日々いろいろ日記

好奇心旺盛な私。あれこれ行ってみた事、やってみた事、心の動きを書いています。

プチハイキング

2017-10-14 00:51:18 | 
今日は雨が降ったり止んだりの1日。
雨の日は休息日という感じがして好きですが、
一方で動きたくなる私もいます。

今日は動きたくなる日。

動き始めは15時過ぎのちょっと遅い時間でしたが…

手軽に裏山の中山に行ってきました。

最初の階段、息が上がる💦
でもここはいい練習コースかも。

2月に参加する屋久島1周サイクリング。
100キロのロードレース。

それに向けて何もしていない私💦
気持ちだけが焦る。

この階段を毎日かけ上がるといい練習だろうなあー。


山を歩くのはちょっと久しぶり。
この前雨の中ちょっとだけ夫と歩いたけど。

ゆっくりゆっくり味わって。



30分くらいで途中の展望台に到着。もっと先の奥の院まで行けないことはないけど、今日はここでおしまい。

ゆっくり休憩してから行きと違う道を下りる。



歩く瞑想を…と、体の感覚を味わいながら歩いていると、

途中で、『キキィー』という鳴き声と、『ウウー!』という、犬?のような唸り声が。

一気に鳥肌が立ち、少し足早に降りました。

犬?
まさかオオカミ?なわけない?
キキィーって鳴き声は、鳥には聞こえなかったけど、何?
鹿?

この山で普段動物をみることがないので(犬のお散歩は見たけど)、
獣に襲われるかも?と思って怖かったー。

帰りは中山寺に寄道。



お花がキレイ。







自由な時間はありがたいけど、
自分が打ち込めるもので、人のお役に立ちたい。

いいお仕事ないかなー?





のりくみ畑とウクレレ練習

2017-10-13 11:22:40 | 
昨日は行きたい所があったけど、ちょっとのんびりのお休みデー。

借りてる畑(のりくみ畑と呼んでます)
に行ってから、
三田の有馬富士公園にウクレレ練習をしに行きました。

のりくみ畑さん。

オクラの花が咲いたよ。
ここ数日暖かかったからかな、と近くの畑の人が話していました。
こんなに可愛いお花なんだね。



プーさんから頂いたローゼルの苗はこんなに立派に育ってます。
お茶にできるそうだけど、ちょっと面倒臭く…そのままにしているのが勿体ないかなあ。
こちらのお花も可愛い💠





オクラの子供ちゃん。
まだまだ育ちそう。



近くの畑のオクラは背丈以上に高くなってるのでビックリです❗



シソの実は佃煮に。
夫がとっていました。
葉もまだ元気なのが沢山あるので、料理にも使えます。

ピーマン。
ちょっと小さくて細長くて、でっかいししとうみたいな感じだけど、こちらもまだ採れるのが嬉しい。



人参の葉。
夫がこれからいくつか間引きしました。
フサフサで面白いよ。
葉っぱもお料理で使えるね。



モロヘイヤ。
凄く成長しちゃったんだけど葉っぱだけとって、和え物にしたりしています。
我が家の大切な食料のひとつ。



大根さん。
この前間引きしすぎちゃった。
もう少し残しておけばよかったなあ。
夫が周りに新たに種を植えたので、少しずつ芽が出てきています。
間引いた葉っぱもお料理に使えるから、沢山活用できるね。



ツルムラサキの中にカタバミかな?
💕型の葉っぱが可愛い。

カタバミだったら、小銭を磨くとピカピカになります。



これは数日前のツルムラサキ。
ツルが地面に伸びています。



まめこさんから頂いた豆が収穫できそうだったので、夫が一部収穫。

カメムシが沢山ついていた💦

カメムシにも好かれる安全安心な豆ということかな。
写真撮り忘れ。

蝶々が翔んでいたり、バッタを見たり、カエルを見たり、小動物が見られるのも嬉しい。
特に蝶々が翔んでいる風景を見ると、幸せに感じます。

そして、
有馬富士公園に移動。

11/25の縁結びキールタンに向けて練習。
あやちゃんは今日はスタジオで用事があるので、
私たち夫婦だけで。







芝生が広がっています。
時折ワンちゃんが遊んでるくらいで、ほぼ視界には人はいない。

ちょっと練習して、
何か簡単な曲が弾けないかな?と思ったら、スピッツの曲が簡単みたいで、
知ってるコードでほぼ弾けたので、それも弾いてみて、

時折芝生で踊ってみたり、

広い公園を堪能しました。


ひとり言…

山に登りたいな、

自転車練習しないと!

テニスしたいな、

ジョギング始めないと!


とにかく身体を動かしたい!ということだね。

自分は、ウクレレをポロロン~と弾くのは合っているのか?

沢山の人達と弾けたら楽しいね。

基本的には動くことが好きだね。


それではこの辺で。


図書館と自転車

2017-10-06 00:36:08 | 日記
今日は行きたいところがあったんだけど、ちょっとゆっくりしたいなあと思って、見送った。

会社勤めしてたら、会社に行かなきゃ行けないのに、こんな私はぐうたらやさん。

私が最近思うこと。

丁寧な暮らし、
里山暮らし
パーマルチャー
美味しい愛情のこもったお料理
居心地のいい場所
居心地のいい人達

いろいろ見てきた、体験してきたけど、

肝心の自分の生活が丁寧でない。

片付けが苦手。

1度出したら元に戻さない。
出かけたら、何かしら興味のあるチラシを持って帰ってきて、それが整理できない。

子供…。

これは昔からの私の悪い癖。

それがだんだん、自分でも『これではいけない!!!』
というのが強まってきた。

そして今日は少し片付け。
『少し』というのがね…。

どうも集中できないのよね…。
もともとの性格かしら。
って性格のせいにしても駄目ね。

途中から図書館と自転車やさんに行ってきたよ。

図書館は、本を返してまた同じ本を借りようと思ってたけど、
自転車関連の本が沢山あって、夢中で読んでしまい、
沢山の本を借りちゃった。
天気がいい日なのに建物のなかにいて勿体なかったかな。

そして、自転車やさんにも。

グーグールマップを見ながら。

沢山の自転車があるのだけど、その中でも自分が乗れそうな値段と大きさのとのを見て…。

ジャイアントの女性モデルは、なかなかいいデザインだったな。

店員さんは、そこまで詳しい感じではなかったけど、若くて一生懸命な人だった。カタログもありがとうございます。

まだ買う!という決断はできてないけど、いろいろ見て決めよう。

ママチャリにも沢山乗ろうね。





ibマッピングベーシック講座at照乃ゐゑ

2017-10-04 22:34:46 | イベント、講座
今日はibマッピングベーシック講座の2回目。
能勢の古民家、愛が溢れる場所、照乃ゐゑにて。

今日はいい天気。
風がちょっと冷たかったなあ。









ここは心がチューニングされる場所だなあ。


講座自体は、締切を過ぎてから申し込み。

こんな素敵な所で、照ちゃん、きぃちゃんから学べるなんていいなあ!と私の心が動いたから。

前回が初回で2週間ぶり。

今日は聞き取り力&書き取り力についてでした。

ibマッピングは、利き手が語り手に聞いて、語り手が話した言葉を一語一句漏らさずに書き取ります。

どうしても自分の主観が入りがちだけど、ジャッジしない、ニュートラルな立場で聞くこと、書き取ることが大切。


思い込みもできるだけ外す。

鈴鹿のアズワンセミナーでも、思い込みがいかにあるか、気づくワークを沢山やったけど、
私達は気づいてないけど、沢山の思い込みがある。

そして、それを他の人も同じように感じるだろうと思ってしまう。

でも、自分と同じ人っていないんだよね。
一人一人感じ方も違う。

照のいえのコンセプト、
テルちゃん、きぃちゃんも良く言われる言葉。

『みんな違ってみんないい』

本当にそうだなあ。いい言葉だなあ。
私も人との違いを認めて、
いい面も悪い面も(こう書くだけでジャッジになってるかも)
ありのままを認めていきたい。

まずは自分を。
そうじゃないと、人にも厳しい目を向けてしまうかな?

今日やったワークのひとつで、

子供の頃の夢は?

今の夢は?

3年後の夢は?

というのがあった。

今と3年後の夢、
こうやって人に話すのはいいね。

言った言葉を、『何で?』『何で?』と聞いていくのだけど、
これは深いところまで出てきそう。

今日はちょっと時間がなかったから深く掘り下げが出来てないけど、
また自分でもやろう。







(一部写真はお借りしました)

お昼御飯。



お握り、野菜の味を生かしたおかず、
お味噌汁、
ご馳走さまでした!

帰りは一度最寄駅まで着いたのに、
美容院に行こうと思い、また一駅戻って山本駅の近くの美容院へ。

25分前にホットペッパービューティーで予約。

このシステムすごいなあ。

今回は量を整えてもらう位で、それほど切ってないので、
どうぞあんまり伸びませんように…。

今日ものりくみ畑で採れた野菜。

ナス、ピーマン、オクラの炒め物に、ミニトマトの少し傷みがちなものをすりおろしてかけた。

ナスがめちゃ美味しかったなあ!

15夜のお月様。





力強いね。

夫がお団子を作ってくれたよ。
写真撮り忘れ。

ありがとう。

最近ちゃんと感謝を伝えてなかったなあ。
ごめんなさい。








予定のない日、のりくみ畑

2017-10-03 21:24:00 | 
何の予定もない日って大好き。

こういう日が続くとひまだなあーと思えてくるけど、
今日は久しぶりの自由な日だったので嬉しかった😃

ゆっくり起きて、出掛けっぱなしで溜まっていた洗濯をして、
ご飯は昨日の残りを食べたから、
自由自由。

気になるサイトを見て、本を見て、眠くなったから昼寝をして、

せっかくだからどこかに出掛けよう。
図書館に行こう、と準備をしたら、
やることを思い出した。

昨年行ってた自然大学女子会の案内文を作って皆さんにメールで流す。

正直、気乗りがしなくて少し先伸ばしにしていたこと。

(これでも1番若い私に)係がまわってきて、女子会自体、行きたいのかと言われたら、
イエスと大きな声では言えない。

こんな私が係をやっていいのか?
正直、他の人に振りたい。
責任感がない?
と言われればそれだけ。

と思うことは沢山あるけど、
とりあえず案内文を済ませて全員に送信。

ちょうど稲刈りに行ってた夫が帰ってきたので、
のりくみ畑(借りてる市民農園の畑)へ。

何日ぶりかなあ。
大根の葉がだいぶ出てきていた。

ナスはダメになったのと、二つ小さいのがまた出来ていた。

ピーマンは形がいびつで多少小さいけどいくつか採れた。

伸びまくりのモロヘイヤは茎を切って、葉っぱもとって持ち帰りに。

ツルムラサキも頑張っている。
ツルが地面に伸びています。

シソ、赤シソも少し採った。





オクラ、しばらく見ない内に巨大化していた!



大根の葉も大きくなってきた。
間引きした葉も晩御飯へ。



今日のご飯は、頂いたしゃぶしゃぶ用のお肉でしゃぶしゃぶに(間引きした)シソと大根の葉っぱのサラダ。

基本お肉はあまり食べないようにしてるけど、(そんなに体が必要としていないし、それほど好きではないので)、
頂き物で届いたからには、美味しく頂かないとね。

自家製ツルムラサキ、モロヘイヤの和え物。
買ったものなし。

今日はニンニクを植えてみた。ちょっと小さいニンニクだけど、
パーマカルチャーの講座で頂いたもの。
芽が出るといいな。

明日は照のいえでibマッピング講座です。
楽しく学ぼう!