goo blog サービス終了のお知らせ 

m-family の 「PHOTO 日記 」

身のまわりの出来事を、写真とともにゆるゆる綴っています。
うまし うるわし 奈良から発信しています。

宝山寺参道

2008年08月27日 | 身辺雑記
用事で近鉄生駒駅の近くのビルまで出掛けたついでに、生駒山中腹の宝山寺への参道を歩いて(登って)みることにしました。



仲之町



古い石段が続きます。




門前町



石畳が新しくなっています。最近、敷き直したようです。
このあたりで汗びっしょりのヘトヘトになりました。
寺までもう少し。






帰りはケーブルカーで山を降りました。





にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
生駒へようこそ。 (いぐいぐ)
2008-08-31 21:00:04
■また、いぐいぐです、生駒の。
・とは言え、宝山寺はごぶさた。

> 古い石段が続きます・・・
・よね。しかも、急な。これを
 夏に!生駒駅から歩いて登る
 のは「行」かと。役の行者
 (えんのぎょうじゃ)みたい。
・やっぱり「不死身」かと。
返信する
☆いぐいぐさん (m-family(管理人))
2008-09-01 09:44:43
往きをケーブルにするべきでした。間違いました。

でも、坂の途中で振り返ると、眼下に生駒の街並みが広がりとてもよい眺め。尾道や神戸のようにこれが海なら申し分無しなのですが…。

仲之町あたりはいい風情が残っています。楓と桜が交互に植わって、しかも樹齢が古く大きくなっているので緑が見事で、石段に涼しい陰を作っています。
秋の紅葉もエエでしょうね。
返信する

コメントを投稿