[沈まぬ太陽] ブログ村キーワード
全労連・労働相談ホットライン(携帯HP)
無料法律・生活相談会(携帯HP)
日本共産党中央委員会(携帯HP)
酒井宏明 国会議員団群馬事務所長(携帯HP)
あなたもやってみませんか? だれもが人間らしく生きられる世の中に(携帯HP)
BlogPeople「ニュース・一般」ブログランキング投票ボタン
blogram ランキング参加中!
にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑↑
ランキングに参加しています。
よろしければ、ぜひクリックをお願いします!
↑↑↑↑↑↑↑
藪塚本町診療所存続署名に
ぜひ、ご協力ください。
「沈まぬ太陽」を観てきました。
以前から「観たい!観たい!…観たい…」と思ってましたが、とうとう念願かなって今日観てきました。
2日(水)から12月議会だというのに…「でもやっぱり、気分転換も必要」と自分に言い聞かせて、観てきました。
映画のストーリーは、これから観る人のことを考えると言えません。
以前にも「沈まぬ太陽」のことはこのブログで書きましたが、映画を見て、ますます小説を読みたくなりました。
正月休みに読めるかな…いや、読まなきゃ!
読みます。
読まなきゃないような思いがいっそう強まりました。
小説を読んで映画を見た複数の知人の感想では、「恩地さんが小説よりスーパーヒーローになっている」ということでした。
でも私は、小説はまだ読んでいないのですが、長期間の海外左遷を苦渋をのんで受け入れ、その後“墜落事故”から「遺族係」として、そして会長室勤務についた恩地さんは、映画でもかなりの苦悩・葛藤・矛盾と向き合い続けていると思いました。
渡辺謙さん演じる「恩地さん」が、以前写真で見た「小倉さん」と似ているように見えたのは私だけでしょうか。
映画のラストにケニアの夕日を見ながら恩地さんが語った言葉が「沈まぬ太陽」の由来かな…と思いました。
「明日もあさっても、ずっと照らされる…光りつづけてほしい“希望の光”」
そんな意味ではないのだろうか。
私はそう思いました。
みなさんはどう思われるでしょうか。
「『沈まぬ太陽』というネーミングは、社会や会社・組織、政治の矛盾も表現しているのではないだろうか」という知人もいますが。
言われてみれば、そんな気もしますが。
働くとは…。
会社とは…。
政治とは…。
労働組合とは…。
家族とは…。
愛とは…。
いのちとは…。
いろんなことを考えさせてくれる映画です。
日本航空の今後の経営と労働者の賃金・年金、労働条件が大きな社会的問題になっているいま、“まともな雇用”“人間らしい労働”のルールづくりが待ち望まれているいまだからこそ、多くの人に観てほしい映画です。
■関連
映画「沈まぬ太陽」公式サイト
「沈まぬ太陽」の反響
-週刊朝日 VS 週刊新潮
・・・日本航空、機長組合の見解
10月24日-「沈まぬ太陽」封切り
2009年11月01日「本ブログ」
JAL監視ファイル裁判
人権侵害・安全脅かす
原告側証言
2009年04月19日「本ブログ」
JAL客室乗務員監視ファイル裁判
「真相の究明を」 シンポに300人
井筒監督がエール
2009年04月23日「本ブログ」
最新の画像[もっと見る]
-
希望ある未来をきりひらき、新しい政治を前に進める年に 2ヶ月前
-
市政・議会報告‐ビラのページ [2024年12月議会] 2ヶ月前
-
市政・議会報告‐ビラのページ [2024年12月議会] 2ヶ月前
-
市政・議会報告‐ビラのページ [2024年12月議会] 2ヶ月前
-
市政・議会報告‐ビラのページ [2024年12月議会] 2ヶ月前
-
市政・議会報告‐ビラのページ [2024年12月議会] 2ヶ月前
-
北の杜学園テニスコート地下に埋没の可能性が極めて高い不発弾 ただちに調査を 2ヶ月前
-
北の杜学園テニスコート地下に埋没の可能性が極めて高い不発弾 ただちに調査を 2ヶ月前
-
北の杜学園テニスコート地下に埋没の可能性が極めて高い不発弾 ただちに調査を 2ヶ月前
-
北の杜学園テニスコート地下に埋没の可能性が極めて高い不発弾 ただちに調査を 2ヶ月前
さすがmizunoさん、名前の由来がポイントですね。
私は気にかかっているも、ブログには書かず仕舞いで・・。
アフリカの大自然のラストシーンは、私達への
エールに思えましたが、と、同時に、休むことが
できない現代社会の事も示唆しているのでしょうね。
日本の青空も見たくなりました~。
コメありがとうございます。
恩地さんが、映画のなか(中盤)で、「たいしていいこともなく、『いつも帰りたい』と思っていたアフリカから日本に帰ってきたら、アフリカがなつかしく思えることがある…」と語るシーンがありましたね。
せりふは正確に記憶してませんが。
左遷も休養だと受け止めて、“休む”こともいまの日本人には必要ですね。
…昨夜からいままで、今日の議会の一般質問の原稿をつくっていて、まだできあがっていません。
あら原稿(骨子)はできているのですが、8時まで自宅で原稿づくりをつづけて、あとは役所に行ってから、午後の私の質問までに昼休み中に仕上げようと思います。
がんばります。
では、また。