残暑続く日々
昔の青森駅を再現した展示が八甲田丸(廃止された連絡船)で開催
何度も乗船したっけなぁ~♪
八甲田丸
母が生きてたら
懐かしさで涙がホロリ
船内には青森駅と隣接してた個人市場が展示再現
時代は、大正14年~昭和63年の連絡船廃止まで
通称 " りんご市場 "
りんご生産日本一だもんね
古き良き時代
私も知ってる駅周辺の、りんご市場
船長の制服を借りてジッちゃんなりきり船長に変身
ジッちゃんカッコイイ♪
甲羅が20センチもある毛ガニが250円
足を入れると30センチ?
最初はタラバかと思ったわ
リヤカーで行商する親子
リヤカーを引く大型犬
昔から犬は、人間の為に働いていたんだね
子犬と子供を乗せたリヤカーを引く親犬だよ
昭和30年
手前にある地元新聞に記されてる
タイムスリップ
青森から東京
直行?
いえいえ、各駅停車だったと思うよ
当時、映画館で上映されたポスター
玉子一個15円
毛ガニが250円で玉子が15円
玉子の値段だけは、今と変わらない
って事は、お金持ちしか買えない品物
この時代の玉子だったら、温めたら孵化するよ
きっと(^^;;
違和感ないのは私だけ?爆
話しかけてるジッちゃんに爆笑
全部見るのに1時間以上掛かったのよ
写真撮りすぎちゃった
なので、また明日
(^ー^)ノ~~Bye-Bye!