今日は奈良のmorritoさんにて、屋久島在住ひろみんの、
【ピースサークル&コーヒーセレモニー】へ。
ひろみんは、私が屋久島に行く時に何回かお世話になった、ソウルナビゲーションを基にするガイドをされています。
その人となりに感銘を受けて、
リトリート2回、裏縦走1回参加してお世話になりました。
屋久島では、人があまり入らない森を案内してくれたり、その人そのものを引き出すような、ナビゲートをしてくれます。
その瞬間瞬間を楽しむ、ワクワク感。
考え方、生き方に感銘を受けて、
尊敬する人😃
今日は夫もひろみんに会いたいということで、一緒に参加しました。
裏縦走を歩いた、ひろちゃん、あっちゃんにも11月以来の再会。
サイクリングで一緒だった、みわちゃん、きっこさんは月曜日以来(笑)
久しぶりのかずちゃん、よっちゃん、かんちゃん。
懐かしい人、会いたい人に会えるって幸せだなあ🍀
最初はパプアニューギニアと屋久島のスライドを見た。
パプアニューギニア、未知の世界だけど、こうやって、行った人の写真を見ることで世界が広がるなあ。
みなさん、目が澄んでいる、キラキラしている。
日本人は人気があるらしい。
そうなんだー。
平和で、自由で、束縛がない。
自由すぎるから選択に困るのかも。
何もかも自分で選べる。
今の環境も自分が選んでいる。
私の今の環境は自由だ。
制限は自分が作っているのかもなあ。
もっともっと自由に、やりたいことをやって、行きたい所に行って、
とやっていけばいいのだろう。
そうしよう!
ピースサークル、私は笑いをとるつもりはなかったんだけど、
周囲からも沢山笑いが出た😃
裏縦走やサイクリング、いろいろ挑戦したくなるクセに、申し込みした後は毎回怖じけづいてキャンセルするか迷ってしまう。
いろいろ旅に行ってるはずなのに、
物の整理が苦手。
すぐにどこに何を置いたか、入れたかを忘れて、あたふた(^^;)(;^^)する。
それは自分で気づいていて、人に変に思われるのが嫌だとは思うのだけど、これが本性だなあ。
物がザックに入らずに、
『ちょっと手伝って~』って、裏縦走の時に声を出したら、
あっという間に片付いた。
人にもうちょっと頼ってもいいのね?
頼ったらいいのよね?
『こういう性格だと言うことを、初対面の人には伝えてた方がいいよ。』
とアドバイスしてくれた子がいて、
私は(そこまで回りから見て重症なのか…)と軽く落ち込んだんだけど、
みんな違ってみんないい
という私が座右の銘にしたい言葉をもとにすると、
そんな考えがあるんだな~。
と受け入れる、というか、それが全てでもないし、一部としてそう思っている人もいるということ。
心揺さぶられた?話。
両親に『ありがとう、愛しています。』と伝えたという、かずちゃんの話。
ハグもした話を聞いて、私も両親には、私を理解されていないと思っていた(思い込み?)けど、今年はそれができたらいいなあ。
両親が亡くなった時に後悔しないように。
今日は全体的に、
明日死んでも悔いがない様に、1日1日を全力で生きる。
やりたい事をやる。
ワクワク感を持って。味わいきる!
生ききる!
こんな感じの内容が多かったかなあ。
身が引き締まる想いがしたよ。
そして、夜は持ち寄りご飯会。
豪華でした❗
お鍋には、粕汁や、炊飯器の中には酵素玄米も😃
美味しく美味しく頂きました。
ひろみんが煎れてくれたコーヒーも😚
味わい深い。
そして、10月に琵琶湖を100キロ歩く?話が出たり、
よっちゃん、かんちゃんが夏に種子島にサーフィンに行く予定をしていて、
『面白そう~』と言ったら『おいで~』と声をかけてもらったり、
何より、昨年春に参加した裏縦走、
また今年も行けたらいいなあ~でも、仕事も見つけないとなあ、
仕事始めたら、そんなに休み取れるか分からないし…
という様な事をひろみんに伝えたら、
『行く!と決めたら、その様になる』だったか、
そういう様な事を言われ、
一応名前だけ参加者に入れて貰った。
5/28~6/3 また目標が出来ると、
山歩き頑張ろう~と思える。
去年より準備期間はあるから、
トレーニングできるかしら?
やりましょう。
お金は?
来月、石垣島も行くよー。
ウルフキャンプも行こうと思ってるけど?
いろんな山も歩いてみたいなあ。
沢山行きたい所に行けます様に。
時給が高くて、いいお仕事見つかります様に。
明日はチャッタナの森でロケットストーブ作り。
【ピースサークル&コーヒーセレモニー】へ。
ひろみんは、私が屋久島に行く時に何回かお世話になった、ソウルナビゲーションを基にするガイドをされています。
その人となりに感銘を受けて、
リトリート2回、裏縦走1回参加してお世話になりました。
屋久島では、人があまり入らない森を案内してくれたり、その人そのものを引き出すような、ナビゲートをしてくれます。
その瞬間瞬間を楽しむ、ワクワク感。
考え方、生き方に感銘を受けて、
尊敬する人😃
今日は夫もひろみんに会いたいということで、一緒に参加しました。
裏縦走を歩いた、ひろちゃん、あっちゃんにも11月以来の再会。
サイクリングで一緒だった、みわちゃん、きっこさんは月曜日以来(笑)
久しぶりのかずちゃん、よっちゃん、かんちゃん。
懐かしい人、会いたい人に会えるって幸せだなあ🍀
最初はパプアニューギニアと屋久島のスライドを見た。
パプアニューギニア、未知の世界だけど、こうやって、行った人の写真を見ることで世界が広がるなあ。
みなさん、目が澄んでいる、キラキラしている。
日本人は人気があるらしい。
そうなんだー。
平和で、自由で、束縛がない。
自由すぎるから選択に困るのかも。
何もかも自分で選べる。
今の環境も自分が選んでいる。
私の今の環境は自由だ。
制限は自分が作っているのかもなあ。
もっともっと自由に、やりたいことをやって、行きたい所に行って、
とやっていけばいいのだろう。
そうしよう!
ピースサークル、私は笑いをとるつもりはなかったんだけど、
周囲からも沢山笑いが出た😃
裏縦走やサイクリング、いろいろ挑戦したくなるクセに、申し込みした後は毎回怖じけづいてキャンセルするか迷ってしまう。
いろいろ旅に行ってるはずなのに、
物の整理が苦手。
すぐにどこに何を置いたか、入れたかを忘れて、あたふた(^^;)(;^^)する。
それは自分で気づいていて、人に変に思われるのが嫌だとは思うのだけど、これが本性だなあ。
物がザックに入らずに、
『ちょっと手伝って~』って、裏縦走の時に声を出したら、
あっという間に片付いた。
人にもうちょっと頼ってもいいのね?
頼ったらいいのよね?
『こういう性格だと言うことを、初対面の人には伝えてた方がいいよ。』
とアドバイスしてくれた子がいて、
私は(そこまで回りから見て重症なのか…)と軽く落ち込んだんだけど、
みんな違ってみんないい
という私が座右の銘にしたい言葉をもとにすると、
そんな考えがあるんだな~。
と受け入れる、というか、それが全てでもないし、一部としてそう思っている人もいるということ。
心揺さぶられた?話。
両親に『ありがとう、愛しています。』と伝えたという、かずちゃんの話。
ハグもした話を聞いて、私も両親には、私を理解されていないと思っていた(思い込み?)けど、今年はそれができたらいいなあ。
両親が亡くなった時に後悔しないように。
今日は全体的に、
明日死んでも悔いがない様に、1日1日を全力で生きる。
やりたい事をやる。
ワクワク感を持って。味わいきる!
生ききる!
こんな感じの内容が多かったかなあ。
身が引き締まる想いがしたよ。
そして、夜は持ち寄りご飯会。
豪華でした❗
お鍋には、粕汁や、炊飯器の中には酵素玄米も😃
美味しく美味しく頂きました。
ひろみんが煎れてくれたコーヒーも😚
味わい深い。
そして、10月に琵琶湖を100キロ歩く?話が出たり、
よっちゃん、かんちゃんが夏に種子島にサーフィンに行く予定をしていて、
『面白そう~』と言ったら『おいで~』と声をかけてもらったり、
何より、昨年春に参加した裏縦走、
また今年も行けたらいいなあ~でも、仕事も見つけないとなあ、
仕事始めたら、そんなに休み取れるか分からないし…
という様な事をひろみんに伝えたら、
『行く!と決めたら、その様になる』だったか、
そういう様な事を言われ、
一応名前だけ参加者に入れて貰った。
5/28~6/3 また目標が出来ると、
山歩き頑張ろう~と思える。
去年より準備期間はあるから、
トレーニングできるかしら?
やりましょう。
お金は?
来月、石垣島も行くよー。
ウルフキャンプも行こうと思ってるけど?
いろんな山も歩いてみたいなあ。
沢山行きたい所に行けます様に。
時給が高くて、いいお仕事見つかります様に。
明日はチャッタナの森でロケットストーブ作り。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます