陽だまりの中で…

🌸日比谷野音・ 3.23 大集会

日比谷公園といえば

1903年6月に開園した日本初の

洋風近代式公園に 一度も行ったことがなくても

日露戦争の後1905年に起きた「日比谷焼き討ち事件」は

歴史で習いましたので 知名度は抜群の公園ではないでしょうか

日比谷公園(雲形池)

畔の桜が見頃となっており 人々を癒しております♡

 

その公園の一角にある

日比谷野外音楽堂にて 建設アスベスト訴訟

全面解決への決断を求める 3.23 大集会が 行われました

首都圏・支援の皆さん

約3000名の方が 集まりました

灰色の空に 少しずつ裂け目が広がり

その奥から 澄んだ水色の空が 覗きはじめました

柔らかな春の陽射しが

会場に集まった方々を 優しく包み込んでいる

大集会プログラムを滞りなく進行して

判決後の行動集約と行動提起&統一本部声明の確認

会場全員での ガンバロウ

 

その後

霞ヶ関一周のデモ行進を行った

 

裁判では 勝訴しても

被害者に背を向けている 国と厚労省である

これ以上の無駄な裁判の引き延ばしは 止めていただきたい

 

被害者には 時間が無い… 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


🌸ランキング参加中🌸
ポチッとクリックを
よろしくお願いいたします🙇

コメント一覧

てんてん
すみれさんへ
http://blog.goo.ne.jp/mai_2014yokohama
こんばんは

今日は、朝からナマケモノのように…(笑)
ダラダラと、過ごしておりました。

本人原告の方々は、不安な毎日を過ごされ
体調の良い方は、積極的に活動されていて
ほんとうに、頭が下がります。

すみれさん
ご主人さまの、ご病気の原因は注射針の
使い回しだったのですか…。
ご主人さまも、悔しかったでしょうね。

もっと、しっかりと国民の健康を守って
いただきたいですね。
厚労省「しっかりしてください!」と
言いたいです( `ー´)ノ
すみれ
春の日差しのようになるといいですね
てんてんさん
いつもいつも皆様の
思いで1つになった集会
お疲れ様でした。

時間が限られてる方達は
どんな思いでいるかと。

思えば
主人はB型肝炎からガンになった。
使い捨てでない注射で。
運悪かった等思えない。
悔しさでいっぱい。

裁判では国に補償求めても
数件しか認められず
悔しい思いでおられる
亡くなった家族の方達も
おります。

今日はゆっくり
休養とって下さいね

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ひとりごと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事