![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/20/ef4cc7324183ce5e9d34d934b58553c0.jpg)
24日に投開票された太田市議選。
日本共産党は現職で3期目をめざす私、水野正己と新人の渋沢ゆきこさんの2人が当選し、現有議席は1議席から2議席になりました。
(写真)渋沢ゆきこさんや支持者のみなさんとバンザイ=2011年4月24日、渋沢事務所前
定数4減の34人に37人が立候補という少数激戦のなかで、私は1784票で32位、渋沢ゆきこさんは2089票を獲得し28位で当選しました。
●2011年4月24日/太田市議選 開票速報(太田市ホームページ)
日本共産党は4年前の市議選で、現職の井野文人さんと私の2人が立候補したものの、井野さんは最下位当選から28票差(1671票)で惜敗。
(写真)渋沢ゆきこさんと硬い握手=2011年4月24日、渋沢事務所前
今回は、定数4減のもとで議席増に挑戦する、本当に激しく厳しい選挙でした。
前回の私の得票は1712票(37位)。
昨年10月に、尾島から韮川に引っ越して半年たらずの選挙でした。
(写真)渋沢ゆきこさんと=2011年4月24日、渋沢事務所前
さらに3月11日には東日本大震災が発生。
計画停電や原発事故による群馬県産のかき菜やほうれん草に暫定基準値を超える放射能被害が出て出荷が制限され(その後出荷制限は解除)、太田市でも屋根瓦など住宅の損壊が2,000件を超えるという複雑な条件下での選挙でした。
私は支持者、後援会員、党員のみなさんとともに、「支持を広げてくださる方を増やしてください」と担い手を広げる選挙を追求してきました。
担い手を広げる私たちの呼びかけに、たくさんの方が応えてくださいました。
今回の私の当選と日本共産党の2議席獲得は、私と渋沢ゆきこさんの押し上げのため、ご奮闘いただいた、支持者、後援会員、党員のみなさんの勝利です。
(写真)市議選結果について報告し、福祉・防災のまちづくりを訴える私と渋沢ゆきこ新市議=2011年4月25日、市庁舎前
みなさんに与えていただいた2議席の力で、大震災で被害を受けたみなさんの復旧支援を強め、住宅修繕費の補助の拡大や、福祉・防災のまちづくり、原発依存からの脱却と自然エネルギーへの転換、地域経済の再生・活性化を進めるため、全力をつくします。
これからも日本共産党と私、水野正己、渋沢ゆきこ新市議への変わらぬ大きなご支援を、よろしくお願いします。
[太田市] ブログ村キーワード
全労連・労働相談ホットライン
無料法律・生活相談会
太田市福祉・子育て対策委員長 渋沢ゆきこ
あなたもやってみませんか? にほんブログ村 ←ランキング参加中です。ぜひクリックをお願いします!