3月も今日で終わりですねえええ。
寒い!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3d/59e2093fbc409116f1a70aa5443fe9f3.jpg?1648733228)
ベルリンは公共交通機関やスーパー以外でのマスクの着用義務が明日からなくなる...ということらしいですけど,本当かな?
コロナ感染者はここのところ右肩上がりと聞くのですけど,人々の緊張感は春の訪れとともに右肩下がり。どころか消え去ったように思えるのは,ワタシだけ?
昨日窓際で鉢合せし,よほど怖がらせてしまったのか^^。
今日はサザエさんファミリーやってこないや。
![]()
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5f/0c727a14a0e80eb080ba1bc47d51b2c1.jpg?1648733288)
かわりにキミドリさんが久しぶりに来てくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5f/0c727a14a0e80eb080ba1bc47d51b2c1.jpg?1648733288)
かわりにキミドリさんが久しぶりに来てくれました。
そういやパタリロはどうしちゃったんだろう。
電車に乗って魚を買いに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7e/ecd3968abfd70fdce84cf324c10bdea6.jpg?1648733229)
電車では日本の小説を読んでいるのですが,それが三味線や小唄のお稽古に奮闘する女性の話。そういう純和風な世界のことを集中して読んでいてふと窓を見ると欧風&独🇩🇪風な風景があり,脳が錯乱する数秒の感覚を楽しんでいます( ・∇・)。
魚市場ロガッキー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/99/ec4bf0d44595f9110cd6d3eb48b03268.jpg?1648733313)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/99/ec4bf0d44595f9110cd6d3eb48b03268.jpg?1648733313)
( ^∀^)
へ行く前に,前から気になっていたアジアスーパー,その名も「go asia」があったのでふらっと入ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b9/e3aa687e757621fe046ba8434e0c9be3.jpg?1648733313)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b9/e3aa687e757621fe046ba8434e0c9be3.jpg?1648733313)
これまでにもバスに乗ってる時に何箇所か見たことがあったスーパー。初めて入ります。
店入るなり,アジアスーパー特有のごちゃごちゃ感に出迎えられましたが,緑野菜ブースはわりと綺麗。新鮮で品揃えも豊富。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/00/38703c2a4014d8de878f093a38c1cfe2.jpg)
いつも青梗菜ばかり買うのですが,とても状態の良さそうなほうれん草がありましたので今日はそれを買いました。
これ,家で洗ってみてすぐの状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/db/a853707a8c45e02995452047887bb259.jpg)
ふむふむ,ちょっと茎が硬そうですが元気あるほうれん草です。
あとは乾麺がたくさんたくさんありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ef/c70f3d5b11ca0d7ea0fd69ff8f8e6947.jpg?1648738249)
特にうどん類が充実している印象。
讃岐うどん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/94/ecba95c1315e753d923d02385361e66d.jpg)
そばはさておき,この讃岐うどんはありかも。次回買ってみましょう。
あとはこれ,韓国か中国のベビースターか?と思われるシロモノ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cf/526b9c89e9d4129ab15c735990e9e65c.jpg)
かなり惹かれましたが,ま,太るだけなので買うのはやめました。
ワハハッハ( ´∀`)。
ロガッキでは Rotbarschという白身の魚が美味しそうなのでトライしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/86/32402f3d96a7ee8790e9ac836bd2ce42.jpg?1648738319)
後で調べたらスズキの一種?のようです。
こんなのがあるんや!
お魚料理季刊誌みたいなのをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a5/c9ef872015c3a38c48644691024db640.jpg?1648738319)
いいねええ, こういうの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a5/c9ef872015c3a38c48644691024db640.jpg?1648738319)
いいねええ, こういうの。
とりあえずドイツの人ってこういう小冊子が好きみたいですよ。公共交通雑誌もありますしねʘ‿ʘ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ba/cf94a92d3080366198128ef79b739f20.jpg?1648738319)
お, ホワイトアスパラガス!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ba/cf94a92d3080366198128ef79b739f20.jpg?1648738319)
お, ホワイトアスパラガス!
こういうふうにするんだね。
魚の種類とか(ʘᴗʘ✿)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ab/467389d908a25dbec1b7ea48165e276f.jpg?1648738320)
辞書を駆使してなんとか読んでみましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ab/467389d908a25dbec1b7ea48165e276f.jpg?1648738320)
辞書を駆使してなんとか読んでみましょう!
今日はまた冬が来たかのように寒い1日で,久しぶりにコート2枚重ねで出かけました。いつも行くワイン屋の店主(イタリア人)も,
「また冬が戻ってきたねええ,いややねええ」と同意見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/61/c32d099257ab5fd0b3ca28351aaa6b53.jpg?1648747227)
スズキはせいろで根性ネギの細切りたっぷりとともに蒸して,生姜醤油ごま油タレをかけまして。う,う,うまいー( ^∀^)!
ロガッキありだなああ。
土曜に飲みに行ってばかりではなく,また頻繁に魚買いに行ってみましょう。
日本の友達も対面式のお魚屋さんはおもしろいし楽しいと連絡をくれました。
まことに激しく同意です。
寒さを吹き飛ばして頑張っていきましょ♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます