はてなパソコン教室ブログ

美術展や本や写真が中心です

図書館で借りて読んだ本(2月~4月)

2014-05-24 | 

ネットで発信するのはちょっと勇気が要ることです。
記録のため、伝えるため、共有するためなどですが、
こんな仕事をしている私でも時々書くのが億劫になります。
でも書き出したら止まらない面もあるので!?ぼちぼち行きます。 

〇アンのゆりかご-村岡花子の生涯 村岡恵理

〇桜ほうさら 宮部みゆき
 4月の桜の季節に読めてよかったです

〇おそろし 宮部みゆき

〇あんじゅう 宮部みゆき

〇いつの日も泉は沸いている 盛田隆二

〇日本人は民主主義を捨てたがっているのか? 想田和弘

〇淳之介の背中 吉行文枝

〇明日のことは知らず 宇江佐真理

〇鷺と雪 北村薫 

〇手から、手へ  企画と構成 山本純司
 池井昌樹さんの詩に植田正治さんの写真を載せた絵本。
 最近こういう試みが増えているみたいですね。 

〇フリーター、家を買う 有川浩

〇ネット速読の達人ワザ コグレマサト…流し読み

〇図解尿路結石症を治す 伊藤晴夫 …息子のために・・・早く治ってほしい


※はてな図書館より
〇イラストで楽しむ日本の七十二候
 二十四節気と七十二候よく知らなかったです。森松輝夫さんのイラストがいい。

〇今日からできる浪費を止める小さな習慣 四戸智昭 

〇人生がときめく片づけの魔法 近藤麻理恵
〇3日で運がよくなる「そうじ力」 舛田光洋
〇「捨てる!」技術 辰巳渚 
 この3冊は友人や家族から薦められたまま本棚に眠ってた本。
 まとめて読破してから、家の大掃除を始めましたっ! まだ一部だけですけど・・・役に立ったかな

〇パレード 川上弘美 
 「センセイの鞄」のサイドストーリー、楽しく読みました。 
〇純情ババァになりました 加賀まりこ
 友人のMさんから寄贈いただいた本の中の2冊、早速読んじゃいました


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インターネット・エクスプロ... | トップ | 花子とアン »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
読書 (なかつか)
2014-05-26 19:34:44
年をとってくると?だんだん本を読まなくなるみたいですね。本好きな人は少数派かな・・・
気晴らしにもなるし、新しいところに連れてってくれる旅のようなものでもあるのですが
返信する
 (ネコ)
2014-05-26 08:43:00
このところ本を一冊も読んでいない私にとって、まったく未知の世界です。花子とアンの原作だけ分かりました(笑)
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事