黒船屋の・・・

着物と猫とそうして私。みんなと違って…それもいい。おデブな『なんちゃってアメショー』画像と『晴明くん。』4コマも更新中。

トンボにトンボ玉

2011-05-15 06:42:40 | 
金魚のお池に、トンボがひらり♪







色味が渋いな…帯揚げをうんと派手にするといいかも。

前のほうは、片側は模様がないのです。
真っ黒なところに、トンボ玉だけ…というのも、良いかもしれません。


まだまだ、出番のない帯締めがあるんです。
いいトンボ玉さえあれば、どんどん作り変えちゃうぞ♪
ペットブログランキング   人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2011-05-15 22:17:16
思えば・・・
生き物(動物)柄持っておりませんわ
腐るほどあるわけではないのに
帯揚げ 帯締め点検いたしましたら
まぁ^^帯留め様のが出て参りましたよ
あれ?買った覚えないないですが^^;
でも 専用でなくてもこの帯締めのように
又使い道を作ってもらって 良いですね
うかうかしていると真夏がやって参ります
今絹芭蕉の無地の帯迷い中・・・
迷っているうちもまた楽し! 
お仕事の一週間お気をつけてね^^
お嬢ちゃんも 車に気をつけてね
返信する
いいなぁ~ (べにお)
2011-05-15 22:37:53
さすが、まんまるさんは物語コーデの名手♪
このコーデも、水辺でのお話が展開しそうです。
この帯締め、かなり羨ましいです。
濃い色の夏帯を持っていないので、これまた羨ましい!
ああ、夏着物…。
返信する
とんぼ玉~♪ (たま)
2011-05-15 23:44:43
トンボ帯、夏らしい~。
夏の着物は、襦袢が透けるから、濃い色が決まりますよね~!
帯揚げで華やかさを加えるのは、まんまる様流?
そしたら、水辺の花のお色かしら。。。
コーデ楽しみ♪
とんぼ玉、私も依頼したいくらいです。
どうしてそんなにすぐに閃くのか、感心だ!!!
帯〆って色を合わせるくらいで、あまり手を加えずにいましたが。。。(三分紐が苦手で帯留もほとんど使わないんですーー;)
普通の帯〆でも工夫次第でかなり遊べますね~。
返信する
動物柄 (まんまる)
2011-05-16 06:30:16
風さま
以前、デパートのバーゲンに行きましたら
「動物柄はあまり好まれないんです」ということでした。
なので、そもそも品薄なのかもしれません。
着物は季節感が勝負…なので、そういう意味でも動物は登場しにくいのでしょうか。

絹芭蕉の無地、よろしいではありませんか!
夏物を考える季節になったんですね~。

昨日はスケートのお食事会で、娘も楽しんでまいりました。
案外、娘がカラオケ歌えるのにびっくりです(笑)
返信する
夏着物は (まんまる)
2011-05-16 06:35:57
べにおさま
淡い色の着物×淡い色の帯というのが涼しげ
と、思うのですが、膨張するかも!と思うと
どちらかが必ず濃い色になってしまいます(笑)

色で上下を分断しないほうが、いい結果が出るのかもしれませんが…

返信する
三部紐は (まんまる)
2011-05-16 06:42:26
たまさま
三部紐、まんまるはあの華奢な感じが苦手です。
帯留めにはあの幅・あの厚みの紐しか入らないのですが
しっかり締まらないような気がします。

お茶やお花をなさる方は、帯留めはあまりお使いにならないようですね。
(以前、風さまもそうおっしゃっていましたよ。)
改まった場所には、
色のそろった帯揚げ・帯締めをしていくのが
正式なんですよ、きっと。
返信する