Prega nella luna.

TDRのこと 宝塚のこと 日々のこと

長野の旅 2の1

2011-06-09 18:48:38 | Weblog
2日目。

戸隠にゴー!!と、いうわけで、

戸隠へ向かう道。

山の中!!

途中はこんなもんじゃなかった…

いろは坂かっ!!っていうような九十九折りのカーブはあるし…

で、最初に向かったのはお蕎麦屋さん。

戸隠といえば戸隠そば、というわけで…



『うずら家』というお店に行きました~☆

美味しかった~!!

香りもすごくいいし、喉越しもたまらない!!

普段おそばは、あまり食べないけど、ホントに美味しかった!!



そしてお店の入口にあった。

かわいらしかったので思わず写メってしまった…

そして本日の目的地。



『戸隠チビッ子忍者村』

アスレチック施設みたいなところですねー。

ホントに山の中だし、忍者いそうだし(笑)

小さい子がやはり多かったですねー。

チビッ子忍者村なだけあって(笑)

大人ですが、真剣にアスレチックと戦いました!!

ま、結構頑張れたのではないかと。

そしてからくり屋敷があったので挑戦!

………どこが開くの~??

暗がりの道をバタバタとし、なぜか同じところをぐるぐる回ってしまい…

…『お助け口』なるところが。

『どうしても、わからない時は叩いて呼んでください』

…頑張るかぁ…と扉の前にいたら…

ガラッ。

!!!!

係員さん登場。

どうやら中でぐるぐる回っている様子が声でばれていたようで(笑)

「その扉開けたら閉めてみてくださーい」

…開けっ放しではダメなのか?と思い閉めたら道登場。

…おーぅ(-.-;)

そこから無事進み出口へ行くことが出来ました!

出口にて係員さん曰く、明るいところに進んじゃダメなんですよー(笑)だそうです。

で、何故かもうひとつあった、もう少し難しめの忍者屋敷にも挑戦することに。

係員さんが「一カ所二重扉ですよ!それさえクリアしたら、あとは迷わず行けますよー」と。

確かに二重扉をクリアしたら迷わず進めました(笑)

ありがとう、係員のおじさん☆

で、なんだかんだと遊び2時過ぎに退散。

そして戸隠神社中社へ。



本殿がこちら。



おみくじを引くべく、売店?(この場合何ていうのが正しいんだろう…)へ。

おみくじがいくらか確認すると、注意書きに「年齢をお伝え下さい」と。

???

とりあえず、おみくじやりたいです!と言うとやはり年齢を聞かれて、わからないまま伝えると、

「お待ち下さい」と神社の方は奥にさがられて行かれました。

えーと…おみくじは?

すると、なにやら祈祷している声とおみくじのガラガラと箱を振る音が。

「こちらです」と封筒に入った紙を渡されまして…。

…自分で引くんじゃないんだねぇ…

ビックリ(ノ゜O゜)ノ

と、いうわけで、有り難く頂戴し中を確認。

『平(たいら)』との結果といろいろ内容が書かれていたのですが、

たいら?平。

吉ぐらいってことなのかしら?

と、勝手に解釈。

大吉とかだと何て書いてあるのか大変気になりました。



三本杉。

ひとつの根から3つに別れて伸びてる。

すごいなぁ…。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。