「日本さくら名所100選」の地で県内有数の花の名所として知られています。
国指定天然記念物のオオムラザクラも有名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4b/385dc1cc296d90955e24942f39d8713b.jpg?1623398726)
慶長4年(1599)大村藩初代藩主・大村喜前が築城してから12代純熈の幕末までの270年余り、大村氏の居城であった玖島城跡にあり、「日本の歴史公園100選」の地にも選定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2b/748f338a590571aecaed863457fc5f19.jpg?1623398719)
桜と花菖蒲の公園として整備された園内には、3月下旬から4月中旬にかけてソメイヨシノ、国指定天然記念物「オオムラザクラ」を含む約2000本が次々に咲き続けます。
5月下旬から6月上旬には、花菖蒲が見頃を迎えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9a/fa85c7bae53960a9266baf7b97625cfe.jpg?1623398725)
玖島城跡の南堀と長堀を利用した花菖蒲園は、5月下旬~6月中旬に江戸系、肥後系、伊勢系の171種類、約10万株およそ30万本のハナショウブが花を咲かせます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/23/72dd494f96a8f2376de139e95d5535a7.jpg?1623398728)
見に行った頃は満開の時期を少々過ぎているぐらいでしたが、それでもたくさんの花が綺麗に咲いていましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/54/f0aef952f642f7264e80bc0f55cdec5d.jpg?1623398722)
公園内には池や人工の滝?なども整備してあり、市民の憩いの場として人気があります。
来週あたりは紫陽花も見れそうなのでまた行ってみようかなっと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)