日曜の朝,いつもの “塩対応パン屋さん“ まで朝散歩。
さいきん気に入ってる「シナモンパン」。
ほんのり甘いデニッシュパンです。
せっかくの日曜なのにあいにくの雨。
20℃もないから肌寒い〜( ;∀;)。
でもちょっといいこと。
でもちょっといいこと。
なんと,パン屋店員さんから笑顔が出た( ◠‿◠ )。
“塩対応パン屋さん“ の名前,変更しないといけないな…..。
日本,台風どうなってるかなあ?
日本,台風どうなってるかなあ?
朝の時点では友だちからのメールで,沖縄あたりが暴風域🌀ってことがわかったけど,今後日本列島を横断していくのかな。
気をつけてくださいね〜(>人<;)。
気をつけてくださいね〜(>人<;)。
朝から窓カフェの鳥さんたちは軽く混乱状態の様子。
大治郎2もボロボロになりましたので,めちゃ簡単バージョンのごはん入れを作ったはいいが,ただいまどの位置に設置するかで試行錯誤を重ねているところ。
大治郎2もボロボロになりましたので,めちゃ簡単バージョンのごはん入れを作ったはいいが,ただいまどの位置に設置するかで試行錯誤を重ねているところ。
ごめんねえ。
昨日までは,だいぶ上の方にあったのにね,ごはん入れ。
また今日は下に持ってきたんだよ( ◠‿◠ )。
また今日は下に持ってきたんだよ( ◠‿◠ )。
上の方だと窓枠の角っこに置くことになるので,設置バランスが実はとても難しい。
でも実はみなさん上にある方が使い勝手良いようで。
ふむ。
じゃあまた上に戻すか。
そのほうがネズっち🐀対策にもいいしな。
昨日は,3ヶ月ぶりくらいにおさかな市場ロガッキにお昼ご飯を食べにいきました。(いつもはお魚を買うだけ)
うぉ,大盛況です。
なのにロガッキって土曜日は14時に閉店〜。
なのでもう13時40分くらいからガンガン片付けるわ、片付けるわ。
見ていて晴れ晴れするくらいの手早さ手際の良さでテキパキ〜。
お掃除お片付け上手!!!
13時45分にきたお客さん「もうおしまいですねん❗️」ってバッサリ断られていてホンにお気の毒。
14時ちょうど。
看板が自動で上がり,さっくり閉店。
時間にはホント厳しいドイツですなあ。
うん、特に閉店時間ね。
晩ごはんはお昼につづきタラのフライにしました。
お魚三昧の1日でした( ◠‿◠ )。
ジャガイモと白アスパラ位しか思いつきません。
塩対応のシナモンパン?美味しいんでしょうか?
日本での台風は真っすぐ北に昇って朝鮮半島に行く予定です。
どうも中国嫌いで韓国が好きなんでしょうか?あは?
メッセージをありがとうございます♪
ドイツで美味しいもの......。
ベルリンに来た当初は「ドイツ料理って美味しい!」と感激していた私たちですが,最近ではお客さんが来られたときくらいしかドイツ料理店に行かないなあ.......なんて言ってたとこです笑。
とはいえ,ご指摘の通りジャガイモは焼いても揚げてもすりつぶしても格別の美味さだし,春から初夏にかけては有名な白アスパラも気分あがる食材です。
あとはやっぱりソーセージ?
それから塩辛いプレッツェル?
薄っぺらいカツのシュニッツェル?
とにかくビールに合うものオンパレードです。
ということで,やっぱりバリエーション豊富で,繊細で美味しい食べ物と言えばなんと言ってもフランス,イタリア,スペインですよね。
ところであの「塩対応パン屋さん」の渦巻きシナモンパンは甘すぎず柔らかすぎず,友だちにも好評でした( ◠‿◠ )。
台風の進路図,私も見てみました。たしかに朝鮮半島にぬけていきますね。
でもまた新しい台風発生?
一難去ってまた一難...暑さも大変かと思います。
どうぞお気をつけください。
madomomo