4月はじめから市民農園で畑を借りています。
近所(自転車で7分ほど)の畑が追加募集をしていたので、念願の畑を借りれました。
部屋にはこうなったらいいな、という写真や雑誌の切り抜き画像を集めたコラージュを貼っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/81/5bfcb30b8d286f819d3e4ca7e76c4fab.jpg)
それには、収穫した大根を手にもって嬉しそうにしている夫婦の画像もあり、今年はそれが叶ったらいいなあーと思います。
水はけが悪いのと、私たちの畑の位置が少し低かったのか、最初の頃は雨が降ったら私たちの畑に水溜まりが溜まってて…。
隣の畑の人の助言で、市で無料で貰える(堆肥?チップ?)を貰ってきて、平らにするように土を底上げしたりしました。
じゃが芋の種芋は、夫が私がいない時に植えて、まだ芽は出ていません。
畑の小学校~自給農法で学んだ草のマルチや、昨日パーマカルチャーの講座で学んだいろんなマルチの方法。
とりあえず、手っ取り早く落ち葉を土の上に被せて、それから草も乗せてます。
ほぼ自己流。やりながら、こうしたらいいかな、これは駄目だったかなと、実践しながら覚えていこう。
頭でっかちになりすぎたら、私の場合は行動に移せなくなってしまいます。
今日はピーマン、ナス、トマト、ミニトマト、ブロッコリー、ミニ玉葱の苗を買ってきて、植えてみました。
ホームセンターに行くと沢山の苗が売っていて、あれもこれも植えたくなります💦
植える場所も限られてるし、
ベランダ用にも欲しくなるなあ。
苗を植える段階で、隣の畑の方から、「(植える株と株の)間が狭すぎるよ!もっと60センチ位は離さないと!」
とご忠告を頂きました。
えー、でも、他の畑の人もこんな間隔で植えてるし…とモヤモヤー、ざわざわ~。
でも、言われた事に大人しく従ってしまいました。
教えて欲しい事も多いけど、自分達の好きな様にやりたい気持ちも出てきてます。
でも、ベテランさんのおっしゃる事も大切に聞いて…。
「はーい、ありがとうございますー。」とさらっと聞いて、
自分達の思うようにやれたらいいかなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/27/fff4650825a16c43426a876b469706ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8d/66ba35461af7ea953923e56db45bed2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8e/46212b05ccc641b4f1b90f86d20e2867.jpg)
ナスはちょっと元気ないかな…。
愛情こめて育てよう☺
近所(自転車で7分ほど)の畑が追加募集をしていたので、念願の畑を借りれました。
部屋にはこうなったらいいな、という写真や雑誌の切り抜き画像を集めたコラージュを貼っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/81/5bfcb30b8d286f819d3e4ca7e76c4fab.jpg)
それには、収穫した大根を手にもって嬉しそうにしている夫婦の画像もあり、今年はそれが叶ったらいいなあーと思います。
水はけが悪いのと、私たちの畑の位置が少し低かったのか、最初の頃は雨が降ったら私たちの畑に水溜まりが溜まってて…。
隣の畑の人の助言で、市で無料で貰える(堆肥?チップ?)を貰ってきて、平らにするように土を底上げしたりしました。
じゃが芋の種芋は、夫が私がいない時に植えて、まだ芽は出ていません。
畑の小学校~自給農法で学んだ草のマルチや、昨日パーマカルチャーの講座で学んだいろんなマルチの方法。
とりあえず、手っ取り早く落ち葉を土の上に被せて、それから草も乗せてます。
ほぼ自己流。やりながら、こうしたらいいかな、これは駄目だったかなと、実践しながら覚えていこう。
頭でっかちになりすぎたら、私の場合は行動に移せなくなってしまいます。
今日はピーマン、ナス、トマト、ミニトマト、ブロッコリー、ミニ玉葱の苗を買ってきて、植えてみました。
ホームセンターに行くと沢山の苗が売っていて、あれもこれも植えたくなります💦
植える場所も限られてるし、
ベランダ用にも欲しくなるなあ。
苗を植える段階で、隣の畑の方から、「(植える株と株の)間が狭すぎるよ!もっと60センチ位は離さないと!」
とご忠告を頂きました。
えー、でも、他の畑の人もこんな間隔で植えてるし…とモヤモヤー、ざわざわ~。
でも、言われた事に大人しく従ってしまいました。
教えて欲しい事も多いけど、自分達の好きな様にやりたい気持ちも出てきてます。
でも、ベテランさんのおっしゃる事も大切に聞いて…。
「はーい、ありがとうございますー。」とさらっと聞いて、
自分達の思うようにやれたらいいかなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/27/fff4650825a16c43426a876b469706ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8d/66ba35461af7ea953923e56db45bed2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8e/46212b05ccc641b4f1b90f86d20e2867.jpg)
ナスはちょっと元気ないかな…。
愛情こめて育てよう☺
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます