Story Telling Camp 2023 Day5
ストーリーIdeaが生まれはじめ
アルバータ大平原のStory Telling Camp快調に進んでいます
日本からは全く想像もつかない空間の中
生徒たちの脳が徐々に変化しているのを感じます
そりゃぁ、こんな景色の中にいると脳もびっくりしますよね
本格的に the main elements of a story を学びました
登場人物には2種類あること
- Protagonist
- Antagonist
- Setting (When & Where) 設定もとても大切
- Plot (What & Why) そして、筋書き
日本人にとっておなじみの“Cinderella” or “Momotaro”を例にとっておもしろおかしい説明が続きました
近くの町Lindenまで探検に
その間に”Why’ questions を考えることがアサインメント
周りを観察することでパターンが見えて来て、そこから「なぜ?」が生まれる
これがクリティカルシンキングの始まり
Lindenを舞台にストーリーを書くとしたら何を使えるか
観察した結果をみんなでおさらい
そして、Cloud watching
雲の形からストーリーの登場人物を考える
どこで、いつ起こったストーリーなのかも考える
「何が」「なぜ」を筋書きの中心に考えて行く
Robertの書いたShort storyを読み、さぁ、今度はStoryReadingとは一体何なのかに挑戦中
いっぱいいっぱい食べる生徒たちの脳にも栄養
しかし、食べますね〜、食べっぷりが素晴らしい
門のところに咲いたバラも
咲き乱れるひまわりも
生徒たち応援しているみたいです
カナダにいらっしゃい!
_______________________
StoryTelling Camp in Canada 2023
「カナダ大学留学への特訓方法」eBook
カナダからの特別オンライン講座 Canada Club
「カナダ高校留学実態総集編」eBook
カナダから日本人のための本格的英語学習サイト UX English
Essay Basics半額キャンペーン中
Podcast [カナダにいらっしゃい!]