ムーミンパパの気まぐれ日記

ご訪問ありがとうございます。
日常を綴っているだけの日記ですが、
ゆっくりと遊んでいってくださいね。

東京マラソン完走記(中間点~フィニッシュ)

2012-03-06 | column
 前回の記事がこのブログの990件目の記事だったようです。いかに気まぐれなブログとはいえ、今年中にはなんとか1,000件を達成しそうだなあ…などという無駄な感慨は置いといて、東京マラソン完走記の後編です。

 東京マラソンのコースは複雑な十文字に似た形状になっているが、JRのガードをくぐり数寄屋橋の交差点に差し掛かる辺りがちょうど中間点になる。高橋尚子選手のコーチなどとして有名な小出監督が「ランナーに銀座通りを走らせたい」と都知事に頼んだのが、その始まりと言われている東京マラソンだから、ここから浅草雷門で折り返して戻ってくる10~15kmくらいが一番のハイライトということになる。確かにいつもは多くの車や買い物客でごった返している通りを走っていくのは気持ちがいいものではあるが、私のような初心者ランナーにとってはそろそろ辛くなってくる区間でもある。それでも沢山の応援に励まされているせいか、初レースの興奮のせいか、疲れを感じ始めながらもなんとか走って行く。和光、三越、松屋、伊東屋などなど、おなじみのお店を確認しながら銀座通りを抜け、日本橋の交差点を右折し、浅草に向かうコースへと入る。そして、その時はやってきた。
 25km地点を越えたところにある給水ポイントでついに立ち止まる。レース終盤のエネルギーをチャージするためにも、20~30kmくらいで何か補給した方がいいという話を言い訳にして、コースの端に寄ってウエストポーチに入れていた栄養ゼリーと給水所のアミノバリューを飲む。それで一息ついてまた走り始めるのだが、一度止まってしまった気持ちはなかなか立ち直らない。これまで歩かずに走った最長距離が25kmだったので、やっぱり練習でできないものは本番でもできないものなんだなあとしみじみと実感する。ここまで来るともう自宅が近いんだけどなあなどと、ちょっと弱気になりつつもなんとかだましだまし走る。浅草雷門前の折り返しは大勢の観客がいるし、華やかな踊りなども行われているので、何事もなかったようにちょっとだけスピードを上げながら走り抜けたのだが、その歓声が後ろの方から聞こえなくなった29km地点で再度立ち止まる。なるべく歓声の多いところは歩きたくないという見栄である。中央分離帯でストレッチをし、再度走り出す。そんなことを数回繰り返して、フィニッシュまでなんとか怪我せずいけそうな感触を確かめ、ちょうど500m歩いては500m走るというのを基本にひたすら前へと進んでいく。後から思えば、この30kmから35kmくらいの区間が一番辛かった気がする。なにしろ「頑張れ~!」、「諦めずに走れ~!」という声援に「じゃあ、お前ら走ってみろよ。」なんて逆ギレ気味の思いが頭をかすめたくらいである。
 東京マラソン最大の難所、応援が途切れ厳しい勾配の佃大橋をなんとか抜けきって、豊洲に差し掛かるところでまた見栄を張らなければいけない事態がやってきた。そう、部下の女の子たち3人が応援に来ているはずなのである。しかし、豊洲と一口にいってもその範囲はかなり広い、仕方なく元気そうな顔をして女の子たちを探しながら走る。それがもう1km近くになり、もういい加減見栄張るのも限界だあと思い始めたところでようやく発見!ハイタッチをし、記念写真を撮ってもらいながら、ひそかに休憩。そこからまた彼女たちから見えなくなる東雲一丁目のコーナーまで無理して走る。ここまで来ると残りは後3kmほど、少し元気が出てくるのだが、そうなると人間欲が出てくるものである。なんとかグロスで4時間30分を切りたいと思い、時計と脚を天秤にかけながら走る。かつてとは大きく様変わりしてマンションやオフィスビルが立ち並ぶ有明北地区の景色を眺めるなんて余裕は、もうかけらもない。それでも最後の最後に東京ビッグサイトのフィニッシュ地点に友達を発見。手を振りながら声をかけたら、みんなが自分のことのように喜んでくれる。こちらも何となく笑顔になる。午後1時41分01秒。52歳のおじさんの無謀な挑戦はとうとうフィニッシュの時を迎えたのだった。

 そんな初マラソンの感想はまた次回に。。。って、マラソン大会一つでどんだけ引っ張るんだあ^^;

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京マラソン完走記(スター... | トップ | 東京マラソン完走後記 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感動した~~!!(^O^)/ (昼行燈)
2012-03-10 22:23:53
マラソン後半期。うんうん、そうだよな~。そうだよな~って、何度もうなずきながら、読んでました。途中で、一度休むと、気持ちが…ってところや、見栄も張りたいし。。。やっぱり、先が見えない時が、一番辛いんでしょうね。でも、初マラソンで、最後まで完走。おめでとうございます。&お疲れさまでした。学生時代の友人に、マラソンやってる人が2人いますが、一人は、去年、岐阜長良川マラソンを初完走。(みんながおごらされた^m^)もう一人は、今年中には、ハーフを完走したいと(いつも10Km)と言っております。だから、いきなりで完走はほんとにすごいです。昔、東京に住んでたことがあるので、街並みを思い浮かべながら、楽しく読ませていただきました。これで終わりかと思いきや、まだまだ続く^^ワクワク
返信する
>昼行燈さん (ムーミンパパ)
2012-03-11 17:11:18
ありがとうございます。
東京マラソンは昔東京に住んでいた人が
テレビで街並みを懐かしむことが多いと聞きました。
もう一回の記事は蛇足みたいなものですが、
また読んでくださいねえ。
返信する

コメントを投稿

column」カテゴリの最新記事