5月11日火曜日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
今度のインターネット接続回線は、
現在、「ADSL-directⅡ 12 タイプ1」の開通お手続き中です。
お申し込み日 : 2010/05/01
手続き完了後にご利用
可能なサービス : ADSL 12M タイプ1
回線に詳しい方は直ぐに分かる、
イー・アクセス株式会社ですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
なぜこの会社かというと・・・・ 話せば長くなるので省略し
工事関係の費用が タダ(無料)と
12MBで月額:1,480円ぽっきり。
回線の品質は? : 繋いで見ないと分かりません。(笑)
巷では、みなさん最近は 光 光へと 移ってらっしゃいますので、
その分ADSLの回線共用率は下がっているわけでして。
などと勝手に+思考で考えてみる。
とは言っても実際はほんとにどうよ!!
ちゃんと調べてあったんですね。HPに掲載されていましたよ。
局から自宅まで 2550m 12Mタイプ
下り目安速度
実質 2M~5M この距離内の70%でこの速度が出たとのこと。
上り目安速度
おおむね1M この距離内の85%でこの速度が出たとのこと。
ちなみに局から自宅まで 3000mを超えると
8Mも50Mも大きな差がなくなってしまうので、
コスト的には8Mの方がよいかな。どっち道あまり速度差ないので。
局から1000m以内だとばっちり差が出る![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
インターネットで申し込んだら、昨日五月10日に一回目
案内郵便が届いた。
登録完了案内である。
だいぶ日にちがたっていると思いきや、1日夜ネット申請なので
連休4日空き 6日、7日の手続で10日着。
決して遅いわけではない。 まづは合格だな。
後は工事日の確定だな。
解約 Yahoo! BBの解約通知書がいつ届き即投函でいつ届き
処理時間どれくらいでできるかだな。
今月中に出来れば良いのだが。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
Yahoo!BBは月末までの請求は来ることになっているし、
新回線の料金発生は翌月からなので、月末まで工事が
終了すれば問題はないのだが。
翌月などとなるとこれまた6月分も高い回線料金を払う
破目になってしまう。
今度の回線会社から
メールで回線切り替え日のメール案内が来ていた。
6月1日だ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
さすがお客さん思いの会社ですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
丸々一ヶ月無料ですよん。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
■
月額利用料の発生について
当月:無料
翌月:月額料金発生
根拠は、(http://www.eaccess.net/direct/adsl_direct/price.html)
<<< 解約 ここ大事 >>>
【Yahoo! BBの場合】
電話局内撤去工事について
電話局内撤去工事希望日につきましては、お客様のご都合に合わせ以下
よりお選びいただけます。
解約手続書にて
「解約日の翌営業日」、
「最短日」
のどちらかをご指定ください。
(https://ybb.softbank.jp/member/kaiyaku/attention.php#1)
☆解約日の翌営業日とは
解約日の翌営業日に電話回線を撤去いたします。
※電話局内撤去工事日は遅れる場合がございます。
決定した電話局内撤去工事日は後日郵送いたします
「解約受け付けのお知らせ」にてご確認ください。
解約日の指定が出来る?。
良く見ないとわからないが何のことはない月末日解約、
翌月1日が電話局内撤去工事日となる。(但し 営業日でなければならない)
ここが実によくわからない表現なのです。
ある意味しっかりと解釈する必要がある。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
次回はここをじっくり解説しましょう。
手続から解約まで予め余裕を持った期間が必要。
少なくとも電話連絡して解約手続書を受け取り
投函
受付 >>> ここから6営業日必要。
☆最短日とは
解約手続書の到着から・・・
「通常タイプ/BBフォン」の場合は6営業日
解約日の指定が出来ない。急いで解約し、新たな回線に
したい場合など。
※利用料金は解約日の属する月末までです。(BBフォン除く)
甘くはない解約手続と回線撤去
ありましたピッタシの事例が。
http://kkzkj.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-20a0.html
さて、解約手続書はいつになったら届くのか?
電話したのが、5月7日金曜日ですからね。
本日 5月13日 郵送で送られてきました。
よしこれで解約が月末で敢行出来そうだ。
早速明日 郵送投函だ。
配達証明取ろうか。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
イーアクセスからはADSL乗り換え案内書が届きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
現在、「ADSL-directⅡ 12 タイプ1」の開通お手続き中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
可能なサービス : ADSL 12M タイプ1
回線に詳しい方は直ぐに分かる、
イー・アクセス株式会社ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
工事関係の費用が タダ(無料)と
12MBで月額:1,480円ぽっきり。
回線の品質は? : 繋いで見ないと分かりません。(笑)
巷では、みなさん最近は 光 光へと 移ってらっしゃいますので、
その分ADSLの回線共用率は下がっているわけでして。
などと勝手に+思考で考えてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
ちゃんと調べてあったんですね。HPに掲載されていましたよ。
局から自宅まで 2550m 12Mタイプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
ちなみに局から自宅まで 3000mを超えると
8Mも50Mも大きな差がなくなってしまうので、
コスト的には8Mの方がよいかな。どっち道あまり速度差ないので。
局から1000m以内だとばっちり差が出る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
案内郵便が届いた。
登録完了案内である。
だいぶ日にちがたっていると思いきや、1日夜ネット申請なので
連休4日空き 6日、7日の手続で10日着。
決して遅いわけではない。 まづは合格だな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
解約 Yahoo! BBの解約通知書がいつ届き即投函でいつ届き
処理時間どれくらいでできるかだな。
今月中に出来れば良いのだが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
新回線の料金発生は翌月からなので、月末まで工事が
終了すれば問題はないのだが。
翌月などとなるとこれまた6月分も高い回線料金を払う
破目になってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
メールで回線切り替え日のメール案内が来ていた。
6月1日だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
さすがお客さん思いの会社ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
丸々一ヶ月無料ですよん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
■
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
当月:無料
翌月:月額料金発生
根拠は、(http://www.eaccess.net/direct/adsl_direct/price.html)
<<< 解約 ここ大事 >>>
【Yahoo! BBの場合】
電話局内撤去工事について
電話局内撤去工事希望日につきましては、お客様のご都合に合わせ以下
よりお選びいただけます。
解約手続書にて
「解約日の翌営業日」、
「最短日」
のどちらかをご指定ください。
(https://ybb.softbank.jp/member/kaiyaku/attention.php#1)
☆解約日の翌営業日とは
解約日の翌営業日に電話回線を撤去いたします。
※電話局内撤去工事日は遅れる場合がございます。
決定した電話局内撤去工事日は後日郵送いたします
「解約受け付けのお知らせ」にてご確認ください。
解約日の指定が出来る?。
良く見ないとわからないが何のことはない月末日解約、
翌月1日が電話局内撤去工事日となる。(但し 営業日でなければならない)
ここが実によくわからない表現なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
手続から解約まで予め余裕を持った期間が必要。
少なくとも電話連絡して解約手続書を受け取り
投函
受付 >>> ここから6営業日必要。
☆最短日とは
解約手続書の到着から・・・
「通常タイプ/BBフォン」の場合は6営業日
解約日の指定が出来ない。急いで解約し、新たな回線に
したい場合など。
※利用料金は解約日の属する月末までです。(BBフォン除く)
甘くはない解約手続と回線撤去
ありましたピッタシの事例が。
http://kkzkj.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-20a0.html
さて、解約手続書はいつになったら届くのか?
電話したのが、5月7日金曜日ですからね。
本日 5月13日 郵送で送られてきました。
よしこれで解約が月末で敢行出来そうだ。
早速明日 郵送投函だ。
配達証明取ろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
イーアクセスからはADSL乗り換え案内書が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます