先月 5/12日に再度入院したα77が 今日戻ってきた。
α77本体、24-70、70-400の計3点を預けた。
一旦こちらで使う予定があるからということで、返してくれたのだが、未修理のまま
戻ってきてしまった。本当は完全に修理が終わっていると思っていたのだが。
そこで 激写 1500枚シャッターめで カメラエラー なんと言うことでしょうね。
5/12日に再度入院させて6/4日に漸く返ってきた。
本体は 絞りエラー履歴あり ミラーボックス交換だと。
MBミラーボックスサブユニット

レンズ 70-400
超音波モーターの異音があったので交換


レンズ24-70
フォーカスモーター速度センサー調整ずれ及び内部レンズ緩み光軸ずれ のため
光学ブロック交換
工学ブロックのASSY交換とある。なんとなんと 右側の部品交換だ



いづれにしてもレンズ2本綺麗になって帰ってきた。
しかも無償で交換でした。
ここは感謝ですね。何せ購入1年以上経過してるから。
さて本体α77は 「カメラエラー」は解消しているのかどうか、週末出かけて
確認しよう、2000枚は撮影しないとね。(苦笑)
カメラとレンズの相性が出てるんでしょうね。
先週α900と SIGMA 70-200で 3000枚強くらいシャッター切ったが
カメラエラーなどという現象は出ない。
α77になって相当に本体メカの部分と、レンズ側の反応がうまく同期が取れないと
エラーになってしまうのかも知れないな。
駆動部分 及び ソフトのコントロール うまくシンクロしないと
カメラエラー? 理解しがたい世界だ。
ミラーアップしないで済むなら もっと連射速度上がってもよさそうだ。
CPUの処理速度の問題が主なのだから。
ある意味週末が楽しみでも有り、出たらばの世界にはいったら。



カメラに止めを刺しましょう(爆)。
はい 止めを刺したいくらいです。(爆)