海老名市. 雅書道 ・*:.。.雅芳(gahou)

教室の様子や日常のなかでの思いなど・・。*綴りたい

ひらがなかきかたコンクール

2023-09-03 14:34:00 | 書道教室
結果発表が届きました✨

参加人数が少ないと
特別賞の確率がさがり?と

何年も参加していく中で
悟り始めている……😌

しかし我が教室のメンバーは素晴らしい
文字を提出しました。
と誇りに思い確信しています。








放課後何回か
レッスンに通って頑張りました。
その時間は、自分と向き合い頑張る精神力
                そして美しい文字と
                仲間意識🤓も強く

成長する中での経験は、人生の貴重な一コマになりますね。👍

#雅芳 #書コンクール #体験 #挑戦



ハガキ

2023-07-15 01:20:00 | 書道教室
暑中見舞いを書きました。

え〜ハガキ?

LINEで済ますからいいです。って
さらっと言われ

時代の流れとはいえ…….うーむと私。
言葉と用事の意思が通うのは確かですが…… 

ハガキ一枚を手に取り
書かれた ひと文字 一文字

ハガキに、添えられた言葉から
受け取ったとき
心が❤️  気持ちが
きっと

感動だったり….




差し出した人の文字でなくても
印字でも

送り主の顔が浮かぶ 
ハガキや手紙。

手書き📝で皆んなで書いたよ

雅書道教室

高知の生徒さんに会いたくて

2023-06-11 10:38:00 | 書道教室

facebookから
書の様子を観て
ペン✒️のレッスンの
お申し込みをいただきました。
早いもので、4年の月日が流れました。

毎月2回のオンラインレッスンを続けて来ています。

楷書から草書へと上達されています。
ペンのタッチも軽くなりました。

レッスンの後には、日頃の日常の会話も交えていく中、お会いしたいと。
高知に行きたい気持ちが生まれます。



時には
柚醤油、小夏ちゃんなどなど
お送りいただき高知の名産を堪能させて頂いています。
感謝です。

一度は、お会いしようと思う中、
コロナ禍に入り暫くはお預けしていました。


(写真お借りしました。)

日、月、火とお休みを捻出。
さぁ行こうとしたら
台風🌀接近と大雨情報ℹ️が
家族の反対もあり
(車🚙で行こうと決めていたから)

ハードスケジュールの中

🔥捻出した時間🔥

残念で😢たまりません。

NHKのはるらんまん….の舞台
土佐、高知の人気で宿泊先は土日は
いっぱいでした。

本土で泊まりコースで楽しもうと考えていました。


(写真お借りしてます。)

Iさん必ずいきますねー
海が綺麗な晴れ☀️の時に^_^

           雅芳
いつも観ていただきありがとうございます。

出会いと  別れ そして新生活

2022-04-03 10:19:00 | 書道教室
 受験でお休みしていたI君

親元を離れるため、
…書は通えなくなりました…..と
ご挨拶に見えました。

雨の日も、雪、風の日も5年間
休まず通い続けた日々を
思い出します。
👏🏻偉い👏🏻👏🏻👏🏻

心からおめでとう🎊㊗️
ございます

これからの目標に向かって行く門出を
嬉しく思います。

希望である教育現場で活躍したい…….
成長した姿が重なり
光景が自然に浮かびました。

🌸桜のように
優しく  根気強く
大木へと成長する姿が楽しみです。

記念に明るくポーズを取る私です。
胸の内を隠す^_^


感動をありがとうございました。

又会える日まで
エールを送ります。 
  
雅芳









雅書楽 杉久保 宙グループ

2022-02-12 13:18:00 | 書道教室
展示期間 2022.2~3月31日まで

杉久保コミセンでは、初めての展示です。

防災耐震化工事と共に
新たに改装されて 
気持ち良く利用しており感謝です。

会場も、二部屋をお借りして指導しやすく、学べる環境で嬉しい限りです。
コロナ禍の中
窓を開けてレッスン

毛筆…月2回 杉久保コミセン利用   
ペン…月1回オンラインレッスン

毎月(土) 2回
美しい文字を目指します。
…………………………………………….

世の中は、AI化へ移行していく中
伝統である書は
いつまでも廃れることなく
むしろ文化であり重要視されます。

文字と向き合い、自分と向き合い
集中する姿勢から
考える力、なりたい自分を
見つける

継続が力に 結果が
自信に繋がります。


そして美しい文字が書ける様になります。必ず変わります✨


この展示を通し
1年生から3年生
慣れ無い毛筆と向き合い
縦画 横画と
力強く書きました^_^

高学年
力強く好きな言葉を書きました。

毎月課題の清書(ペン)えんぴつ✏️


1年生~2年生
毛筆作品
展示をしております。

皆さんでお出かけください。


              雅芳