
ジャマだ。どけ。

オラオラ、早くどかねーと踏み潰すぞ。

なんだよ、その手は・・・・

うるさいなぁ!なめんなよっ

けっ、知ったことか。
ちくしょーっ、こうなったら、こうなったら・・・・・

噛んでやる~!!
やべっ!

なんてね。ごめんなさい、おかぁはん

ごめんで済むかボケっ。

ごめんなさいっごめんなさいっ


なんだよ、その舌は

早くどけって。

反抗的なシッポだな。
だからさぁ・・・・・

踏んでもいいならそこにいてもいいが、
踏まれたくないならどいて欲しい・・・・・・


人気blogランキングへ

実は昨日は久しぶりにオヤジが博多へ行くと言うので、
博多・・・・と言うより、
今まで行った中でもっとも旨いと思えるレストランへ行ってきた。
もぉ、そのレストランの為だけに日帰り圏内をわざわざ泊まりで。
その名も「ア・ラ・メゾン」。 名前はふつー。
薬院駅から渡辺通りへ向かって歩き、
左側にセブンイレブンの角を左折。
すぐ右側、マンションの1階に小さな看板が出ています。
ちなみにこのお店、どういった所かと言うと、
このクチコミのkekekekekekekeke8 さんがうまいこと書いてます
では、御託は後にしてお料理の写真を~
まずはアミューズのタルト。
サクサクしておいし~
じゃ、さっそく白を飲みながら、本日の注文を組み立てていきま~す。
このお店ではメニューもワインリストもすべてホワイトボードに手書き
ちっちゃい字でびっしりですが、コレ、見てるだけで飲めます
ちょっとボケちゃったけど、フォアグラです。
もぉ、すんごい濃厚
お料理が始まる前にどんどん酒が進みます
で、オーナーの山田氏と相談しながら決めていくのですが・・・・
結局、おっちゃんのお勧めに従えば間違いなし
では1皿目~。
アカザエビ ハーブとオイルが効いてて旨い~
仏語ではラングスティーヌ、伊語ではスカンピのアレです。
すごく痛みやすいエビで、なんでか日本では獲れるくせに流通量が少ないらしい。
そんなコトもおっちゃんと話しながら食事は進んでいきます。
あ、これは手をオイルでべちょべちょにしながら食べます・・・。
付き合いの浅いカップルじゃ無理かな?
次、2皿目~。
帆立貝柱とアカザエビのムース。
これは絶対っ、はずせません
似たようなお皿を他所でいくつか食べましたが、絶対ココが最高
もぉねぇ、ムースもソースも濃厚で旨いんですよ
ワインもパンも進み過ぎる一品。
次、3皿目~。
これは山田氏お勧めのおつまみ盛り合わせ
手前は子牛のタン。タルタルの卵抜きってな酸味のあるソース。
タンの左が豚レバーのパテ・・・だったかな?
タンの右がホロホロ鳥のレバーとフォアグラだったかな?
これも旨いんですよ。
あ、このお皿から赤ワインが登場です
で、最後は一番奥。
これがすごくキレイで、ホロホロ鳥とフォアグラのロールケーキ仕立て。
薄く延ばしたホロホロ鳥にトリュフの効いたフォアグラを重ね、
くるっと巻いてラップして低温でゆでてあるそうです。
周りにはホロホロ鳥の皮をカリッカリにしたのを砕いてまぶしてあって、
もぉ昇天!!な一品。
ちなみに今回のワインはこれ
すでに白は残りわずかですが
ワインは何回聞いても分からないのでいつもお任せです
そしてコレもパワーのある4皿目。
周りは天然舞茸のソテー。真ん中はキノコのキノコ仕立て
焼く前の舞茸を見せてくれましたが、「雪国まいたけ」しか知らないんで、
衝撃のデカさ、そして香り
真ん中のは9種のキノコをムース状にしてまして、
何が入ってるって言ってたかな~
舞茸、エリンギ、白・茶のマッシュルーム、ぶなしめじ、しいたけ、
それからトリュフ
飲めと言わんばかりのお皿が続きます
次は脱線の5皿目。
鴨のコンフィ入りパルマンティエ。
組み立てから脱線して毎回食べたくなる一皿。
とろとろのおイモの中に、たっぷりコンフィが入ってます。
熱々でおいし~
本線に戻って6皿目。
鴨のロティとフォアグラのぜいたくサラダ。
ほんっと、サラダと呼ぶには申し訳ないぐらいの贅沢さ。
ヘタなレストランのメイン並みに鴨が入ってます。
これも定番っす
最後の7皿目。とうとうメインですが、もぉ限界 苦しい・・・・。
これは私の鴨のコンフィ。
お腹いっぱいなんで、半分はお持ち帰りに
先ほどの記事で食べてたやつです
こっちはオヤジの子羊のロティ。
で、パルマンティエで脱線しなかったらコレを出そうと思ってたらしい、
ノルマンディ風黒ブーダン。
血のソーセージです
せっかくなんで食べてみました。
薄い皮の中はムース状で、鉄臭さはなったく無し。
でも香草が効かせてあって、若干漢方臭い。
初体験なお味でした。
でもこのめちゃくちゃ濃い味には太刀打ちできずノックアウト。
もちょっと早めに食べてみたかったなぁ
じゃ、別腹発動でデセールを。
こんだけ頼んじゃいました
手前は左から桃・マンゴー・マロングラッセのアイス。
グラスは紀州梅のコンポート。すっぱいです
最後のココットは地玉子のカスタードプディング。
で、ココットを開けると・・・・こうなる。
かなりべっしょりしたプリン。
その濃厚さときたら バニラも鞘を開けずにじっくりコトコト香りを出すそうです。
最近とろとろ系のプリンが流行ってますが、
コレ食ったら他はバカらしくなるほどです。
アイスも旨いんですよ~。
コンポートはシロップにお酒を入れて飲みたくなる、
切ないほどの甘酸っぱさ
そして最後はタルトタタン。
お鍋いっぱいの紅玉を、じっくりじっくり加熱して、
こんなに薄くなるまで水気を飛ばすそうです。
もぉ、羊羹ってな食感と濃厚なりんごの甘酸っぱさ。
有名店のタルトタタンもずいぶん食べ歩きましたが、
これほどのモノはお目にかかったこと無し
ま、こういったわけで昨夜は死んでました・・・・・
そうそう、このレストラン、ありがたいことに「割り箸」付き
カトラリーも最後までワンセットで通すビストロ的気軽さですが、
味は絶対ですっ
ちなみにこんだけ食って、料理の値段はひとり1万円ちょっとなんですよ~。
博多へ行かれる際はぜひお勧めです
人気blogランキングへ
それでも翌日はたこ焼きにラーメンな夫婦です・・・・・・。
実は昨日の昼過ぎから例のごとくオヤジについて、
博多に行ってきた。
帰ったのはさっき
つまり今回はまめじろうを留守番させてのひさびさ外泊。
いやぁ、留守中、まめじろうがお世話になりました
じゃ、今日はどんな日だったかと言うと・・・・
昼過ぎまではオヤジがいなかったんで、
私はホテルでしばらくボ~っとしてました
ネットがタダなんでちょっとコメント入れたり、
途中まで出来てた草稿を完成させて更新したりして。
で、昼過ぎから戻ってきたオヤジとまずは・・・・
大丸の地下にあるたこ焼き屋へ直行
おにーさん、キャメラを向けるとこの笑顔
ちなみにオヤジは普通のたこ焼き。
私は大好物の明石焼き
デパ地下なんで狭くてせわしないですが、おいしい~
博多へ来ると必ず寄ってます
で、せっかく大都会まで出てきたんでちょっとウロついて・・・
ついでに「一蘭」にも
え よく食えるってか?
そうっすね~
ま、そこは深くは考えずに
これはオヤジのラーメン。もちろん替え玉1回。
これは私の。おネギ増量
あ、言っときますが、半分はオヤジにやりましたから それでも食いすぎ?
では、いっぱいのお腹を抱えて早く帰らねば。
まめじろうが待っている・・・・
今日は博多は小雨。天気予報じゃピーカンだったのにな
夜・・・・帰り着くとまめじろうの熱烈歓迎を受けた。
おかえり~ ひどいやんっ、置いてくやって!
どこ行ってたんや? ちょっとそこへ座りなさい。
はぁ・・・・。すみません
ごめんね、まめちん
はい、これ、おみやげ
昨日飲んだワインのコルク・・・・ ばばぁ、ふざけんなっ
ま、そんなワケで、今夜はこれでヤってます。
ちなみにこっちは、
昨日の残りの「鴨のコンフィ」 うまいっ。うますぎる
で、飲み足りないオヤジが・・・・
出し巻きたまごを焼き始め・・・・・
そのスキにまめじろう、オヤジのイスGET
あのね~、そこは一家の主の場所よ
聞いちゃいねーよ
だいいち、なんだよそのシッポ。
ところでこれがオヤジの出し巻き。
なかなか上手でしょ?
では次回は昨日の暴飲暴食のナゾに迫りたいと思いま~す
なんのナゾ?
人気blogランキングへ
ごめんなさい。たまご料理は苦手です
苦しくて眠れないんでもうちょっと・・・・
これはかなり山ん中。
寄ってみましょう。
見るたびに増えてる気が・・・・・・・・
って、私は何してるんだ
酔いが醒めたらコレ見て驚いたりして・・・・・
人気blogランキングへ
眠るのが怖い・・・・・・・・・。 キモチ悪い・・・・・・・・。
昨夜はまめじろうもおとなしく寝ててくれたし
北日本には悪いけど、いい天気だね~
あらぁ~、まめちん、日向ぼっこしてるの?
そーなの。ボク、お日さま大好き。
でもママの方がもっと好きだよ
勝手にアテレコすんなよ、
ばばぁ!! しかもなに勝手に撮ってんねんっ
人気blogランキングへ
・・・・・愛のある生活がしてみたい・・・・・
待ちに待った食事。
まめじろうは大興奮で食べていく・・・・・っつうか、ほとんど鵜呑み
で、よくあることだが・・・・
こぼす。
・・・・・・・と言うより、飛ばす きたねーなぁ。
いつまでお茶碗、舐めてんのさ?
ベロベロと舐めてはいるが、決して洗ったようにキレイになるわけではない。
わがままなコイツは、缶詰だけを求めて舐め続けているわけで、
カリカリはヨダレでふやけて放置されている
だから腹持ち悪いんじゃねーの
あとで飛ばした一口も拾い食いするほどの意地きたなさ。
そんな風に育てた覚えは無い。
もちょっと行儀良く食べろよな~
言うだけ無駄か・・・ って言うか、食ったらすぐに寝るのやめよーよ
それじゃ掃除でもするかな・・・。
今日はまた一段と散らかしてある
ジャマなんでタワー最上階に積み上げてあった箱を突き落とし、
下に置いてあった“おもちゃかご”もばら撒いて・・・・自分で片付けろよな~
ナメやがって。
ちょっと 今から掃除機かけるんだから、ばら撒かないでよ
うるさいおばはんや。
しゃぁない、下りよか。
はぁ、やれやれ それじゃ急いで掃除するか・・・
人気blogランキングへ
トイレ済ませて服脱いでから体重計に乗ってます。
まめじろうのお気に入り
今朝のまめじろうも、私を早朝から起こしてくれた
どうやら夜中にオヤジが暑くて窓を開けたらしい・・・
窓なんか開いてたら外を見たくて
まめじろうはおちおち眠ってられない。
おかげでヤツの足音に起こされた
ネコなんだから足音を消して歩いてほしいが、
とことことことことことことこ・・・・・・・
しかも肉球がねっちょりしてるのか、
畳にくっつくぴちゃぴちゃした音も多少・・・・。
寝てらんね~
何を興奮してるのか、すっかり目が冴えてるらしく、
いつまでもウロウロごそごそ。
今夜こそケージにぶち込んでやる!
わたしが寝るときはこんな感じでおとなしかったんだけどなぁ
結局、窓を開けるだけ開けて寒かったのか、
オヤジは私の毛布をとって、しかもこっぽり被って寝てやがった
あぁ、毛布にオヤジ臭がついた
ところで先ほど、オヤジの出勤時。
一家の主が働きに出るのにこの態度
ま、見送るだけマシか・・・
人気blogランキングへ
最近、寝不足な日々が続いています・・・それはブログのしすぎ?!
昨日とは言え、まだ夜中なんで「今日の出来事」として・・・・
今日のランチは先日長崎で買ってきた「角煮まんじゅう」。
これは冷凍で売っているのでまずは解凍。
すぐ溶けるんで、その後蒸します
と言っても蒸し器なんて持ってないんで、
お鍋に小皿をひっくり返して、その上にお皿を置いて蒸しました。
濃厚な角煮が挟んであって、思わず昼からが欲しくなる
コレ、買ってきてよかったな
ちなみにその頃まめじろうは・・・
人間様ですらまだの食事を先に食べてご満悦
実を言うと、長崎以来、彼奴の腹時計は狂いっぱなし。
毎回1時間以上前からソワソワし始め、
吠え方もヒートアップしてくるからウザいのなんの
なんで毎回、あんなに食への欲求を高めることができるのだろう?
ま、あんまり気持ちよさそうだから、ジャマしてやりましょう
さ、今日はエステだよ 起きた起きた
いつぞやみたいに屁をかがさんでくれよ
写真ではおとなしく見えるかも知れないが、
嫌がってじわじわ逃げるまめじろうを追いかけて、
この部屋半分を移動しながらのブラッシング 手間かけさせんなよっ
終わるとこんな感じ・・・
今日はしつこくやったんで、結構抜けました。冬毛になるのか?
やれやれ。早く掃除機かけないと、
まめじろうに踏み荒らされる・・・
しかもコイツは自分の毛をわざわざ拾い食いしやがるからね きちゃなー
ところで午後からは街まで行ってきた。
何しに行ったかと言うと、
パソコンを買いに・・・・。
なんやこれ~。
やっぱ限界だったんで
で、せめてブログの更新が出来るところまでと
説明書見ながら読んではいないなんとかセットアップ
でもなんか、やっぱり使い慣れたPCとはあちゃこちゃ違ってやりづれ~
マウスで字が書きづらいんだよな~。
ボツボツ慣れていくしか無いんだろーな。
人気blogランキングへ
想像よりはずっと安く買えました。電気屋さん、ありがとー。