=記事から引用=
モニターは消耗品。いつかは寿命がくる。
では、どういう状態になったら買い替えたほうがいいのか。
一般用途向け液晶モニターのほとんどの製品は
『3万時間』を寿命として考えています
まず、24時間、365日使いっぱなしでは。
24×365は8760時間、
これで3万時間を割ると約3.4年となる。
でもふつう、毎日24時間も使用する人はほとんどいないので
あまり参考にはならないかも。
つぎに、1日8時間、週5日のペースで使用した場合はどうか。
すると、1年間トータルの使用時間は2086時間となり、
寿命は約14.4年間。
そんなに 持たないよね??
結構長持ちするなという感じ。
ただし、この年換算数値はメーカーの保証するものではないので、
あしからず。
ちなみに修理は可能?
「これらの症状の場合、液晶パネルの交換が必要になります。
交換費用は、保証期間外ですと数万円になると思います」
それとも買い換えたほうがいいのか。
「寿命が近くなっている製品と比べ、
今日の製品は性能が向上しているうえ、
価格も安くなっています。
費用をかけて修理するよりは最新モデルに買い換えたほうが、
満足感は高いのではないでしょうか」
最近は モニターも安くなってるね。
最新の画像もっと見る
最近の「記事から引用」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日常(1519)
- お知らせ(8)
- ダイエット・健康・美容(220)
- 今日のおやつ(127)
- 食べ物(562)
- 欲しい商品(58)
- 習い事(83)
- TV・映画(61)
- ルーモス(Lumos)(245)
- ペット・犬(273)
- 花(367)
- 学習(20)
- 家電品・スマホ・PC関係(101)
- キレイを作ろう!(34)
- 手作り(手芸)(32)
- 観光(44)
- 病気・健康(206)
- ココロ色(135)
- 料理(27)
- 子供(182)
- 本(76)
- 社交ダンス(146)
- 梅・らっきょう・漬物・果実酒(137)
- ゲーム・占い(21)
- 記事から引用(18)
- 断捨離(15)
- おまけ・懸賞・賞品(44)
- その他(38)
- 母親のこと(36)
- 夢占い(11)
- 仕事(40)
- 起立性調節障害(60)
- 引き寄せの法則(7)
- 地震による頭痛(47)
- 韓国ドラマ(29)
- 中国ドラマ(2)
バックナンバー
人気記事