お試し・・・ヘアアレンジ 2012-01-04 07:31:34 | 子どもに着物 お団子2つ結い、やってみました。 ピンを使わず、三つ編みをぐるぐるっと巻いて ゴムで止めたがけですが、まずまずのでき! あとは、ムースで毛乱れを整えれば、着物にも負けないでしょう。 実は、まんまる家、今年は着物を着ないお正月でした。 身内の不幸があったのと、まあ、いろいろで… そうしたら、元旦に息子が 『お正月が来た気がしない…』と、いいまして。 あらら、やっぱり、節目節目には着せるものだわね…と、反省しました。 1歳のころから元旦は必ず着物着せてたからね。 習慣から文化は生まれるのだな~…と、思いました。 « 縞子嬢からご挨拶 | トップ | 福招き・・・猫 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ええ話や… (べにお) 2012-01-04 09:33:10 習慣から文化は生まれる…けだし、名言です。(ああ、私の背後で猫たちの叫び声が…とっくみあっておるな)もとい。文化というのは次代へと受け継がれるもの。「ウチでは毎年こうだったよ~」ってのが、未来へつながっていくのですよね。私には子供がいないので、教え子たちに文化を伝承していきたいな。ひとまず、今年も着物DE学校しますぜ!お時間のある時にでも、お子さま達に着物を着せていただけたらな。と思います。娘さんの頭、かわいい~♪ これは若人の特権ですな。髪飾りもキュートです。 返信する うん、名言 (たま) 2012-01-05 01:21:37 そうですよね。。。拙話で恐縮ですが、子供の頃、母が縫ってくれた浴衣やお正月のウールアンサンブルを覚えてるなぁ。樟脳臭い着物を着るちょっと晴れがましい気持ちも覚えてるなぁ。とか言いつつ、成人式に振袖も作らなかったんですが…振袖を着るのがどうしても気に入らなくて、お金でちょうだいと言ってゲロ叱られたっすよ(ーー;)文化の破壊者として耳が痛い。お母さんごめんなさいm(--)mお嬢さんの髪型、可愛~い♪ 返信する 名言でした?? (まんまる) 2012-01-05 22:10:47 べにおさま習い性となる…というところでしょうか。息子が言うとは思いませんでした。そのほかにも、みていた年越し番組にカウントダウンがなかった…とかカウントダウンまで起きてねたので、新年朝の感動がうすれた…とか他にも理由があったようですが(笑)息子も大分背が伸びたので、そろそろ肩上げなしで着せようかと思っています。 返信する ウールアンサンブル (まんまる) 2012-01-05 22:15:48 たまさま思い出すどころか、まんまる、娘に着せようと、自分が中学生当時着ていたアンサンブルとってあります!ちくちくするけど、温かいですよね♪成人式の着物より、車が欲しかったな~(遠い目…結局、振袖になりましたが)あの髪型、たまさまのブログのまねっこですよ!若いってステキね(遠い目…) 返信する 規約違反等の連絡
(ああ、私の背後で猫たちの叫び声が…とっくみあっておるな)
もとい。
文化というのは次代へと受け継がれるもの。
「ウチでは毎年こうだったよ~」ってのが、未来へつながっていくのですよね。
私には子供がいないので、教え子たちに文化を伝承していきたいな。
ひとまず、今年も着物DE学校しますぜ!
お時間のある時にでも、お子さま達に着物を着せていただけたらな。と思います。
娘さんの頭、かわいい~♪ これは若人の特権ですな。
髪飾りもキュートです。
樟脳臭い着物を着るちょっと晴れがましい気持ちも覚えてるなぁ。
とか言いつつ、成人式に振袖も作らなかったんですが…振袖を着るのがどうしても気に入らなくて、お金でちょうだいと言ってゲロ叱られたっすよ(ーー;)
文化の破壊者として耳が痛い。
お母さんごめんなさいm(--)m
お嬢さんの髪型、可愛~い♪
習い性となる…というところでしょうか。
息子が言うとは思いませんでした。
そのほかにも、
みていた年越し番組にカウントダウンがなかった…とか
カウントダウンまで起きてねたので、新年朝の感動がうすれた…とか
他にも理由があったようですが(笑)
息子も大分背が伸びたので、そろそろ肩上げなしで着せようかと思っています。
思い出すどころか、
まんまる、娘に着せようと、自分が中学生当時着ていたアンサンブル
とってあります!
ちくちくするけど、温かいですよね♪
成人式の着物より、車が欲しかったな~(遠い目…結局、振袖になりましたが)
あの髪型、たまさまのブログのまねっこですよ!
若いってステキね(遠い目…)