72 ツレずれ雑文-29
◆操作に戸惑うスピーカー
石鹸ではありません。I-pod再生やスマホのラジオ用にもう10年近く使っているミニスピーカーだけど未だに操作に戸惑うペリカン。音質はグッドなのだけどオンオフは右だったか左だったか学習出来ない? 接続ジャックが背面ではあちこちぶつかって扱いにくい。これは絶対横にして欲しい。目をつぶっていてもなんとなく出来てしまう使いやすさってあると思う
◆近年のプロ野球はホームとビジター以外にサードユニフォームとかイベント規格やコラやコラボなどで何種類ものユニフォームを披露して楽しませてもらっている。ロゴやデザイン、肩のワッペンを見るのも楽しい。チームカラーも見えるし集客に各チームの広報が頑張っています感がいい。先日TVでスポーツメーカー社員ではないユニフォーム専門のフリーのデザイナーが出ていたが野球やサッカーのユニやイベントマークなどデザインしていて楽しそうだった。我がタイガースはコテコテのトラ柄とかパステル調でまじ!これなの??というのもあるが・・それで今夏、ユニが印象的なコンセプトの2チームがこれ。
これはFamily with Tigers2024
1◆「LIONS COLLECTION(第2弾)」は『ファッション』がコンセプト
「特別な一日を着る」をテーマに、日本を代表するトラディショナルブランドである『NEWYORKER』とのコラボレーションが実現。NEWYORKERのベーシックでありながらもトレンドのエッセンスを加えた「伝統的でありながらも新しいデザイン」を兼ね備えた製品は、いつの時代にもお客さまに寄り添い、多くの方を魅了しています。
西武ライオンズ★ 親会社がデパートでもあり80年代トラッドで筆者が好んで着ていたニューヨーカーは馴染み深いし清潔そうで品が良くロン毛の投手にもグッド。これを伊勢丹(チェック柄を伊勢丹の紙袋に比して)みたいというファンもいるようだが全然違うよね。西武だから伊勢丹と言ったのもシャレなんだろうけど・・・試合に勝つことしか興味ないファンにとってはどうでもいいことらしいがこういうビジュアルも楽しまなきゃ勿体ないと思う
2◆ DeNAの「YOKOHAMA STAR☆NIGHT」
帽子や胸元には「横濱」の文字が入り、背ネームも漢字の斬新なデザインとなっている。横浜市の花である「バラ」とベイスターズのカラーである「ブルー」がひとつとなった“青薔薇”。「一人ひとりが星のように輝いてチームも、街も元気になる。」をモットーに今まで様々な「不可能」に挑戦してきたYOKOHAMA STAR☆NIGHT。青薔薇”がハマスタに咲き誇る。
横浜ベイスターズ★大胆にも漢字表記で台湾の球団ぽいが今とにかく湿度が高いのでパンツの濃い色はムレムレ暑苦しそう。背中のオースチンは「蒼彗天」当て字のマスターがいるのかな? 横須賀のスカジャンとか横浜銀蝿とかソッチ系が好きな人いるんだろうねえ。IT系企業がスポンサーでなんでもあり~~の横浜らしいが
◆ 選挙が終わると出てくる四文字熟語
【得意冷然、失意泰然】(とくいれいぜん、しついたいぜん) うまくいく時期には冷然とつつましく努力し、うまくいかない時期には慌てず泰然と構えよ、という意味
【捲土重来】(けんどちょうらい) 前に敗れた者が、いったん引きさがって勢いを盛り返し、意気込んで来ること。
(2024/0712未発表)