秋です
いつも沢山のコメ有難う
コメントとポチ応援に感激してます
これからも毎日の応援に答える為に
コメには訪問してコメ&ポチ応援していきますね
だから応援しちゃって下さい
ρ(・・。)
こっちも応援してねρ( ̄∇ ̄o)
ポチポチポチポチポチッと応援宜しくです
僕って写真写り良いでしょ~
多犬飼いしていると時々ふと思う
この子達は仲が良いのか?
オヤツの奪い合いもするしね
同じ空間で一緒に食っちゃ寝るする訳だし
私も仲間とみなしていると思う
ただし私がボスだ
私が世話を焼く事で一日が始まり一日が終わる
プリンは色んな表情をする
世話を焼くのが私じゃなくて違う人だったら?
また違う表情をするのだろうな?
小さい頃に【しつけ】として、いけない事を叱る時に
ペットボトルを潰して音を立てた
普段なにげなく飲むペットボトルのジュース
飲み終えて捨てる時に潰すけど決してプリンの前では潰さない
悪い事をしていないのにペットボトルを潰す
普通の事がプリンには
【いけない】
行為として勘違いさせてしまうからだ
無駄吠えや拾い食い生活の中で【駄目】だと思った事を
【いけない】
ペットボトルを潰して音をだして言葉に代える
しかし大人になったプリンは、もはやペットボトルを必要としない
プリンに教えた、して良い事と悪い事が
音を必要としない言葉だけで良かったと気づく
『いけない』
この一言でプリンは【悪い】と認識する
多くの人が【しつけ】の為にあの手この手を考えているに違いない
室内犬で一番はトイレの【しつけ】
トイレシートの上に上手に用を足す
プリンも小さい時は失敗の繰り返し
ソファーカバーの下にはナイロンシートをしてたっけ
気づけば、いつの間にかナイロンはなくなり
よほどの事がなければオシッコの失敗はない
ボスの私が優先順位を決め
褒める時は大袈裟に
叱る時は声のトーンを落として
『いけない』
犬の世界ではボスが唸って『ガルーッ』
威嚇しているのと同じなのかもしれない
そう私は人間だがプリンとメロンの仲間
1つの群れのファミリーのボス
善悪を教えるリーダーは私
この子達のリーダーとして今日も支えあい生きている
人間の私に癒しという褒美を分けてくれてるしね
なので時々、犬語で喋ります
どうやってって?
アンアンアン~
ワオンワワン~
アィーンって言ってます
通訳は駄目よ
我が家の暗号だもん
今日もプリンに応援を宜しくね
↓↓↓
今日もプリンに応援のポチを宜しくねρ(・・。)
↓↓↓