favorite ご機嫌な日々

ご機嫌に感じる日々を皆さんと共有しあえたら嬉しいです。
花、海、旅、料理、購入品等々です。

パラオでダイビング② 食

2024年02月10日 | 日記
皆様
こんにちわ
記憶が薄れないうちに頑張ってupです。

パラオ初日のダイビングの食べる呑むレポです。
海はまだまだ後で

寝不足&疲れもありましたが
朝にホテルにてピックアップしてもらい
出発
朝食は
ダイビングショップの隣でという事でした。
今回お世話になったショップさんは

ホテルからの景色
うっ
曇っている・・・
ホテルの1階には
ダイバーの機材荷物
どっさり!
言われた通り隣のスーパー?で朝食を
サンドウィッチやおにぎりなど色々あるけど
茹で卵やチキンもありました。
私は
スパムおにぎりを!
ご飯は普通に日本のお米で美味しかったです。
ご飯を食べながらショップからの景色は
ん~やっぱり今日は曇りかなー
2本ダイビングをしてお昼は無人島への上陸はなしで
天候のため
船で
お弁当をいただきました!
ちょっとした晴れ間の海は
超綺麗です
これがパラオの海だわ!
お昼のお弁当を食べてから1本潜って
帰り道
おおっ綺麗です。

ダイビングが終わったらもちろん
乾杯です!

結構ゆっくり時間なので
夜はばらけて食事へと
私たちは1日目は歩いて行けるカレー屋さんへ
名前が思い出せない
こちら
中々雰囲気がありました。(^^)v
外のスペースをとってもらい

レモンソーダ? お隣の方の撮らせてもらいました
ありがと
ダイビング仲間と乾杯(^^)v
何種類かカレーを頼んで
ナンもチーズとプレーン頼んで
シェアして食べました。
どのカレーも美味しかったです。
下の階が日本食がある
美登寿司さんへお邪魔しました。
もうね
みんな呑んじゃって笑笑
こんな
おでんや
冬瓜かなとか
お刺身とかいっぱいありました!

この後私は
ひっそりとフェードアウトしまして
ホテルへ戻り
すぐに寝ました(ノД`)・゜・。

明日のダイビングに備えて
睡眠だけでもしっかりととらないとね!

海は
ちょっと曇りで暗かったけど
明るいときもありとても良かったです\(^o^)/





パラオでダイビング① 行き編

2024年02月09日 | 海外旅行
皆様
お久しぶりです。
元気にしています。さて
パラオの行き編になります。

スケジュールはかなりハードでした(^^)v
が無事にパラオには着くことができました。
パラオは日本と時差がありません。
時差は乗り継ぎのGuamが1時間ほどでしたかね

まずは
9時ごろにセントレアへ
機材もあるので荷物は多かったのと
重たいです(-_-;)
エコノミーなので預け入れは23㌔までです。
前もって計ってましたよ~

まだ朝なのでお店飲食店が開いてないところがあったので
ラウンジで
乾杯です。
こちらでは2時間ほど時間をつぶしましたかね~
そして
国際線搭乗口へ
結構すいてますね
ちょこちょこと画像を撮りながら
いよいよ飛行機に乗り込んで
あっという間に空の上
ユナイテッドにて飛び立ちました
機内食
チキンを頼みました。
あとカツと言われたのですが
カツとはナスのカツでした。頼まなくて良かったー
とりあえずちょっと口をつけて
寝ます。
フライトは4時間ぐらいでしたかね~
ちゃんとエアークッションも持っていったので
寝ることはできました。
あっという間に
Guamへ着きました!
いつものごとく ようこそグアムへですっ
しかし一度もGuamに旅行したことはありません。
トランジットのため歩きます。
結構長かったわ!
トランジット
やっぱりねーーーーめっちゃ人いるじゃん(-_-;)
1時間ほどはかかりました。
昔はもっとかかったような・・・
ここでちょっとだけ外を
Guamだー
夏。
さっきまで日本の冬だったのに
やっぱり南国
トランジットを済ませ
パラオに行くためにまた入国これが面倒くさいけど
アメリカなので仕方ないですね
そして
行こうと思ってたお店が
まさかのクローズでした!
そしてイートインスペース見つけて
乾杯してます。
なんと夕方着いたのですが
ここで8時間ほど待ち時間があるのですよ
どうするの?8時間近くも(-_-;)
でも待つしかないので
次々に乾杯をして
成田組を待ちながら
あれやこれやと買ってきては
呑んでいました。
ハンバーガー
とにかく乾杯
ここが非常に寒い所で
エアコンが効きすぎてて寒いです寒いんですよ
途中からダウンを着ました。
ドミノピザ
へいへい乾杯
ある種類のビールは全部呑んだ!
成田組と集合して
パラオへ
パラオに着くのは深夜の2時過ぎ
やっと到着
とても空港が綺麗になっていてびっくりしました。
パラオまでは3時間ほど
途中機内食もでたらしいのですが
私は寝てました。
夜中に着くので寝れるときは寝て居よう作戦です(^^)v
さっさと出て
ホテルへ
向かったホテルは
夜中なので画像を撮る間もなく
お部屋
綺麗でしたよ
タオルがイカさんでした
可愛かった

大方の明日のダイビングの準備をして
とにかく速攻で寝ました。
これを撮るだけで精いっぱいですよ
もう眠くて眠くて意識朦朧としてました・・・
明日のダイビングは大丈夫か?

なんとかなるよね~
明日に続きます。






パラオに行ってまいります。

2024年02月08日 | 日記
皆様
おはようございます。

今日からパラオに行ってきます。

グアム乗り換えでコロールまで
昔にも一度行ったことがあります。
昔はダイビングではなかったので
今回はダイビングで行く初パラオということで
とても楽しみにしています。

セントレア組
羽田組
一日遅れ出発組

となってます。

楽しんでいってきたいと思います。
いってきます\(^o^)/


シートパック とりあえず購入。

2024年02月07日 | 日記
皆様
おはようございます。

関東の大雪にびびってました
大変だろうなと
皆様の所はどうでしょうか?

こちらは雨で冷たい雨でございました。

旅行前
届くかなーと思いぽちったのですが
届ていましたラッキーです
特に効き目はないとはおもいますが
気持ちだけ

旅行に持っていけるように
個包装にしました。
数枚入りのやつ前にもっていったら
もれたんですよね

ああ~~危険危険

ということで
シートパックあれこれでしたm(__)m

タコパしてみました。

2024年02月06日 | 日記
皆様
おはようございます。

blogで美味しそうなたこ焼きをみてしまって
思わず
食べたいよーーーとなって
タコパしました。

出来上がり
まんまるたこ焼き
ブラボーです。
熱々よっ
そして
いただきます!
やっぱり作ったものは美味しいです。

あのblogをみてから
たこ焼き食べたい病にかかってしまっていたのですが
とっても美味しくて満足です
満足の様子は
おおおお~~
美味しいです

お酒もたこ焼きも素晴らしかった!

幸せだなーと感じました。
たこ焼きは素晴らしいです(^^)v

玄関先の多肉さん達 虹の玉の成長

2024年02月05日 | 日記
皆様
おはようございます。

前回はベランダに放置?
ではないですがベランダで生き残った多肉さん達を
載せましたが

今回は
玄関先の多肉さん達を
といっても場所がかなり狭いのでちょっとしかありませんが画像を撮ってみました。
ご了承くださいm(__)m

まず
2023年4月こんな感じでした。ぱらりぱらりとまいてみました。
現在
もりもりになりました。
もともとベランダに置いておいたのですが
どんどんと何故か駄目になってくるのですよ
増えるどころか減ってくる!
玄関先に早めにお引越しして正解でした。
でも・・・紅葉は全くしていません。
次はこちら
元の虹の玉を残し周りにぱらぱらとまいておいたのですが
やはりベランダで・・・
何という事でしょうか
ちょっと長くベランダに置いていただけなのに
丈夫なはずな虹の玉様が壊滅的な状態になってしまいました。
慌てて
また玄関先にうつしたのですが
残った虹の玉は
見えますか?もし見えたのなら素晴らしい視力です
パチパチ
たったこれだけになってしまいました。(-_-;)
ちょうどライラックミストが沢山赤ちゃんがでてきたので
虹の玉が少なくなってしまったこちらの鉢に植えなおし
結構大きく育ってくれてます。
葉差しもところどころですが赤ちゃんがいます。
これは嬉しい
そしてすでに瀕死状態なのは
こちらで寄せ植えして管理してます。
名もなき子達なのでちょっとは元気そうで何よりです。
こちらも瀕死状態のゴーラムとまさかの秀麗です。
秀麗でさえ
こんなにちっさくなってしまった。。。

ちょっと悲しいけど
でも増えてたり赤ちゃんがいたりするのは嬉しいので
欲張らず粘り強く
夏に注意しながら育てていきたいと思います。

今日もご覧いただきありがとうございます。



旅の準備

2024年02月04日 | 日記
皆様
おはようございます。

8日から
ダイビング旅にでます。

なので準備をそろそろとしております。
こちら
スーツケース
ちょっとかなり?大きめです。
そしてもう一つ
このグレーのやつも必要なので持っていきます。
赤の小さめ機内持ち込みのスーツケースと
(*´艸`*)

今回は
ダイビング機材を一式持っていくので
このスーツケースのほかに
ダイビングバッグ
2022年の画像ですが
多分この様になるとおもいます。

さてお楽しみのためにしっかりと
準備しよっ(^^)v

糸リフト行ってきました。報告 顔面がでてきます。恐ろしい方はは閉じてくださいm(__)m

2024年02月03日 | 日記
皆様
おはようございます。

糸リフトに行ってまいりました。
術前から1週間後までの経過です。

私のドアップがでますので
怖い!怖すぎる!見たくないという方は
このあたりで閉じていただけると幸いです。

また
やってみたいけど、ちょっと怖いという方
どんなものなのか?と興味のある方
は・・・怖いもの見たさで・・・
優しくゆるい目で参考になれば幸いです。

ちょっと事情があり横からの画像とかが撮れてません。
m(__)m

哀しいかな
歳にはあらがえない50台。いやいや盛ってしまいました
60近いですよ(-_-;)

私は糸リフトは3回ほどやっていますが
結構前でして、一番最近で2015年ぐらいです。
カルテ残ってまして このように言われました。
昔は糸リフトは1本いくらとか糸の種類とか長さで
とてもお金がかかった記憶があります。
今回の糸リフトをやろうとおもったのは
たるみがかなりやばいから。
だけです。
それとかなり糸リフトの価格が安くなってやりやすくなった事でしょうか?

土台をなおすとかそういった事ではなく
このゴルゴラインが減れば・・・
マリオネットラインが気にならなければ・・・
という思いからです。

施術は
糸リフト12本
ヒアルロン酸2㏄  です。
(糸は本数の種類は沢山あります。)
電話予約してクリニックに行き
カウンセリング納得できれば先にお金を払って
施術という流れになります。

男性の方もちらほらと見えました。
髪の毛は後ろへ流して輪郭は見えるよう意識しました。

そこの怖いもの見たさの貴方!
いきますよ。
施術前
このたるみが私を糸リフトへと導いてくれた現象
た・る・み です。
老化現象 化粧品では決して抗えない現象。

当初私の希望では目の下の内側から切開
脂肪を取り出すハムラがいいと思っていたのですが
カウンセリングの結果
私は目の下にそもそも脂肪がない(結果がでるほどの)
ハムラ無理との事でした。そっかーちょっと残念な気持ちになりましたが
糸でも十分できますよ~と
じゃ お願いします~と当日の施術となりました。
顔にマーキング
ペンで・・・その顔でトイレ行きました。
鏡に映った私はとてつもなく恐ろしいことになってました。
自分を直視できない日がくるなんて・・・恐ろしいことです。

美容外科医の先生が何センチ何センチと細かく
計ってくれてました。
またアレルギー反応が起こるかパッチテストもしました。
ベッドに横になり笑気麻酔。
なんか酔ってきたなーって感じになってきたら教えてくださいね(^^♪
と助手の方が
あのーいつも酔っている感じなので
中々わかりません~~などと終始和やか。
笑気麻酔ってどうなんだろ?
効くのかな?っていう感じで鼻から入れられたゴムの管っぽい
感じのものをひたすら鼻から吸い続けていました。

なんどか効いてきましたか?と聞かれたのですが
よくわからないのでよくわからないです!と答えました。
局所の麻酔からチクチクと。
痛みに割と強いので
何度も大丈夫ですか?ときかれるたび
全然大丈夫ですよ~と 答えました。
強いですね~と先生と助手さんと話しながら
施術はすすむ。
怖がらない様に助手さんがとんとんしてくれていたのですが
私があまりに平気だったので
とんとんもすぐになくなりました (⌒▽⌒)アハハ!

ぐりぐりという感じでしょうか?
ああ~リフトってこの感じだよね
フェイスラインのちょっと上からこめかみ方面に向かって
糸リフトをしてる感じはわかりました。
先生いっぱいひきあげてーーーはいっ!
みたいな。
1時間ほどで終了
起き上がってから気持ちだけの
ヒアルロン酸を入れました。もうこのあたりは
ちくっとも感じませんでしたよっ
特に着替えとかはないのですが一応お着換え室みたいなところで
痛み止めと炎症止めの薬をもらいました。
フェイスラインのちょっと上から穴が3か所あいてるので
穴といっても注射針の穴的なものです。
両方で6枚はってもらって、24時間とらないでくださいねと

マスクを忘れていたので
マスクをもらいました。多少の出血テープの上からありますしね( ゚Д゚)
マスクをしてそのまま帰りました。
帰った時の顔が
こちらです。
先生がっつりあげてくれましたね。
顔に糸が食い込んでる感じがする www
先生の言った通りかなりの確率でゴルゴライン
マリオネットラインが少なくなりました。
またフェイスラインがすっきりとして
首のもたつきが一気に解消された感じです。

糸リフトはダウンタイムというのがとっても少ない
傷口が注射針だから。
どうですか?さすがに術後は私も笑いました。
大丈夫です1~2か月もすれば収まってきます。
あと左右対称ではないのですが
それが私の顔です。
髪の毛おろせばわかりませんので気にしてないです。

この日は薬を飲んで寝ました。(^^)v
では
一週間後
糸の食い込みはだいぶ解消されたようですね
法令線もこんなものでしょう。
ってかほうれい線はなにもしてないです。
上のたるみからきて目立ってきてしまったのでしょうね~
まだ糸が溶け込んできていないので多少の凸凹があるかな?
内出血は右のこめかみあたりにほんの少しちょっと
黄色くなってるぐらいで普通に髪をおろしたらわかりません。
あと
顔が小っちゃく感じる。です。

でわ3連発
こんな感じです。

どの画像もファンとかはとかはとかはしてません。
このた・る・み・ のおかげで
顔に影ができて黒く暗く見えたのですね 嫌ね

なので影が少なくなった分
明るくなった感じがします。

施術の次の日歯医者さんで奥歯の治療だったんですが
糸リフトやって口が開きづらいんですけどと言ったら
先生が
糸リフト俺もやってきたんだよーこの前
8本 痛くなかった?だって
歯の治療の方が痛い気もするが私は12本なので
勝った!と心の中でガッツポーズです。

3日ぐらいたつと結構違和感はとれてきますし
口はまだあきづらいのですが
食べ物を食べれない訳ではないので
日常生活にはさほど不便はありません。

糸は溶けるものなのでこのまま
一生ではありません。
むしろ他はどんどん老化していくのに
ここだけそのままだとちょっとバランスが悪いですよね?
1年から2年もてばいい方でしょうか
考え方によっては毎月のように高い化粧品を買うのであれば
月割りにしたらその金額ぐらいで
少したるみとさよならできるわけですよ
そう考えるとコスパいい感じになったと
強く感じました。

年相応になれればいいのです。
しかし
たるみはダメ 駄目よだめだめです!

結果
髪の毛をおろせば何も問題ないし
左右差のバランスは私自体の顔の作りの問題だし
やってよかった施術です。
しばらくたって気になりだしたら
また糸リフト行くとおもいます。

( ゚Д゚)びっくりさせてごめんねm(__)m

最後に小さく
金額ですが231000円でした。
全部込みです(〃▽〃)ポッ




久しぶりの多肉さん達

2024年02月01日 | バラ、多肉植物等
皆様
おはようございます。

2月始まりました。
この前お正月だったような・・・
気がしないでもないですが

今日は我が家の多肉さん達の一部を
ベランダ編
去年の夏 だいぶ失ってしまった多肉さん
お星さまになって見守っててね!

増やすよりは大事にする方法や
我が家のベランダに合うものは何かを見極める
夏以降でした。
多肉さんをお迎えしたいという気持ちはMaxだったのですが
ここはこらえて・・・で

軽く全体像はこんな感じでかなり少なくなりました。
夏以降涼しくなり
元気になったのは
ベニアカネやライラックミストですかね
ベランダでは後は
ハオルチアは元気です。

ぼけてしまいまいした。
成長しているようす。
こちらは根っこが溶けてしまっていて
それを取り除き様子をみながらお世話してたのですが
元気になってきました。

嬉しい限りです。
ライラックミストに関しては
かなり新芽が出たりして原型をとどめていません(-_-;)
秋に
カットし
玄関口に移動させたのですが
そちらも元気に育っています。
強い子だなー

玄関先には
虹の玉 こちらも元気にもりもりです
紅葉はみられないのですが
今度は
まとめてupしてみたいとおもいます。

春になると植え替えなど色々できてくるので
楽しいですね
葉差しからの赤ちゃんもでてきて
見るだけで癒されます。

お世話も楽しみながらやってます。
もっと上手に育てられるようになりたいです。
今日もみてくださりありがとうございます。m(__)m