goo blog サービス終了のお知らせ 

空と花と、お散歩にて

天気が気になり、季節の変化に敏感でありたい。言葉で紡げない思いを写真でも綴りたい。

七尾市へ🎶🚗💨🎶

2024年04月16日 | 日記
  
今朝の庭、ポツポツ小雨🌂
お昼頃から晴れる見込み

先日、高岡の自宅も後片付けしたら
私の結婚の時、使ったかどうかも不明だが、「花嫁のれん」が出てきました。
どう片付ければよいかもわからず、
「あ、そうだ。七尾市の花嫁のれん館に聞いてみよう」の結果、寄贈の形で引き取るとおっしゃっていただきました。

で、今日お届けに出掛けました。
一度訪問してみたかった小丸山城址公園の近くに、「花嫁のれん館」がありました。
お花は花盛りで…いやいやお届けが先でしょうねぇ…😅
イロイロお話しつつ、展示して見せて貰いました。  
持たせてくれた実家の母に、深く感謝♥️
つい思い出して涙ポロリ🥺

この建物の周辺のお花からパチリ📷️
 
  
駐車場が「小丸山城址公園」のも兼ねていて、LUCKY😆💕
 
ノトキリシマツツジ❗
早いよなぁ😃
  

霊園の側にはお寺❔🙄
地震の影響強い((( ;゚Д゚)))
墓石も壊れてる…😞💦
  
こちらから、上の公園へと進みます。
八重桜も開花し始め😆🎶✨
桜吹雪も美しい💓
 
 大木の緑色💕
   
紅葉の赤い新芽も映えてました🎵
 
桜吹雪は撮れない😖⤵️
   
この上にも歩けるらしいが、次回のお楽しみとしましょ😁
   

天気予報チェック…夕方には雨になる❔🙄
あっちも
こっちも気になるけれど、海を見に行こう🎵
夫と行動する能登行きだと、回れないので、寂しく思っててやっと、おもう存分時間を使える🤭

和倉温泉駅にはJRの列車が停車してた。
のと鉄道よりも早くに復旧したが…
和倉温泉の復旧はまだなのです😖💦
 
個人のお宅ですが、鯉のぼり🎏が勢いよく泳いでました。
 

海沿いの道には桜並木 爛漫🌸
  

種類がわからないツバメ
コブハクチョウ
ツグミ
青空にはミサゴ…ワクワクの時間です。
デジカメ望遠レンズで撮った分は、後日紹介できるかな🤭

帰路は、途中から海岸線を
立山連峰の劔岳が見えてるもん😃✌️
 七尾市の仏島から
そして、氷見市の虻ガ島越しに眺望
  

夕方 雲と太陽の面白い関係に
コサギ3羽が補食中
  

けっきょく雨は19時からどしゃ降り🌧️
今夜はずっとあめ
明日の朝には雨上がりらしい。
















まだ さくら色🌸

2024年04月16日 | 日記
 小さい水仙
昨年のチューリップ🌷畑を撮影した折りに購入したものです。
無事に開花😆🎶✨
ソメイヨシノに代表するさくら🌸の季節から、富山はチューリップの季節に変わる。
桜も八重桜やいろんな花が開花
   
わが家の桜も葉桜に
ライラックやヤマブキも開花してきた💓
  
青空に
新緑に
白い花は映えますね~✨
午後の空を見上げると、ハロ❗
 
お天気が崩れる❔🙄
アマガエルもみぃつけちゃった🎵

雨は…🙄 予報をチェックすると、夜中に降るらしい。それならば「水道つつじ公園の花見」へ行こう😃✌️
 入り口に、八重桜咲き始め💕
ズンズン歩く
坂道を上がる
…😵💦ふぅ 息が上がる…😞💦
休んではふぅ
またがんばる👊✨
 まだ見頃ですねぇ😌🌸💓
 
新緑がまた美しいこと❗
  
もみじ、秋になれば🍁 真っ赤な鮮やかに。
四季折々楽しめる場所です😄
   
鳥の囀ずりに耳を傾け
姿見つけられたらLUCKY😆💕
ウグイスの声が響きます❗
姿を見つけやすいのはヒヨドリ
メジロもよく飛んでいる🎵
 
一巡り…ふぅ 
けっこうな運動量だった😞💨
私にとっては😁

夕暮れ時、近所の田んぼに水が入り
シロカキ始まる。
 
アオサギ3羽
ダイサギ1羽
スズメ、ツバメ、ムクドリなども飛んでいる🎵
15日は気温も上昇
庭の花は水分不足きみ…
夕方に散水すると、カエル🐸の鳴き声が高く聞こえる🆕👂️❗❗

富山県では、
蜃気楼が大きく見えたとニュースになり
立山黒部アルペンルートが全線開通。
「雪の大谷」は14m⤴️⤴️

砺波チューリップフェアも開催間近です。