前回 WiLL サイファ がモデルチェンジしたら、という記事でエクステリアの画像を掲載しましたが、予告通り今回はインテリア編となります。
前回に述べたようにG-BOOKをG-BOOK ALPHAに替えるということですが、SDカードナビでは無くなったためSDカードスロットは廃止します。SDカードスロットがあったところにはHDDナビゲーションの書き換え用端子があるという設定です。よく見ると「SD」というスライド式カバーが「HD」の文字に書き変わっています。![マイナーチェンジ後G-BOOK ALPHA](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9e/c95a17abaca7735009c022361a340ef7.jpg)
ラジオレスがベースですが、メーカーオプションのデッキをセットすることでサウンドライブラリーが利用でき、ステアリングスイッチも装備される設定です。デッキ+ステアリングスイッチですので価格も多少アップします。他のメーカーオプションとしては、バックガイドモニター、ETCユニットが設定されます。ETCユニットがセンターボックス内にセットされますと収納スペースはほとんど無くなります。
![サイファETCユニット](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/48/33448157639d3d194a2422ab3fed1b1c.jpg)
また、ハンズフリーがBluetooth対応になりますので、携帯電話ケーブルの端子は廃止されます。オプションでDCMをつけるとG-BOOK ALPHAPROも利用できますので、携帯電話を使用しなくてもサイファのマイク&スピーカーを使用して車内でのハンズフリー電話が可能になります。
メーカーオプションのデッキとセットで装備されるステアリングスイッチです。オーディオコントロールに加えて、ハンズフリー操作も可能です。ステアリングスイッチ装備のため、ステアリングの形状も変わり、WiLLマークではなくトヨタマークがついています。
![サイファ ステアリングスイッチ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1d/df99737898ee46e9c3175942b50870ac.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます