トリシティ300の「おっとりさん」が納車となりました。

見た目がお気に入り!でかいがかわいい。
でかわいい。。
ホイールの一部と、バルブキャップが同じ色!

ということは、あのバイク屋さんで購入しました。
近所の公園の駐車場で

じっくり眺めたり(にやり♪)、8の字走行とかしました。
フロント2輪の旋回性能、予想以上に安定してます。
そして、スタンディングアシスト(自立補助)機能の第一印象は、

機能ボタンをonにすると、バイクがほぼ自立するので、エンジンoffの状態で取り回しがビックリするくらい楽になり、
立ちごけの心配もほとんどなくなると思います。
走行中では、赤信号等での停止前後(機能on&エンジンon)でも使えて、足を着地せず、バイクのステップに載せたまま停止&発進ができます。
ただそれは慣れればの話。
機能(ボタン)のon off 時に不安定になりやすく、最悪の場合転倒になる可能性もあります。
納車日での走行ではヒヤッとしたことが数回。。
これからですかね。練習します。
この機能に慣れるまでに転ばなければ良いなと願ってます。
以上、納車日の感想でした。
長いお付き合いにしたいな。

見た目がお気に入り!でかいがかわいい。
でかわいい。。
ホイールの一部と、バルブキャップが同じ色!

ということは、あのバイク屋さんで購入しました。
近所の公園の駐車場で

じっくり眺めたり(にやり♪)、8の字走行とかしました。
フロント2輪の旋回性能、予想以上に安定してます。
そして、スタンディングアシスト(自立補助)機能の第一印象は、

機能ボタンをonにすると、バイクがほぼ自立するので、エンジンoffの状態で取り回しがビックリするくらい楽になり、
立ちごけの心配もほとんどなくなると思います。
走行中では、赤信号等での停止前後(機能on&エンジンon)でも使えて、足を着地せず、バイクのステップに載せたまま停止&発進ができます。
ただそれは慣れればの話。
機能(ボタン)のon off 時に不安定になりやすく、最悪の場合転倒になる可能性もあります。
納車日での走行ではヒヤッとしたことが数回。。
これからですかね。練習します。
この機能に慣れるまでに転ばなければ良いなと願ってます。
以上、納車日の感想でした。
長いお付き合いにしたいな。