写真でつづる日々ブログ三昧  by まくろめ 

α7で OLDレンズでナンジャコリャな写り追求! コンデジで手軽撮影も追及

春の陽射し

2022-02-01 | レコード再生作戦

陽射しが強いぞ  気分も明るい

2月に入りました 

最近いろいろと あれこれ思案してすすめています レコード再生作戦 に伴うトライアル

既存音響機器をBluetooth 接続し鳴らしてみよう作戦実行してみました

下記装置が今朝届きました (わくわく (@_@;))

早速開封

①Bluetooth機器本体 ちっちゃ 6センチ  厚さ2センチ

  この本体で  Bluetooth の受信 または 送信ができる  今回は受診で実施 

  タブレットYouTube音楽送信ができました  早速トライアル パソコンからはうまく行かずなのでタブレットから

  その後再度パソコンからの送信にトライアル  出た出た・・・・・OK   俄然音の幅幅が広い  納得

②ミニピンプラグ  ミニイヤホンジャックなどと同じ(両端同じプラグ)

③光ケーブル

 最近のオーディオ機器にはついてる光ジャック  テレビなどにもついてる

④電源USBケーブル  USBで①に電源供給します (内臓バッテリーへの電源供給用です)

 コンセントアダプターは付属していません。  

⑤RCAジャック  アンプなどについてるジャック用です  ②ミニピンプラグ オス に接続する

 メスが片方についているので今回は②⑤で①Bluetooth機器本体とオーディオ機器を接続した

今回の機器は3000円くらいのものです

 

【オーディオ接続 bluetooth】などでネット検索で出てきますヨン!!

 

これでスマホ タブレット PCなどからの 音をネット音楽はじめ いろいろ楽しめることができるようになりました

 

※今までは 

 ・JBL Flip3     ・SONY LSPX-2  などちっちゃなスピーカーを使用していました

  それはそれで携帯性があるので便利してますが

わくわく つづく・・・・

 

 

受信はできたが 送信はどういうう時に使うのか????

受信機能を持つ機器との間で使えるわけで 受信機能がない機器ならば もう一個購入すれば オーディオ機器間でコード接続をしないで

通信で音を楽しめるわけです  いづれ試してみようか((+_+))


大寒 翌日は?

2022-01-22 | レコード再生作戦

昨日大寒 日中は北風ピューピューで ホント寒かった   

翌日の今日は風もほとんどなく穏やかな日差しも差し込んでいます

 

気分も穏やかな一日  ワンコ散歩ものんびり行ってきます

 

 

ぐるぐるがあまり出ていませんが わ わ わ がラグビーボールのようになってる

α7Ⅱ HELIOS-40-2 1.5/85 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

**************************************************************

さてさて 今日は またレコードプレイヤーです

このプレイヤーはオートで動きます  スイッチオン  プレイボタンを押すと勝手にターンテーブルが回り出し 針も追随して落として演奏開始

楽ちんです  これなら今のCDのセット 演奏開始 ポン!!ですし 終わるとまたまた針が元に戻って ターンテーブル停止

CD育ちの皆さんにも大丈夫でしょう  (針圧だのその他調整必要なし ただし使いこんだら針の交換は必要ですが)

このレコードプライヤーは、いただきもの いただいたとき接続コードがなく一度も電源を入れたことが中田のです。

当然ゴムベルトも解けて寸断状態 なのでネットでベルトサイズを調べてAMAZONで今日到着した次第。

レコードプレーヤーのベルトは NAGAOKAで作成していますので ご参考までに

 

併せてケーブルも同時に取り寄せました。(ただしアース線の接続が特殊で 強引に線をよじって突っ込みクリップで固定)

恐る恐る電源ON  鳴るか??  雑音はないか??   すべてクリアーです!!!  やったぁーーーーー。

選曲も自分で針を落とす場所も設定できる  優れモノです(苦笑)   普通にレコードを聴くにはこれで十分でしょう。

最近は意外とお安くレコードプレーヤーも手に入りますし皆さんもいかがでしょう(^_-)-☆

次は何かなぁーーーーー  スピーカの新調か      思いは馳せるばかりだぁ~~~~

レコードの処分は、先に伸びそうです  

 

 


やはり 寒い

2022-01-19 | レコード再生作戦

昨日も寒かった  しかし陽射しがあったが 今日は日差しもさえぎられてしまった

コロナの猛威的な拡大  どうして?  やはり密 人込み  拡大でしょうね  

じっと閉じこもり生活をするのみ・・・・・・  断捨離処分もコロナ落ち着くまで引き取り来訪も自粛です(・_・;)

 

元旦撮影の画像掲載続けます

やはり このレンズは  わわわ 独特  (皆さんには またか(^_-)-☆

 

α7Ⅱ Meyer - Optik Görlitz Trioplan 2.8/100

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

**************************************************************

レコードプレイヤー  再生  いろいろ考えるのが 脳トレ・・・・・  

50年前のオーディオ関連に限らないが ネットから情報を難なく 即座に手に入る

特にYouTube では活字を追うことなく手取り足取り見せてくれる  ついつい見すぎて時間があっという間に過ぎる

忘れていたレコードプレーヤーの使い方  カートリッジの針圧調整 やインサイドホースキャンセラーのセットなどなど

すっかり忘れてる どうしたものか  ならばネット検索・・・・・しかし見つからない  ヤフオクで5000円???

捨てた記憶がない・・・そもそも断捨離しないからどんどん増えてる物・・・・・

確かどこかにまとめて保存してあるはず・・・本棚・・・・・どこか?・・・・・ 最下段の扉の中・・・

扉空けるのも物を移動しないとあかない状態・・・・・  どれどれと・・・するとやはり見覚えのあるビニール袋が

あったぁ~~~~~~  あるある当時大枚をはたいてそろえた機器のものが一緒に  今はない機器のものまで・・・・

よかったぁ~~~~~  ホッ!!!!   レコードプレイヤーは マイクロ精機製 MR-611  これ結構有名・・??

 

またまたどこへ置いたっけ病発生!!  レコード再生には針(カートリッジ)が必要だがこれがまた奥深い

カメラでいえばレンズ沼にはまり込む感じ   たかが針されど針  そんな中昔香港に出張で出かけたときに購入?した

欲しいほしい病  カートリッジを購入したものだが、その交換針をいただいた  針といえどもやはり高価 どこへ???

本棚周り 引き出しなど探したが見つからない  これぞ間違いなく捨てるはずがない(絶対に(@_@;)

ふと・・・ カメラ レンズ保管防湿庫・・・・そうだその中だ  やはり大切に保管してありました した画像右端のものデス!!  

左3個の中の真ん中に使用するものです。

ということで ヘッドシェルにつけたカートリッジが5個あります。  なので今回陽の当たるところへ登壇することになりました。

ちなみにこれらはオートマチックのプレイヤーでは使用できません。  手間のかかる自分でレコード面に針を落とさないといけません(不便です(笑))

終わりも自分で戻さないといけません

でないとぐるぐる終端の溝で回り続けています  夜聞いていて  目が覚めても回ってたことあるある(@_@;)

 

 

それで何のレコードを か け た の?

一世風靡 スキャット ダニエル・リカーリ  フランス出身です  

有名なのは 二人の天使  超高音域  きれいでですねぇ~~~~~~

スピーカー本調子でないのが残念!!!

 

なんでも出てくるネット YouTubeにアップされてます

お暇な方はお聞きください

同じジャケットだと A面 ラスト7曲目  二人の天使が収録されていません  B面

二人の天使は別アルバムから

 

レコード紹介つづく???・・・・・・

 


一寸暖か

2022-01-17 | レコード再生作戦

寒さが若干緩んだ

ワンコ散歩ものんびりと済ませました   

 

α7Ⅱ JUPITER3 1.5/50

やはりこのレンズも楽しい わ わわ ~~~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

**************************************************************

さてさて  止まらなくなってきた(;^ω^)

今日はレコードプレイヤー  さて音出るかの巻

近くセンターへのホームセンターへ出かけ  接点復活スプレーを購入(AMAZONより若干高かったが)  その他必要なものもあったので人込みを避けて出かけてきた

プレイヤーとアンプを接続するピンジャックがどうもぎすぎすしてすんなり装着できないのでスプレーをかけてすんなりとできた

それとスピーカーの接続コードの両端を複線をよじっただけではどうもぐちゃぐたになるので半田で固定化した  これで音出し準備完了

レコードをセットしてON やはり音が出ない  むぅ~~~~~~~むむむ~~~~~。

コードに問題があるとにらんだ ピンジャックを抜くときにどうも断線か・・・・・??? でもテスターで導通確認できてる  むぅ~~~~~

ならばとコードを変えてみた  出る出る音が 右側だけ??・・・・・・ どーもアースが悪さしてるみたい・・・・

プレーヤー側のアースとアンプ側のアースをつなげる必要がある(ノイズ軽減のため) アンプ側のアースはどこにある??? ネットで仕様書見つけ確認

ありあわせのアースでとりあえず接続  どうだあぁ~~~~~  出た出た 右だけ・・・・・

これはカートリッジ取り付け部が接触不良・・・・接点をきれいにし再セット   でたぁぁ~~~~~~~~  完了  クリアーだ!!!

なので今日も断捨離準備進まず(・_・;)

ところで最新式のプレーヤーでは PHONO端子接続でアンプ側が音増幅の機能を担っていたのだが、これがプレヤー側に持たせられるようになった。

この機能がアンプに対してON OFFできる  いやぁ~~~~~~進んでるわ。

これどういうこと?

メーカー説明抜粋で以下

MMカートリッジに対応するフォノイコライザーを内蔵しているので、PHONO入力端子の無いアンプやミニコンポなどにも直接に接続することができます。

50年近く前のものが動いた 音が出た・・・・・ 

音を出すまでの 作業が 手間がかかる・・・・  現代のポチットですぐに音が出る・・・・・ それとはだいぶ趣が違う

昔CDが出始めたころ テナントのビルのオーナーが SP盤のレコードマニアだったと聞いたことがある  この年になって納得 納得です

さてさて  睡眠開始の時刻です  で  明日は何をするか・・・・・・

 

 

 


昔日 1)???

2022-01-05 | レコード再生作戦

正月気分もだいぶ抜けた

さて

年末の 30日  大型家財がなくなったので さらに断捨離を進めよう!!!

とばかりに もう動かないだろうと思って処分を・・・・・・と オープンリールデッキ

しかしながら思い入れのあるオーディオ 処分???   これに凝っていたんです

今ではエアチェックといっても それ何???  という方がほとんどでしょう

FM fan  という FMラジオの番組表が2週間サイクルで発行されていた。

番組の中でもFM NHK がCMがないため連続した曲をテープに録音して楽しむ

レコードなど何枚も購入して楽しむにはまだまだ若いころには経済的にできなかった

(今でもだが(^_-)-☆

なので録音して再生を楽しむ・・・・・・・

これがコレクションとなりテープの本数が増えてゆく  録音して聞くのか???

本数を増やすことに突き進む・・・・・ 

月日がたち 仕事が忙しくなり  オーディオ機器からも遠のき  アンプそしてチューナーは壊れ処分

そして今回 残っていたオープンリールデッキ 埃を取り払いとりあえずきれいにしてみた

そして電源ON  おっ!!  音量レベルメーター点灯!!   おお~~~  

試しにテープ装着  PLAY ボタン ポチッ!!   カシャッ!! テープが回ったァ~~~~

音量レベルメーターが動くじゃないの   問題は音が出るか  ここが一番の問題

アンプはチューナー内蔵のものを前に購入してあったのでつなげればよいのだが・・・・

その前にヘッドホンで聞けないか・・・・ ヘッドホンジャックが今のスマホなどにつながるよりも大きい

確か標準ジャック? から ミニプラグに変換するジャックがあったんだが・・・・・いろいろ探したら見つかったのでつないでみた!!

なんとなんと 音が出てる!!   やった!!  何十年振りか 驚嘆もの 

なのでアンプに接続して  ワクワク! どうよ  音出るか????   出たーぁ~~~~~

動きが安定するかどうかの不安は残るが 老体に鞭打って頑張ってほしいものです

※こんなことなら少し前にちょっとだけ処分した録音済テープ捨てるんじゃなかったなぁ~~~~~~"(-""-)"

※オープンリールテープは10号が大きくて見栄えするんだが、当時は手が届かなかった

※ オープンテープデッキは TEAC そして  Technics が花形だったような

 

最盛時クルクル回る 目で見て楽しめる  カセットテープでは楽しめない

今のデジタル iPodでは決して味わえない  視覚感覚  

回転ではレコードにも同じような感覚があるけど  

 

保存環境が悪かった 錆に浸食されてる  パソコン机の下に ○○年・・・・・・  トホホ;

 

さてと  次は レコードだな・・・・・・ 思いながらも  こちらも動くか カートリッジも・・・・・・

そうこうしている間にWIN XP PC へブラウン管ディスプレイをつないでみた・・・・ おお~~これも動くぞ!!!

もちろんネットにはつなぎません。

急に忙しくなってきた(爆)


LPレコード再生作戦(1)

2009-07-18 | レコード再生作戦
LPレコード再生作戦(1)

何で今頃LPレコードなんだ。とおっしゃる方も
おいででしょうね。

レコードってなに、などと云われる方もいらっしゃるでしょう。

巷では、訳のわからんものを首から提げて 音楽を聞いておる方もいらっしゃるでしょうしね。
こっちの方がまくろめは訳がわからん

まくろめのオーディオ を懐かしむバージョンを作成してみようかと。

時間が足りないなどと言いながら、また書き込むのか。
時間の足りないのもあるがな、先の時間も足りないのでね。

まづは 懐かしきレコード再生と行きましょう。

それでは 哀れな姿から。


アリャリャァ~~~ なにこれ???
これがレコードプレイヤーです。(爆)
何十年動かしてないの? アッチャァ~~~。
ターンテーブルのベルトが 無残!!

ゴミもたまってるしな。

右下黒いものが 今回購入した ベルト   売ってたのよ。 よかった良かった。

ソンでもって持って、結果はこうよ。 


廻ることは廻った。 音も一応出た。 まずは第一段階クリアーとなったわけです。

第一回はここまで。
画像上 α900:MeyerOreston 50/1.8 画像下:α900:Flektogon35/2.8