こんにちは。
作詞家 MAKOTO ATOZIです。
世の中はゴールデンウィーク。
買い物などに出かけてみれば人出の多さに流石だなと感じられます。
僕はといえば、これといったレジャーもせずに読書三昧の日々です。
ヨガ、インド哲学、聖者と言われた方々の書籍を読みあさっています。日本の古事記も読み直してみようと思い、AMAZONでポチってあります。
ーーーーーーーーーーーーー
日々のワークとして僕は作詞教室を開講しています。
この度、ホームページをリニューアルしました。
今の時代、あまりこりすぎたページではなくて内容がわかればいいのだろうと考えシンプルなサイトにしてあります。
ーーーーーーーーーーーーーーー
作詞講座って何を教えるのですか?と疑問に感じる方も多いと思われます。
なぜなら多くの人々は、歌の歌詞をただ思いを書いただけの文章だとして受け止めているからです。
アイドルで「作詞に初挑戦しました」というようなニュースがあると尚更に簡単なように感じてしまいます。
実際には、歌にはメロディーがあり、様々な制約、決まりごとがあります。
初めて歌を書く人は多くの場合、それを知らずに書き始めてしまうため、結局、いつまでたっても完成しないということになります。
「いつか作詞家になるんだ!」と話している人に「今までに何曲書いたの?」と聞くと「今から書くんだ」と話すというジョークもあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
僕の作詞講座は楽しいですよ。きっと。
奇想天外、様々な視点からロジックの伝授、アドヴァイス、インスピレーションがありますように、できますようにと心がけています。
ゴールンウイークが過ぎればまた新たな日常。
新しいライフスタイルの一つとしてソングライティング。
いいと思いますよ。
自分の思いを歌にする。
本当にいい歌ができたとき。
僕はいつも叫んでいます。
あなたも叫んでみませんか?
それは喜びの叫びです。
あなたからのご参加をお待ちしています!
MAKOTO ATOZI
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます