陽だまりの中で…

東京高裁前行動~日比谷野音・W判決まとめ&結審集会

建設アスベスト訴訟・東京1陣 結審

10月24日 横浜地裁 第2民事部(大竹優子裁判長)が

言い渡した判決と 10月27日に東京高裁第5民事部(永野厚郎裁判長)の

判決は いずれも国の労働関係法令に基づく規制権限不行使の違法性を認めたものでした

ところが 国は 両判決にに対し 控訴・上告の手続きを行いました

残念ながら 企業も上告 控訴し 裁判が続きます 

このような 国の対応は

建設アスベスト訴訟の全面的な解決と

建設作業従事者に生じている 深刻な被害の救済を遅らせる 

あやまれ  つぐなえ  なくせアスベスト被害 !

 

霞ケ関 弁護士会館B1 メトロにて

ランチ

オムライス・サラダ・スープ

東京高裁前・行動に参加 

東京高裁前 

NHK取材陣が 撮影中

東京高裁前 通りを挟み向こう側にも 多くの支援者の皆さんです

原告の入廷行動・支援者の皆さん 

日比谷ライブラリーカフェ・PRONTOにて

集会前に ティータイム

アップル&キャラメル・シフォンケーキ&ホットコーヒー

集会の時間まで 原告役員の皆さんと 一休み 

日比谷野外音楽堂・集会

法廷から 原告・弁護団が戻り 報告を待つ 

支援者の皆さんは 寒さを凌ぐために 陽だまりに移動 

集会の最後に ガンバロー

 

現在までに 首都圏アスベスト訴訟・原告団の7割の方が

石綿関連疾患のために 命を落とされております

今後も 訴訟が続くのであれば さらに 多くの原告が解決と救済の

実現を見ることなく 亡くなってしまいます

国は 直ちに すべての建設アスベスト被害者を救済する制度の

創設に向けた真摯な取り組みを開始すべきです 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


🌸ランキング参加中🌸
ポチッとクリックを
よろしくお願いいたします🙇

コメント一覧

てんてん
もっちさんへ
http://blog.goo.ne.jp/mai_2014yokohama
こんばんは

ほんとうに、寒くて体の芯まで冷えて…
ご心配いただき、ありがとうございます<(_ _)>

しっかり、栄養を摂りすぎているので
お陰さまで、風邪はひいておりません( ´艸`)

企業も、国も命の大切さを重んじて欲しい!
何処まで、被害者を苦しめるのか(@_@;)

もっちさん
予防接種されましたでしょうか?
風邪、インフルエンザに気をつけましょうね♡
もっち
てんてんさん
http://blog.goo.ne.jp/mochizukibisou
お疲れ様です。
寒かったね!風邪引きませんでしたか
予防の為、暖かくして一日中で、体力回復です。

神奈川W判決後、国は控訴・上告…
7度も断罪され勝利する見込みは無い!!

被害者救済の道を一刻も早く取り組んで欲しいです。
てんてん
すみれさんへ
http://blog.goo.ne.jp/mai_2014yokohama
こんばんは

いつも、心優しいコメントいただきまして
ありがとうございます<(_ _)>

今日は、2か月お休みしていたサークルへ
参加して、たくさんの元気をいただいて
来ました(*´▽`*)

同年代の仲間と、3年以上続きますと~
色んな悩みなどを、聞いて戴いたりしての
ティータイムは楽しいですね♡

すみれさん
お母さまが、慣れるまでご心配でしょうが
間もなく、明るい笑顔になることでしょう♡
てんてん
グライセンさんへ
http://blog.goo.ne.jp/mai_2014yokohama
こんばんは

今回の東京高裁(東京ルート)の判決は
来春3月に出ますので、判決がでるまで
行動を行ってまいります。

街角で
公正判決署名行動を行いますので、皆さまの
ご協力を、お願いいたします<(_ _)>

148名の原告が、志半ばで亡くなり
このような事態は、許されるものではなく
早期解決まで頑張ります(^O^)/
すみれ
てんてんさんの思いがいつか届きますように!
てんてんさん寒い中
皆様の願いがいつか
願うと声援送ります。

何の罪ない方達の
1つしかな命返せと思う

疲れ取るためにも
今日はゆっくりと
過ごして下さいね
グライセン
http://blog.goo.ne.jp/8013sakigleissen2
おはようございます。
寒い中、お疲れ様でした。
風邪っぽくないですか?
国は謝罪せよ!そしてすべての被害者に救済の手を差し伸べて欲しい!の一言に尽きますが・・・声が届かず悔しいですね。

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ひとりごと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事