2017年9月27-29日 September 27-29, 2017
糠平(ぬかびら)湖から三国峠を通って、層雲峡へ
From Nukabira Lake to Souunn-kyo through the Mikuni Pass
黄色く色づく白樺並木を縫って走る国道273号は、道も良く快適です。
You can enjoy a comfortable drive through the avenue of white birch trees, whose leaves are getting yellow.
道路上に矢印が見えますか。三国峠に続く道にそって、ずっと続きますが‥.?
Can you see the arrows above the road? They lead to the Mikuni Pass.... Why?
arrow=アロウ=矢、矢印 follow the arrows=矢印をたどる
この辺りは冬にはすっぽり雪で覆われてしまいます。ということで、道路を示す目印が必要なのです。
This road is fully covered with snow in winter, so the marks to show where the road is are necessary!
ここで、山に関する英単語をご紹介
pass=パスゥ=峠越えの道、(山間の)小道・峠
ridge=リッジ=山の背、尾根、分水嶺 a ridge walk=尾根伝いの道
cross a ridge=cross a mountain pass=峠を越す
range=レインジ=山脈、連山、山並み a high mountain range=高い山並み
北海道の国道の中で、一番標高の高い峠(標高1,139m)です。上士幌観光情報
The Mikuni Pass is the highest point of all the national roads in Hokkaido. (altitude=1,139m)
標高2,000mを超える山としては国内で最も東に位置し、日本二百名山にも選定されている標高2013mのニペソツ山が、雲の上に顔を見せてくれました。
Mt. Nipesotsu (altitude:2013m), whose top is above a cloud now, was selected as one of the most wonderful 200 mountains in Japan.
↑三国峠の展望台・駐車場に設置されている案内版
ニペソツ山がラッキーにも見えて、ウペペサンケ山に雲がかかっているところが、この案内版の上の写真です
でも、超気持ち良かった!超寒かったけど…9月28日のお昼過ぎなのに…
It was cloudy, but I could mange to see Mt. Nipesotsu. To my surprise, it was too cold even around lunch time in September!
無料英語学習サイト
Makki's Let's Speak English!
ここは、実に楽しい!マッキー達の旅行に同行している気分。
また、写真1つに短めの英文は理解できる。
①英文②写真③日本文
これを何度か繰り返す観方にしたら楽しさが増した。
東京オリンピックのため海外からの旅行者が増加中!ここ福岡も。
海外旅行に行ったとき、私に分かる単語を丁寧に選び案内してくれた飲食店や道端の一般の人たち。
その時、私は伝えたい気持ちを口から出せなかった。
ヘタクソな英語でも「おもてなし」の心で対処し、お礼したい!
ウェルカム to 日本
今、こんな表記が精いっぱいの俺・・・。
Enjoy Japan!
Enjoy Tokyo!
Enjoy Fukuoka!
結構、良い感じになるので、いつか使ってみてください(^^)/
25年ほど前の話になるが、その時の富山駅前は今まで私が見たことが無い清潔さに驚いた。ごみ1つ落ちていなかった。今、どうだかは知らない。
今日は、嬉しい連絡があった。アルバイトの問い合わせだけのつもりだった工場の担当者から電話があり「是非・・・。」のような具体的な職務内容を聴いた。『工場内外の清掃』と『従業員のマナーアップ』だった。
10月11日の大安の日にパッ!と開いた広告欄に「急な休みもOK!」の文字。すぐ電話していた。
面接日を誘導され仮決めした日は、10月24日、それを書き込むカレンダーには「ひらく」という文字があった。
早朝たった2時間の勤務だが、私には嬉しくてしょうがなかった。海外からの人も多く働く職場で「ポイ捨て」の習慣に困っているという。清掃の仕事だが外周は雨の日など状況を自分で考え、思うようにスケジュール出来るようだった。
これは有り難い! 一石三丁ではないか。マッキーのイングリッシュで学びながら実践できる。英語を母国語としない人との英会話も面白い! 発音が全く違う。心で話す英語となるはず・・・。
面接試験、頑張ってきますね。
今日は、晴れ晴れしく初出勤(^^♪
工場で働く人の多さにびっくり!
<順位>
1.ネパール
2.ベトナム
3.チャイナ
そして、私達 ニッポン
マッキー様に感謝です。
英語&日本語ごちゃまぜで、出退勤のアジアの皆様に楽しく挨拶しまくりました。
退勤時に送迎バス待ちのネパール団へ「Enjoy Fukuoka!」
すると、私に手を振ってくれました。
英語がネイティブでない人と、英語を通して気持ちを通わせられる瞬間があると、ほっこりしますよね。
お話を聞けて、私もほっこりしました(^^)v
ありがとうございます。
ご興味・お時間ありましたら、8日前に始めた「Facebook」ご覧くださいませ。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100022743006781
自由入室の部屋には、クリーニングされた制服が、サイズごとに整列している。
MとLのサイズが無くなり、LLと特大しか無くなってしまった時に彼らがとった行動は・・・?
同室内の奥に古い型の制服が入った段ボール箱を次々に開封し、自分に合ったサイズを探し出し、出勤チェックの場所に「これで良いか・・・?」と持ってきていた。
これには、さすがに社員さんは驚いたが、私は「アジア人の生きる力、躍動感」を感じ、ひそかに嬉しかった。
マッキー様、こんな時に声かけ出来る「ひとこと」ありますでしょうか・・・?