こころほわり

女性のこころを解放する場所

久しぶりの卓球

2019-02-17 | 日記
毎日こたつで寝そべり
すっかり出不精になった実家の父を
外へ連れだそうと
公民館に卓球をしに行こうと誘ってみたら
珍しく行ってくれました。

私も卓球をするのは20年ぶり位でしたが
体が覚えていて意外にできました😁
父は認知症ですが卓球の腕は衰えていないようで
上手で驚きました❗️
そう言えば卓球の全国大会に行っていたほどでした。

1時間ほどで疲れたといいましたが
また行きたいと言ってくれました。
これをきっかけに少しは外へ出てくれたらいいな👌


父の愛用のラケット✨





バレンタインチョコ

2019-02-15 | 日記
昨日はバレンタインデーでしたね
夫も私もチョコ好きなので
もちろん買ってきました🎵


聖子ちゃんがディナーショーのお土産に渡しているベルギー産チョコだそうです


思わずうなりました😆
いつも食べているチョコとは違うなあ😁



これはショコラティエ土屋公二さん監修チョコ
これもおいしい😌

内観療法について

2019-02-14 | 傾聴&メンタルケアについて
内観療法とは
仏教の修行法から宗教色を取り除き
自己探求方法として60年前に生まれたものです。
400以上の心理療法があるなかで
日本で生まれた数少ない療法です。
対象者を決め(例えば 母)期限も決めて(例えば 小学生の低学年の時)
お世話になった事 迷惑をかけた事 して返した事の3点を想起するだけです。

本を読み自己流で内観してみると
人間とは他の人を見るときはごく一部しか見えておらず
自己中心的になりがちになるのかなと思いました。
また悪い事の方が記憶に残りやすいとも言えます。
自分の場合ですが٠٠٠

3点に絞って人を見てみると今までとは違った見方が
できるかもしれません。
感謝を強制するものかと思っていましたが
そうではありませんでした。
内観した後は心がさわやかになり
わだかまりが解けていくようでした。

恨みつらみの感情で苦しんでおられる方も
一度試してみるのもいいかもしれませんよ。

図書館にも本がありますので興味のある方は
読んでみられたらいかがでしょうか😌




#傾聴#カウンセリング富山