
着物生活の初めてのお正月に、はりきってこの帯を締めていきました。
今時の紅型の着物に合わせていたと思います。天気の良いお正月だったので、肩掛けだけで行きました。
車から降りて、参殿の前まで行きましたら、声がかかりました。
「帯がとけてますよ」
着付けを習ってない私が、本だけをたよりに結んだため、どこかまちがったか緩かったかして、お太鼓のところが、芸者さんのお引きずりのようになっていたのです。
声をかけてくれたのはご家族連れのお母さん。高校生とおぼしき娘さんもそばにいました。
「直しますね。」
と、言ってその奥様が帯びに手をかけました。そしたら、娘さんが
「お母さん、そんなことできるの?!」
と、半信半疑の声で聞きました。
「できるわよ。」
と、その奥様は答え、てきぱきと帯を直してくれました。
お正月のたびに、感謝の気持ちと共にそのご家族を思い出します。帯を直す間、待っててくださった旦那様と息子さん。そして、「できるわよ。」と言ったときの、ちょっと誇らしげな声と、娘さんが「…できるんだ…」と、つぶやいた声。
娘さんは、お母さんの意外な一面を見て、きっとちょっと尊敬したんだろうなぁ。
着物が着られる・着物の着付けができるって、そういう一面もあるんですね。
よろしかったら、応援よろしくお願いします。

今時の紅型の着物に合わせていたと思います。天気の良いお正月だったので、肩掛けだけで行きました。
車から降りて、参殿の前まで行きましたら、声がかかりました。
「帯がとけてますよ」
着付けを習ってない私が、本だけをたよりに結んだため、どこかまちがったか緩かったかして、お太鼓のところが、芸者さんのお引きずりのようになっていたのです。
声をかけてくれたのはご家族連れのお母さん。高校生とおぼしき娘さんもそばにいました。
「直しますね。」
と、言ってその奥様が帯びに手をかけました。そしたら、娘さんが
「お母さん、そんなことできるの?!」
と、半信半疑の声で聞きました。
「できるわよ。」
と、その奥様は答え、てきぱきと帯を直してくれました。
お正月のたびに、感謝の気持ちと共にそのご家族を思い出します。帯を直す間、待っててくださった旦那様と息子さん。そして、「できるわよ。」と言ったときの、ちょっと誇らしげな声と、娘さんが「…できるんだ…」と、つぶやいた声。
娘さんは、お母さんの意外な一面を見て、きっとちょっと尊敬したんだろうなぁ。
着物が着られる・着物の着付けができるって、そういう一面もあるんですね。
よろしかったら、応援よろしくお願いします。

