素敵な私になるために

『生きているって素晴らしい!』そう感じられる喜びを。
毎日のワクワクを自分にも、あなたにも。

スーパーから食料が消えた!

2011年03月14日 | コンサート
のんき者の私は、本日家でのんびりとしておりました。休日は外へも出たくないので、買い物も行かずに、家にある物で夕食の準備をして家族で夕食を終わった頃。

街中にサイレンでアナウンスが流れました。

明日朝9時から1時までと夜6時から10時まで計画停電になるとの放送でした。

やっぱり何か買い出しに行くかと、夜の9時過ぎにスーパーに行くと、さあ、大変!

何も無い!

お米、カップラーメン、レトルト食品、ペットボトル、パン、お惣菜、金属の棚が見えるばかり・・・。

子ども達から、「危機感が足りないよ」と言われ、「今頃行っても何も無いはず」とのたまわれてきたものの、まさに本当に何も無い状況でした。

それでも余っていたものを拾い、少しの食料をかごに入れていると、夜9時を過ぎているのに、続々と人がやって来ます。

外は車の列!

な、なんで??

やっぱり、計画停電のため? それともこの3日の間にM7クラスが再び来るだろうと言われる為?

それにしても、みなさん駆け込んで来ます!

家に帰ると「やっぱりね!」と言われ、それからが我が家の非常事態でした。

まず、朝は良いものの、夜6時から10時まで停電となると・・・・。

やるべき事を紙に書き出し、揃えるものを書き出し、懐中電灯、電池、ろうそく、医薬品、などなどをテーブルに揃え、

さて、仕事から帰宅しても夕食の支度は???

暖房も電気が無いと我が家は使えない・・・となると、着こむか!
1階の母は寒いだろうから、2階へ寝泊まりさせるべく何処かの部屋を空けるとか、お風呂にいっぱい水を貯め、ペットボトルに水を貯め、リビングの食器棚の中のグラスやお皿を箱に詰めてドアのガラスにもテープを貼り・・・。(写真です)

ところが、停電となると私はパソコンも電話も使えないので仕事になりません。

都心に行くかと思えば、電車もその時間は不通になるのだそうです。

信号もだそう。

これは大ごとですね!

ところが、都内23区は停電にはならないのだそうです!!

な、なんと!不公平な!!

きっと23区にお住まいの方はこんな災害危機感は抱いておられないのでしょうね。

ま、お陰で次に大きな地震があっても良いように、家族全員、直ぐに持ちだせる非常袋を各自が用意するまでに気持ちに危機感が湧いて、幸いだと思いました。

「備えあれば憂いなし」でね。

それにしても、生まれて初めてこんな災害対策を致しました。

それが空準備で済む事を祈るばかりです。

会社に行けないし、行事も一切中止の方向です。

日本中、大変だぁ~。地下のナマズ君、お利口に休んで下さいな!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿