favorite ご機嫌な日々

ご機嫌に感じる日々を皆さんと共有しあえたら嬉しいです。
花、海、旅、料理、購入品等々です。

スロージューサー ヘルシオ 織の使い方編

2021年05月19日 | 日記
万座最終日もupできましたー

昨日もジューサー使ってんたんですが
織の覚書として
まず
これはでかい 重いです。
なので
いつも使うとなると
置き場所は
カウンターの上  布で覆っています
ちょうどここにコンセントもあるので
さらっと布とると  どでかく置いてある感じ(*´艸`*)
ここからシンクへとおろします
今日は
ぱぱが飲みたいというので
定番のりんごとにんじん。
にんじん葉っぱでてきてますが気にしませんよ~
(*´∀`)

これは使うと便利なんですね
小松菜とかもできるので
スムージーとかにもなります。
シンクにおろしてセットしました。
左が繊維が出るところ、右はジュースになって出るところです
入れ口はこんな感じで小さめかな?
これに合わせてもちろん 作るときはカットしてます
後ろにスウィッチがあるので
スウィッチを入れたら
どんどん  果物入れてきます
左には繊維が右にはジュースが  でしょっ\(^o^)/
でねでね  まぁ今回はちゃんと入れ物使いましたが

いつもはコップで受けちゃいます(*´∀`)
でここから雫がたれるんですね
それは
キャップがあるので作り終えたらキャップをします
そうすると漏れないので
作り終わった後は見たく無ような光景です
このように沢山残りかすがたまります
でも
織は
ちょっとジュースがでるところをシンクの洗い場になるように
置きなおして
水を入れます。もちろんスウィッチ入れておきながら
そうすると
中の搾りかすが段々綺麗になります

でも
洗わないといけないですけど
取り外して
一旦本体を切れに拭いて
カウンターの上に
シンクは
もりっと手で持っているのが実際にすり潰した状態にしてくれるやつ
これはささっと 水で流したりしますが
後は
食洗機対応なので
全部突っ込んでしまいます
(*´∀`)
なのでシンクはまた綺麗になります

こうしているうちに
洗濯機を回しながら
まったりしてました~♪

食洗機
このジューサーの部分とかも
結構 渋がついたりするんですが
食洗機で洗うと渋もとれます。カップもそうですけど

今のはもっとコンパクトで使いやすそうだけど
どうなのかな~
この搾りかすを使ったレシピとかもあるんですが
あまり挑戦したことはないなー

でも
果汁100%って書いてある市販のものは
実はこのように本当に100%じゃないから
あってもいい品物だとつくづく思ってます。

最近健康志向
なんかレモンとかもめっちゃ絞れるんで
レモンは冷凍保存もできちゃうから
サワーなんかに凄くいいですよね
織が買った時も安くなかったけど
何年も使ってるので
元は十分に取ったかな(*^^)v

洗濯と家の事やって終わった一日
でも早く寝ました

安いのがなかったけど
参考まで ここまで本当はしないとおもうんだけどなー




やっぱり織の今欲しいのはこっちだ
コスパ最強 まずくないしデイリーで贅沢気分だっ




最新の画像もっと見る

コメントを投稿