6月の定例ハイクは東京都檜原村の三頭山(ミトウサン)でした。
おばちゃん5人、曇り空の下、雷予報が出ていたのでいつもよりペースを早めて歩き出しまた。
標高1000mを超えるバス停は霧(雲?)に包まれていました。 登山口
コアジサイ 鞘口峠(1142m)近くの展望台
ギンリョウソウ ツツジ科ギンリョウソウ属
別名:ユウレイタケ 根に共生した菌類から栄養を得る腐生植物
霧に包まれた森は空気も気持ちよく、大きな木に耳をつけて木の声を交代で聞いてみました。
見晴らし小屋(1397m)も霧に包まれてなにもみえません。水分補給の休憩をして体力回復。
ここはブナの路。檜原村都民の森は東京都で唯一ブナの原生林があるところだそうです。
ブナの木にくっついて耳を澄ませば水の流れる音が聞こえるとか。かすかに聞こえたような・・・
三頭山東峰山頂 1527.5m サラサドウダン お花が地面にだいぶ落ちていました。
三頭山中央峰 1531m やったー! 5人の記念写真をパチリ! 中央峰を下り西峰へと登ります。
西峰(1524.5m)の山頂では山躑躅が迎えてくれました。天気の良い日は富士山が見えるのですが・・・霧・雲・霧・・・
ここのベンチで昼食、おむすびを食べ、持ち寄りの胡瓜の漬物やキウイフルーツ、ミニケーキをいただきながらしばしおしゃべり。
5人の写真をお願いしたとってもユニークなTシャツを着た男性は、そこでおいしそうなご飯を飯盒で炊いて食べてました。
文庫本サイズのポケットタブレットコンロと長方形の飯盒で・・・調理器具も充実してました!
山頂クッキングもいいかも・・・いやいや毎日のご飯作りから解放されたくて歩いているのにありえへん・・・
おなかもいっぱいになったのでそろそろ下山しないと・・・
フタリシズカ ヤマアジサイ
ムシカリ峠からは沢沿いの道でした。途中、川を渡るときに水に触ると冷たかったです。
ホソバテンナンショウ
沢筋の道はところどころ苔の森のようでした。
カツラの巨木 ヤグルマソウ 葉っぱが矢車のようです。
オオバアサガラ エノキ科アサガラ属 落葉小高木 初めて見ることができました。
霧の中ではっきり写っていないのが残念ですが、白い花が房状について優雅な感じなんです。
滝見橋の入り口には房の長い赤い実が蔓で伸びていました。調べてみましたが、何の実かわかりませんでした。
滝見橋の先は実は行き止まり。この滝を見るためだけの橋なのですが、橋の両側ともと~ても素敵な景色です。
三頭大滝 落差35m 本当に素敵な滝です。マイナスイオンをたっぷり浴びました。
ウツギの仲間、ウメの形に見えるのでバイカウツギかな~?
三頭大滝からバス停までの道は木道やウッドチップが敷いてあるとても歩きやすい道でした。
東京都で初めて森林セラピーロードとして認定された所だけあり、歩いているだけで気持ちが解放されていくのを感じます。
最後は霧の中のゆりーと君です。東京都の鳥ユリカモメをモチーフにしたキャラクターです。
この日は仲間と大いにしゃべり、思う存分森林浴をした一日でした。
写真は霧にかすんでいますが、心は晴れ晴れとしました。紅葉のころもいいだろうなあ~
おばちゃん5人、曇り空の下、雷予報が出ていたのでいつもよりペースを早めて歩き出しまた。
標高1000mを超えるバス停は霧(雲?)に包まれていました。 登山口
コアジサイ 鞘口峠(1142m)近くの展望台
ギンリョウソウ ツツジ科ギンリョウソウ属
別名:ユウレイタケ 根に共生した菌類から栄養を得る腐生植物
霧に包まれた森は空気も気持ちよく、大きな木に耳をつけて木の声を交代で聞いてみました。
見晴らし小屋(1397m)も霧に包まれてなにもみえません。水分補給の休憩をして体力回復。
ここはブナの路。檜原村都民の森は東京都で唯一ブナの原生林があるところだそうです。
ブナの木にくっついて耳を澄ませば水の流れる音が聞こえるとか。かすかに聞こえたような・・・
三頭山東峰山頂 1527.5m サラサドウダン お花が地面にだいぶ落ちていました。
三頭山中央峰 1531m やったー! 5人の記念写真をパチリ! 中央峰を下り西峰へと登ります。
西峰(1524.5m)の山頂では山躑躅が迎えてくれました。天気の良い日は富士山が見えるのですが・・・霧・雲・霧・・・
ここのベンチで昼食、おむすびを食べ、持ち寄りの胡瓜の漬物やキウイフルーツ、ミニケーキをいただきながらしばしおしゃべり。
5人の写真をお願いしたとってもユニークなTシャツを着た男性は、そこでおいしそうなご飯を飯盒で炊いて食べてました。
文庫本サイズのポケットタブレットコンロと長方形の飯盒で・・・調理器具も充実してました!
山頂クッキングもいいかも・・・いやいや毎日のご飯作りから解放されたくて歩いているのにありえへん・・・
おなかもいっぱいになったのでそろそろ下山しないと・・・
フタリシズカ ヤマアジサイ
ムシカリ峠からは沢沿いの道でした。途中、川を渡るときに水に触ると冷たかったです。
ホソバテンナンショウ
沢筋の道はところどころ苔の森のようでした。
カツラの巨木 ヤグルマソウ 葉っぱが矢車のようです。
オオバアサガラ エノキ科アサガラ属 落葉小高木 初めて見ることができました。
霧の中ではっきり写っていないのが残念ですが、白い花が房状について優雅な感じなんです。
滝見橋の入り口には房の長い赤い実が蔓で伸びていました。調べてみましたが、何の実かわかりませんでした。
滝見橋の先は実は行き止まり。この滝を見るためだけの橋なのですが、橋の両側ともと~ても素敵な景色です。
三頭大滝 落差35m 本当に素敵な滝です。マイナスイオンをたっぷり浴びました。
ウツギの仲間、ウメの形に見えるのでバイカウツギかな~?
三頭大滝からバス停までの道は木道やウッドチップが敷いてあるとても歩きやすい道でした。
東京都で初めて森林セラピーロードとして認定された所だけあり、歩いているだけで気持ちが解放されていくのを感じます。
最後は霧の中のゆりーと君です。東京都の鳥ユリカモメをモチーフにしたキャラクターです。
この日は仲間と大いにしゃべり、思う存分森林浴をした一日でした。
写真は霧にかすんでいますが、心は晴れ晴れとしました。紅葉のころもいいだろうなあ~
次は、どこって仲間で、考えるのいいですね~
ギンリョウソウ、近くの緑道にあるのですが、
こんなに、真っ白でなくて、形も、今年は、
イマイチでした。
不思議な植物ですが、この季節、出てくるのが、
楽しみです。綺麗なのを、見せていただき、良かったです^^
初めて見たときは不思議なものを見たという印象でしたが、松江花図鑑に詳しく載っていて、外をめくると雄蕊があるんです。やっぱり花なんと納得しました。
森林浴やマイナスイオンをたっぷり浴びて、若返りましたか? また次のハイクを楽しみにしています。女3人寄れが何とやら?お体ご自愛下さい。
途中に山野草がいろいろありそうでしたので、秋にまたいけたらな~と思っています。
毎月1回定例にして、来れる人だけで歩くことになったのですが、歩きながらのおしゃべりが楽しくて毎回参加です。
期待以上にいい所でした。
今度はぜひご一緒しましょう。
大岳山コースよりずっと楽でしたよ。
今回は筋肉痛はなかったです(*^▽^*)
最初の登りはきつかったですが、そのあとは平坦な道となっていて歩き易かったですね。ちょっと驚きだったのは、道案内の標識が充実していること、避難小屋にタンカーあったこと、その他AEDが設置してあったりと緊急時の対応にも配慮されてました。秋の紅葉の時期に、も一度行ってみたいでしね。
いつもブログでお花の勉強させていただいてます。素敵な写真もありがとうございます。