Tomorrow is another day.

フィクションかノンフィクションか・・・
それは秘密、ヒミツ、ひみつ
(o ̄ー ̄o)

そーいやうちの母ちゃんの病理

2011-11-09 20:24:54 | うちの母
そうそう。すっかり忘れてましたけど
うちの母ちゃんの病理の結果が出たようです。

ま。私も仕事があるもんで
そこまでは付き合えん
(( ,,・з・,, )


なんでも
『再発しにくいタイプの患者さんに入りました』
だそうで
『そのタイプの患者さんは30%』
だそうで…

意味が分からん
(´-ω-`)


それってホルモン受容体(+)のHerⅡ(-)
ってことかいな?
(( ,,・з・,, )?


でも、うちの母ちゃんはそれだけしか言われなかったとのこと。
後日、病理の結果のプリントアウトを頼んでもダメでした。

真相は闇の中
(( ,,・з・,, )ちっ


一番心配なのは、うちの母ちゃんは典型的な高齢者
物事を都合のいいように解釈し、都合の悪いことと分からないことはすぐ忘れる
ということなので、周辺としては客観的なデータが欲しかったんですけどね
(´-ω-`)無理だったね

30代もやっと後半にさしかかり
うちの母ちゃんにまで『あの先生は余裕がない』と言われちゃう先生だから
面倒くさかったんかな?

それとも、ここの病院の産科もいちいちエコー写真渡さないみたいだし
(私が行ってた婦人科クリニックは頼まなくても写真くれた)
病院自体がそういう方針なんかな?


ま。ここで言ってても仕方ないので

うちの母ちゃんはこれから5年、アロマターゼ阻害薬を飲んで
後10年は生きてもらいましょう。

そうすれば万事解決。
(( ,, ̄^ ̄,, )


今は傷が硬くなってきてしまい、前よりは腕は上がらなくなってしまったようですが
それでも、後10年は生きてもらいましょう。
( ・∀・)だね

そーいやうちの母ちゃんのその後

2011-10-12 19:13:56 | うちの母
手術終了までは書いたけど、その後のことはすっかり忘れてた。
(( ,,・з・,, )…


て、ことで。


術後の夜(聞いた話)
痰が絡まって、吐いたらしい。
私が話しかけたことは、覚えてないらしい。
(´-ω-`)

そんなもんよね。
お水飲めないのつらいし
もともと喘息持ちだったから、痰絡みやすいし。


術後1日目(聞いた話)
朝からいきなりの常食
あまり食べられなかったらしい。
(´-ω-`)

そりゃ、食べられないわな。
つーか、いきなり常食かい。

そして少し歩いて、ほぼ寝てたらしい。

本人曰わく、昨日あまり眠れなかったから眠かった…そうだ。


術後2日目(お見舞いに行く)
行く前からパンの差し入れの催促がメールでくる。
しかも、がっつり惣菜パンとか。
なんでも、病院食がまずいだと
(´-ω-`)

行くとお見舞いのお友達とお話し中。
ずいぶんと普通。

だけど、お話しだけでもやっぱり疲れたようだ。
そりゃそーだ。


術後3日目(お見舞いに行く)
病棟にある自販機でブラックコーヒーを買いたかったのに、砂糖ミルク入りを間違えて買う
まずいと文句を言う。
その結果、おいしいコーヒーが飲みたいと病院内のカフェに行く。

コーヒーだけのはずが、サンドイッチも食べるから
そのあとの夕食は、ほぼ私が食べる
(´-ω-`)


術後4日目(もう知らん)


術後5日目(退院)


なんか段々
(´-ω-`)
の意味合いが変わってきたような気がするが…


ちなみに


脇のリンパを取ってないので、驚くほど普通に腕は上がりました。

脇にはドレーンが入ったままの退院になり
廃液が1日50ミリリットル以下になったら抜くそうです。
うちの母は管が詰まっていて廃液が減っていたのに気づかず抜いてしまい
しばらく週2で外来にて針を刺し抜いてました。
げんなりしてました。
(´-ω-`)


ま。そんなこんなで今に至ります。

後は、今月末にでる病理の検査次第です。

手術終了

2011-09-21 00:00:00 | うちの母
前記事の続き。


そして今日の手術日を迎えた。

私は手術開始予定の1時間前、10時に病院に着いた。
10時に来いって言われてたし。
(つω-`)若干、眠い

今は手術前に浣腸ってしないのね
(( ,,・з・,, )ここだけの話、ウンコ出ないまま手術室入ったよ、うちの母。

点滴もかなり直前だったし
(( ,,・з・,, )点滴の時間は短いほうがいいよね。

ま。付き添いはやることないので
(( ,,・з・,, )ぼーーーーー

っとしている間に、手術室に呼ばれまして。
手術室の前まで一緒に歩いて行ったのですが

同じフロアだし、病棟の入り口のすぐ前だし
情緒を感じる時間もないまま
(( ,,・з・,, )/行ってらっさ~い

ま。これには理由があって。
うちの母が入院しているのはレディースフロアで
(乳腺外科、婦人科)(産科)と同じフロアになっていて
産科の緊急手術に対応できるように手術室と同じフロアになってるんだって。
周産期センターも同じフロアにあるし。

さて、ここからが待ち時間になるわけだけど
うちは「誰かが必ず控え室にいてください」と言われたため
どこにも行けず。
(´・ω・`)トイレは行くけどさ。

でも、看護師さんからPHSの話をされてる人もいて

うちもPHS借りてご飯食べに行きたかったけど
きっとPHSの話がなかったから、ここにいたほうがいいんだろうと
あきらめてずっと控え室にいましたよ
(´・ω・`)暇すぎる

で。仕方がないから、ずっと手術状況を案内するモニターを見てました。
(個人情報なので撮影禁止でした)

ねぇ、奥さん。今はね。モニターに
「手術室No。ステータス。年齢。診療科。入室時間。終了予定時間」
が出るのよ。進んでるわよねぇ。
(( ,,・з・,, )羽田空港の着陸案内みたいよ

(ステータス→入室、麻酔中、手術中、手術終了、麻酔終了)

だから、これを見てるとうちの母ちゃんが
「今、手術室に入った」とか
「今、麻酔してる」とか
「手術が始まった」とか
「手術が終わった」とか
分かるのよ。
(( ,,・з・,, )すごくない?

ということは、他の人の手術状況も分かるわけで
「みんな、がんばれ」
ってなるわけよ。
(( ,,・з・,, )みんなうまくいくといいよね

途中でこっそり、終了予定時間が30分延びたりしたけど
入室してから2時間ちょっとで控え室の横の部屋に呼ばれました。

先生、メガネかけてないから誰だか分かんなかったよ。
(´・ω・`)

手術は予定通り終了。今、皮膚を縫ってます。
体が大きいので、いっぱい脂肪をとりました。
センチネルリンパ節生検は陰性だったので、リンパ節はとりませんでした。

という話を、もっさりとした筋子とレーズンと生気のない皮を目の前にしながら
聞きました。ほっとしました。

ちなみに
もっさりとした筋子は摘出した乳腺&脂肪
レーズンは乳首
生気のない皮は乳首周りの皮
を私なりに例えてみました。
(( ,,・з・,, )いかがでしたでしょうか?

うちの母、胆石の腹腔鏡OPEも
脂肪が厚くて1時間延長になったくらいなので
まぁ、いっぱい脂肪をとるでしょうよ。
(´・ω・`)1.5kgくらいありそうだった

そしてしばらくして、手術室から母が出てきて
回復室に入り、姉と交代でご飯を食べて

やることないので帰ってきました。
(( ,,・з・,, )病院遠いし。姉いるし。


あとはホルモンレセプターが+だったら
なんとか逃げ切れるんじゃないかなぁ。

と根拠もなく思っているわけですが
それは、また後のお話…
(( ,,・з・,, )病理の結果がでないとね


説明終了

2011-09-20 20:00:00 | うちの母
さて。うちの母が乳がんだと聞いてから10日くらいで…

手術終わりました。
( ・∀・)♪

もう、この展開の早さにびっくり。
( ・∀・)いつもそう、そうなのよね。

てか、普通さ。手術って待ち時間があるじゃない?
いくらガンだからって、待ち時間があるじゃない?
最後の検査終わって、その週に入院ってないじゃない?
まぁ、キャンセルが出たからなんだけど
それがうちの母に当たるなんて思わないじゃない?

びっくり加減を文字にして表してみた。
( ・∀・)つーか、癌って確定した時点で言えよ。うちの母よ。

というわけで、先週から今日まで分かったことをメモ書きしようかと
φ(・ω・ )メモメモ

15日。
癌の大きさは20mm×20mmくらいと、1cmくらい離れたところにほんの小さいの1つ。
乳首に近いけど、なんとか温存手術ができる。
腋窩リンパ節の腫れなし。→センチネルリンパ節生検実施
骨の転移なし。

温存するなら追加で放射線25回。
全摘なら放射線なし。

もう時間がないので即決するしかないわけで。
次の日、入院だし。

母(´・ω・`)どうしようかしら…

迷っています。そりゃそーだわな。

目が合った私は
( ・ω・)好きにすれば
と言いましたが、やっぱり迷っている

どちらにしても、そんなに確率的なことは変わらないし
ほんとに本人の希望しかないので
酷かもしれないけど、本人に決めてもらうしかないわけで。
本人の決意は、どんな決定でも尊重する気だったので

私としては
( ・ω・)好きにすれば
これにつきるわけで。

でも、本人はきちんと決めた。
全摘することに。

本人としては
がんが2つあること
がんが再発して、弱っていくのが怖い
だから少しでも再発の可能性が少ない方をとりたい
おっぱいはもう使い道がないからいらない
ということで、全摘を決意。

きっと父ががんで弱っていく様を見てたので
言い方は悪いけど「ああはなりたくない」というのがあったようだ。
そして「もっと旅行に行きたいし、やりたいことがある」とも。

んじゃ、それでいいじゃない。
(( ,,・з・,, )

ってことで、その日は終了。
次の日に入院なので、その日はそれで別れた。


16日も、19日もお見舞いに行ったけど
(16日夜~19日昼までは外泊だったので行ってない。
 日祝日は予定手術の入院はできないので、この日程になっている)

母は意外にサバサバしたものだった。
切ればいいんでしょ、的な感じかも。



長くなったので続く。


メール1通、スクランブル…てか急展開

2011-09-15 00:54:11 | うちの母
さて、今日も普通にお仕事が終わり
携帯を見ると、メールに着信、留守番電話
色々通知が来てました。


あ~、金曜日の検査結果説明のことか~
(( ,,・з・,, )

ん?
(( ,,・з・,, )なんか違う


簡単に言うと、日程変更があり

15日説明、16日入院、20日手術

になったそうで。


え~っとねぇ。今日は14日だよね~。
(( ,,・з・,, )水曜日だよね~

ってことは明日説明で、連休明けにはOPEかぁ
(( ,,・з・,, )…


はぁ?
ヾ(;☆ω☆)ノ

いやさ。乳がんのOPEなんて順番待ちもあるだろうから
そんなすぐにはやらないよねぇ…
( ・∀・)その間、ちょっとは勉強しないとダメかしら?

なんてタカをくくってたわけですよ。


もう事情が分からないので、とりあえず乳がんの本を買って
家に帰って、すぐ実家に連絡しましたよ。
(  ̄з ̄)これは一体どういうことかな?

なんでも病院から連絡があって

OPEキャンセルが出て、検査が終わってるから
手術しちゃいなよYo!
(σ・∀・)σ

ってことらしいです。
(実際の言い方は違うと思うけど)

でも、うちの母さん

まだ、何もきいてないんですけど
(´-ω-`)

と返したそうな。

あ、じゃあ、明日きて~
(σ・∀・)σ説明しちゃうぞ~


まぁ、そんな感じ。

実際OPEは来月中旬予定だったそうです。
それが、こんなに急に…


しかし連休明け、ちょうど私がもともと休みなので、なんとかなりそうです。


しかも、うちの母ちゃん
根拠なく4泊5日で帰ってくる気でいます。

理由は、みんなそうだったから。

といっても、進行度、悪性度、広がり
色々あるから一緒くたにはできないと思うんだけどな
(´-ω-`)そんなうまくいくのか?



これで色々考えられた選択肢から、答えは1つになった感じかな。
転移の検査までしてるのだから、温存はできないかも
あるのは全摘か、術前化学療法か、緩和か…

で一番可能性がでてくるのが全摘
かーさんも全摘だと思っている。

その後はOPEの病理結果次第だから分からないけど

どーにかなっていきそうだな…
(-ι_- )ふっ


では明日早いのでお休みなさい。

PS YUKIさん
今、このようにバタバタしていてお返事できないけど
母には伝えます。
落ち着いたら、お返事しますね。