![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/53/557782d6be01c26327ceb3e34e55427d.jpg)
おつかい物には奈良の名物をお贈りしたい。
お相手へは、すでに三輪素麺と柿の葉寿司と奈良漬けを贈っています。
さて、今回は何にするか悩みました。
妻が「ぜいたく豆」の菓子ははどうか? とひらめいたのですが、どうやらずいぶん前に閉店してしまっているようです。
ぜいたく豆→奈良県の有力な地場産業のフライビーンズ=奈良の名物
そこからの連想で「中西ピーナッツ」が浮かんできて、とりあえず見てみようと初めて天理市櫟本のお店に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/57/c825afb76e4e6ebfeb8f413a68f4dda5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2c/bbd772636fca101bb28afe5a97221d0b.jpg)
工場の横に建つ小さな直売所ですが とてもにぎわっています。
たくさんの種類の豆菓子が並んでいました。見ているだけでも楽しくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3a/e1e0456cdc3df0e5ee549e409c01d783.jpg)
ハワイのホールフーズにあったピーナッツバターを絞る機械がここにありました。これは良い!
何もかもとても安い。さすが製造直売。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/71/907c7f01cc86d34549ed165e8d0b46e5.jpg)
贈答用のセットを購入して配送してもらいました。
自宅用にも二袋買い求めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/64/bb1d9c7706ed32d22fd0ae9da1bfe719.jpg)
帰りに橿原市の農協の直売所「まほろばキッチン」に立ち寄って、野菜を調達しました。
今夜は鍋です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます