壊れてきたので。
かなり堅いですが、実際これは、涼しい。帯のしたの汗の書き方が全然違いました。
夏の着物はそれでなくても、汗染みが気になるので、うれしかったです。

手芸好きの方は、お試しあれ!
そして、どこかの業者さんで、こういうの作ってくれないかなあ…
夏用帯板はあるけど、夏用帯枕って見たこと無いのよね。
まあ、そもそも、夏に着物の人が少ないんだけど。


よろしかったら、応援よろしくお願いします。
ペットブログランキング 人気ブログランキングへ